子育て

3歳2ヶ月のぴっぴ

投稿日:2021年2月13日 更新日:

1年前の今ごろは、いやいや期でとても荒れていたぴっぴ。お話ができるようになってだいぶ穏やかなのだ。

今朝も、お天気がよくあたたかくなることを伝えると

「暖かくなるならお洗濯したほうがいいんじゃない?」と促された。

イチゴの苗を買ってきて先日植えたので、お水をやろうと言いたかっただけなのに、小姑に家事を言いつけられた気分である。

まぁ洗濯しますけど!

そんな大人ぶっているぴっぴが、めずらしくわがままを言った。

昨日、保育園から帰ってきて「何が飲みたい?」と聞くと

「アップルパイが食べたい」と言った。

いや、お茶か牛乳しかないけど。

アップルパイはリンゴ煮て、パイシート買ってこないとないよ、と説明する。

「いや、アップルパイ食べる!」

そこに、うちの姉が「ママは魔法使いじゃないからそんなすぐに出てこないよ」と諭した。すると

「ママは魔法使いだよ!!」

爆笑である。

たしかに、信号機を赤から青に変える魔法をよく使ってましたけども。

姉がこっちを見て「どうする?」と聞いてきた。

「たしかにママは魔法使いだけど、今日はもうエネルギー切れだからアップルパイは出てこないす」

と説明した。それでも納得のいかない我が子。

「リンゴに砂糖まぶしてレンチンする?」と姉は提案してくれたが、それでは魔法のごとく欲しいものが手にはいると勘違いされかねない。

「ではこれから煮リンゴ作るから、待ちたもう」

リンゴの皮をむき、切って煮ましたとも。

結局おやつは煮リンゴになり、残りは今日姉が買い物のついでにパイシートを買ってきてくれるとのことでアップルパイを作ることにした。

この程度のわがままである。

チョコが食べたいとかケーキが食べたいではなく、アップルパイなら健全であるよ。

それに明日はバレンタイン。

とりあえず男の子カウントして好きなもの作ってやるか。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

産前産後の髪型はなにがいい

不要不急の外出が叫ばれる中で、どこまでが不要不急の外出なんだよ、と突っ込むところも多い。 まぁみなさんも悩みどころだろうけれど美容院。 妊娠当時、休業要請が出ており、美容院はそれには外れていたもののリ …

予定詰めすぎ、空白恐怖症?

さて、来週から我が家に母が来る(予定) しかも24時間介護。さらに予想していなかったけど、そこで何かが起こることを覚悟するように釘を刺された。 覚悟は決まった。しかし、時間はない。そもそも職場復帰の準 …

カトージのベビーゲートが思いのほかよかった

タイトルの通りなんですけど、とくに記事を書く予定はなかったこのベビーゲート。 買って1ヶ月、可もなく不可もなくだなぁと思っていた。なんなら取り付けの時、この状態で、 「え、このままねじってけばいいの? …

育休の恩恵か、代償か(次男がパパを好きすぎる件)

そろそろ保育園生活が始まって2ヶ月半。 ぴーすけ2歳11ヶ月、おしゃべり爆発 次男はもうすぐ3歳になろうとしている。 幸いにもお兄ちゃんと同じ保育園に通うことができ、1年間だけだが2人一緒に通える幸せ …

UFO型信号機は名古屋にありました

ぴっぴ(長男)と同じ日に生まれた、母親教室から一緒のお友達が名古屋に引っ越し 時々近況を報告している 去年ははるばる新幹線でわが家にやってきてくれて(2人子連れで 夫は実家に帰ってもらい、子どもを寝か …