母のがん

3回目の抗がん剤治療

投稿日:2021年8月14日 更新日:

だいぶ先が読めるようになってきた母のガン治療。

相変わらずステージ3と4のはざまにはいるものの、本人も前ほどの混乱もなく、われわれもルーティーン化しているように思う。

日頃の世話は同居している妹に、市民病院に付き添うときや入退院時は私が、その際の子どもの世話は姉がとなんとかバランスをとっている。

それでも妹の負担は大きいが、妹が母との相性が1番いいのも事実なので、お願いしてしまっているところもある。

先日、3回目の抗がん剤治療が始まった。手のしびれにストマ交換が難しくなり、回数を重ねるごとに免疫も体へのダメージも重く計画的に入院を長くしてもらっていた。

しかし、意外にも本人は元気。

いわく、「3回目ともなれば予想がつく」とのことで、だいたいこれくらいから食べられなくなるなーとか、逆に何日目までは元気だとか

夏休みで夫がいるので、子どもを預けて様子を見に行った。

コロナ禍で面会はできないのだが、市民病院に併設されているカフェに患者も降りてこれるのだな。盲点であったが、人のいない朝7時半にモーニングを一緒に食べた。

ストマになっても基本的に何を食べてもいい。ただ抗がん剤治療の影響で気持ち悪くなって食欲は落ちる。

だから食べれるものを食べられるだけ、が基本である。

モーニングを食べたら病院のご飯が食べられないだろうに、それでも誰かと食べる方が良く食べられるのだという。

久しぶりの近況報告と昔話と今後の治療話と、話ができると食欲も増すよう。食後にローソンへ。ここでは生活用品一式が揃う。そしてカツラも売っている。

もう、髪の毛はごっそりなくなって落武者のような母。今回手ぬぐいを持ってきてと頼まれていた。

剣道の面下の付け方を教えてくれと、鬱陶しいのだそう。教えたけど難しいのよね。

外に出かけることもあまりないだろうけど、いざというとき帽子だけでは心許ない。

試供品があって、つけ心地を試していた。ガン患者のカツラ、1万円ほど助成金が出るようだ。退院の日に買ったらしい。

本来長めの入院を予定していたが、コロナの影響で早めに退院となった。

今回は前より顔色もいいので安心していたが、今日また再入院。熱が出たらしい。熱が出るたびにコロナかとドキドキするが、とりあえず違くてほっとした。毎度妹がバイト返上してつきそってくれた。ありがたい限りだ。

17日に予定していたコロナワクチンの接種も難しそう。

なかなかうまいこといかないもんだなぁ。



-母のがん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

緩和ケアへ再入院

約2週間にわたって続いた一時退院も終了。4日に緩和ケア病棟へ再入院が決まった。 私の仕事は1日から始まっているが、あいさつだけして帰宅。休みをもらった。 緩和ケアへの再入院は、ベッドの空きとの関係でど …

目的のためなら手段は選ばない。「嫌われる勇気」って今必要なのかしら

母とやり合う一件があってから、冷静に考えようと本を一冊読んだ。 天赦日と一粒万倍日の二つが重なった吉日。 「嫌われる勇気」 何年か前に、めっちゃ流行った本であるよ。私も流行りに乗って読んだけど、当時よ …

訪問看護師さん、ヘルパーさんが支える1日

ハイテンションな1日目、なかなか寝付けなかった母。次の日から、ルーティーンがなんとなくできていく。 まず、朝9時にヘルパーさんが来て体を拭いてくれたりオムツを替えてくれたり、話し相手をしてくれたり。腎 …

大腸内視鏡検査

消化器内科は死ぬほど待つ in 横浜市民病院 市民病院で大腸の内視鏡検査を受ける流れになった。これは今後のためにメモをしておこうと思う。 検査は14時半の予定ではあるが、無理矢理ねじ込んだのでその時間 …

今後の治療

先週、今後の治療について先生に話を聞きにいったものの、オペが長引いて待ったものの説明はナシに。 うちの母のようにお腹あけたら悪化してて長引くこともあるでしょう。結局リスケして火曜になった。まぁ13時台 …