くらし わが町ほどがや

家にいるとテレビを見せがちなので大船フラワーセンターに行ってみた

投稿日:2024年4月2日 更新日:

小学一年生になる息子の入学準備もまだ終わっていないが

あんまりにお天気のいい日曜日だったので、家の中ではなく外に繰り出そうということになった

息子曰く、「菜の花畑が見たい!!」

んー。前は確か金沢動物園で菜の花畑を見た気がするけども

流石に、夫が仕事のこの日、そこまで子ども2人を連れて行くのは難ミッションである

あとは、検索すると横須賀のソレイユ、川和町…。微妙に遠いね

そういえば、ぴっぴ(長男)が小さい時に、大船フラワーセンターで菜の花の小道を見たような

大船なら保土ヶ谷駅から行けばまあまあ近い。

「それじゃあ今日は大船フラワーセンターに行こうか」

と、家の中で息子たちがいると、YouTube祭り・喧嘩が始まるので、外に連れ出すことにした

軽く言ったみたものの、2人を連れて外出となるとまだまだ荷物も多い。

こんな暑い日には、2人分の冷えた麦茶。お尻拭きは多めに。万が一お漏らしした時の着替え。

電車でぐずった時の口封じのおやつ。もう歩けないと言った時の紛らわすおやつ。(おやつばっかりだな)

帰りは冷えるだろうから羽織も持って行く。自分の分も。

あっという間に、登山リュックがパンパンになった。

2人の子どもたちを自転車に乗せ、保土ヶ谷駅にとめる。ここから戦場のスタートである。

まずもって、このお天気で鎌倉などに繰り出すためか人がまあまあ混んでいる

座れないためにぴーすけがふらついていると、女子高生と思われる集団が声をかけてきてくれた

席を譲られ、恥ずかしいのか気まずいのか、手を離さないぴーすけ。私の膝に乗ることに

お礼を言って電車を降りると、大船駅でミスドへ向かう。早速おやつの調達である

今日はいいお天気なので、大船フラワーセンターの芝生でゴロゴロしながらピクニックだ

ミスドで1つずつドーナツを選び、コンビニでおにぎりを買って

駅の反対側、大船フラワーセンターを目指す

最初はウキウキだった息子たち。

「これから15分歩くよ」との宣言に絶望したのか

「もう、ぴっぴエネルギーが4%しかない」

と、長男ぴっぴ。つられて、次男ぴーすけも

「ぴーすけは1%」

そんな時のために、とっておいたグミや、途中おんぶをしながらなんとか1キロの道のりを歩く。この時点でもはや来たことを後悔しているw

そうしてだらだら歩みを進めると、最後の交差点に。

「ほら、見えたよ。あとは歩道橋を登るだけだ」

すると2人は「もう歩けない。階段登れない」

仕方ない。目の前のローソンでアイスクリームを調達。ここで食べるかと思いきや

「ほら、アイス溶けちゃうから早く歩道橋登るよ!」

スイッチの入る息子たちはさっさか階段を登り、無事に大船フラワーセンターに着いたのでした。ここに来るまで、なんと家を出てから2時間‥!

大急ぎでチケットを購入し、アイスをほうばる2人。レジャーシートを引いて、さあゴロリとしようかと場所を探すも

暑すぎて、日向にはいられない!!日陰を探してなんとか落ち着く。

はて、このあたりに菜の花の小道があったはずなのだけど

それは見事にパンジーの小道に変わっていた。あれ、記憶違いかな?(汗)

「ママー、菜の花あった?」

「んー、もう菜の花の季節じゃないかもしれなーい」と適当にあしらいつつ

アイスを食べ終わって、おにぎりへ。食べ終わったぴっぴは早速探検へと繰り出す。それを追うぴーすけ。

こういう時、見える範囲でねー!と送り出し、2人で手を繋いで楽しそうに遊びに行くのを眺めていると、超助かる。親はもうぐったりモードである。

キャハキャハしながら帰ってくると、次はフリスビーで遊びだした

結局、菜の花畑は見つからなかったのだけど、そんな目的など当に忘れて、温室でバナナの木を見たり、梅の木に実がついているのを見つけたり楽しそうであった

何より、家にいてただテレビを見せている罪悪感がない

ともあれ、大船フラワーセンターは、その名の通り花の園である

「ねぇ、ママーこれで終わり?アスレチックとかないの?」

「ないよ。ここには花を見に来たんだから」

あっという間に終了である。しかも桜も咲いてないしね。

そういうわけで、2時間かけて来ましたが、滞在時間1時間にて、ギブアップ。暑いし帰ろう。

久しぶりのワンオペ、2人づれ外出はなかなか骨の折れる旅であった。帰りは無理せずバスに乗り、あっという間に駅に。

家に帰ってからは思う存分テレビを見せたのでした。冷えた麦茶の美味しかったこと。おしまい



-くらし, わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

800円でお点前どうぞ

保土ヶ谷区民祭りである。 あいにくの天気でありますが、毎年なんやかんや顔を出しているのが、保土ヶ谷公会堂のお茶会である 敷居高いですよね、お茶って。わたしもお茶碗どっちに回すのかもおぼつかない それで …

水信フルーツパーラーラボ

歳をとるのは嫌なものだけど、人の誕生日は思いっきり祝いたい派である。 特にうちの旦那様はあんまり盛大に誕生日パーティーをやってこなかったらしいので、毎度張り切って祝う。 この日は平日に久々の外出。「パ …

no image

お盆休みが始まりました

全国の小学生の親御さん、お弁当作りお疲れ様です うちのキッズでもお弁当の注文が始まりましたが、好き嫌いが多い長男ぴっぴ。 場合によっちゃ「おかずが食べられるのなかった」と言いそうで、なかなか踏み切れな …

ファイザーワクチン副反応2日目まとめ

昨日の15時に受けてきたファイザーワクチン。 その日の夜は、腕に多少の痛みを感じながらも、夜更かしする余裕もあり就寝。 次の日の朝、寝不足かだるさあり。熱を測ると36.7℃であった。平熱。腕は痛く、上 …

ブログもうっかり3年が経過。4年目突入!

あら、そういえばとこのブログも4年目に突入しました。 改めまして。自己紹介でもしておきましょうか Yuranotoblogのゆらと申します。横浜は保土ヶ谷に住むアラフォーです。ワーママです。 育休中に …