わが町ほどがや

星川駅に新しいパン屋バニヤンブランチ

投稿日:2020年12月17日 更新日:

さて、いくつかおいしいお店を紹介してきたわが町ほどがやシリーズ

姉がインスタグラムで、星川駅に塩パン専門店ができたらしい、との情報を得た。だが、店の名前も、住所もわからない。インスタの写真を見せてもらうも、見覚えのない外観。

「こんなタイルの店構えあったかなー」

「新しくできたマンションじゃない?」

と、ここ数日保育園の送りの帰り道にふらりと探してみたが見つからなかった。

携帯画面から離れ、自慢のiPad pro で拡大してみるも判明せず。ハッシュタグをつけて「塩パンサンド」といれネットで画像を探すとそれらしきお店のインスタが出てきた。

バニヤンブランチって読むみたいだけど、バニヤンブランチじゃ検索しても出てこない(汗)

ありましたよ、塩パンサンド!

7、8種類のパンがお世辞にも広いとは言えないお店のなかに並んでいた。ぴーすけ(次男)をベビーカーでつれていったがはみ出す狭さ!

インスタで見つけたことをつげて、どれどれと物色。甘いのとしょっぱいの2種類ずつ購入した。

かぼちゃサラダサンドは姉のリクエスト。見えるかな、くるみとかぼちゃサラダ、クリームチーズ、ベーコンとはさんである。くるみのザクッとした食感とかぼちゃサラダのクリーミーさ、クリームチーズで味変、しょっぱいベーコンと、複雑で繊細な味!これこれ、カフェで出てきそうなやーつ!食べたかったやつ!!

コンビーフポテサラはわたしのリクエスト。コンビーフのしょっぱいのとポテサラは最強コンビ。予想通りの味だが予想通りにうまい。ボリュームのあるサンド。

キャラメルミルクは塩パンに甘いキャラメルミルクを塗って、アーモンドスライスを一緒にはさんである。アーモンドのザクザクうましー

最後はアップルヨーグルト。実は私は煮リンゴのぶよっとした食感が好きじゃないのですね。姉のリクエスト。ただ、この煮リンゴはシャリっとしててうまい。そしてそこにヨーグルトクリームがなんとも爽やか~な感じに。このヨーグルトソース?もクリームチーズっぽい風味がいい。シナモンの香りも良い。

どれもこれもひとひねりしてあってうまし!塩パンそのものもうまいし、フツーのパン屋にない感じなんだなー。1つ平均して300円ってのもボリューム考えるとよし、ってわたしは思う。

さらに次の日こちらも購入。

半分に切っちゃいましたがね、ごぼうサラダチキン。予想通りの味かと思いきや!カラシマヨネーズが効いてる。けっこう辛い!お子さまには辛いかな。納豆にからしをいれない私にも辛いけど、それを上回ってうまい!大満足~

パンを食べたい気持ちがはやりすぎてパンの写真はどれもブレブレであった。次はもうちょっと落ち着いて撮ろう。

どうやらこちらのお店は上星川にあるバニヤンベーカリーというパン屋さんの人気商品塩パンに特化した専門店とのことで、知ってる人は知ってるのね。お客さんがあとをたたず。

私としてはこんな店よく見つけられたな…と思う道の奥にあるのでして。

こののぼりを目印にしてー!星川駅の交番近くの角を曲がるんですが、裏路地っぽいから車通りも人通りも少ない。やってけるのかしらと心配になりつつ、2日連続で通った自分をふと自覚。遊びに行けない今、私の欲は食欲に全力投球なんですよ!

これまで天王町星川界隈でパン屋というと、イオンの中のパン屋か、星川の駅ビルの中のパン屋しかなかった。それが最近、ル・ミトロンというパン屋の食パン専門店ができ、そして今回の塩パン専門店ができ

姉とつくづく普通のパン屋でウキウキするような美味しいパン屋さんが欲しいねと話している。(保土ケ谷駅近くのブーランジェリーマナベのような!)

このバニヤンブランチよりちょっと前に実はマシェリというパン屋さんもできたのでそちらはまた次の機会にでも。パン屋激戦地区になって欲しいわー

追記

完全にハマってしまった…

甘い系。アーモンドクリーム。あまーいバタークリーム調のアーモンドペーストがたっぷり塗ってある。こちらは上星川のバニヤンツリーでクロワッサンにはさまってたやつと同じクリームかしらと姉と話していた。私は大好きだが、他のパンに比べるとやや単調でしつこいかも。

ザワークラフトとウインナーのサンド。これはお昼においしい1品。ウインナーがはみだすボリュームにザワークラフトが飽きのこないアクセントに。ドイツの空港を思い出す~

結局この日もまたカボチャサンドを買う。一番のお気に入りはあの複雑な味のコラボだわー



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヴァイスヴルストは味は高級だけど、懐に優しい。

姉の誕生日であった。 緊急事態宣言下なかなか外食にいけないので、ここでもまた家で贅沢することにした。今回は保土ヶ谷駅近くにある、ヴァイスヴルストである。天王町駅から保土ヶ谷駅に向かう道沿いにある。 横 …

かつやの誘惑からの、ルンバの誘惑

以前こんな記事を書いた。毎日献立を考えるのがそもそも大変だから、夕飯の献立はルーティーンしよう、という話だ。 夕飯の献立はルーティーン化でいいんでない? 4年近く取ってきた育休で、すっかり平和ボケして …

保土ヶ谷駅1分、北欧カフェ「キートス」

何十年も変わらない保土ヶ谷駅にあんまり期待もしていなかったんだけど 何やら東口に新しい建物ができると聞いて胸が高鳴ったのを覚えている しかしまぁ、高齢者施設と聞いて あ、そっかー必要だもんねーと がっ …

隠れた名店poro珈琲のおにーさんはいつも忙しい。

昼ごはんを食いっぱぐれて、ここまできたらカフェでも行くか!と仕事終わりに寄ったカフェ。「poor珈琲」 有名な北欧カフェで、天王町に住んでりゃしらない人も少ないのでは、と思うけど、まぁ場所が見つけづら …

横浜の誕生日特典、ランドマークにのぼる

私事ですが誕生日でした。なに、この歳になると誕生日などきてもそんなに嬉しくもないだろう。 しかしながら、このコロナ禍で鬱々としても勿体無いので、平日を利用して誕生日を堪能することにした。姉にふと尋ねて …