子育て

突然の発熱、突発性発疹。

投稿日:2020年12月28日 更新日:

クリスマス前になり、ぴーすけ(次男)が急に発熱。

夜中の授乳、ちょっとあったかいなと思って熱を測ると37.5℃。赤ちゃんの平熱は高いのでギリギリ許容。

しかし夜中の3時、これは熱いなと測ると38.9℃まで上がっていた。

おぉ、じわじわと上がってきた!

驚きとともにおっぱいを飲めていることを冷静に確認。

とりあえず時間も時間なのでそのまま静かに寝かせようとしたが、熱のためか グズグズして寝ず。

4時にうんちしてからも起きていたのであきらめて起きることにした。

この際熱を測るも下がる気配なし。

仕事のため5時に起きてきた夫に報告し、とりあえず様子を見つつ、小児科に朝連れていくことにした。

ぴっぴは幸い絶好調なので、姉に保育園に連れていってもらい、すでに予約をとっておいた小児科に発熱の旨を連絡してから向かった。

この時期、頭によぎるのは新型コロナかインフルエンザか…。

みんなピンピンしてるのでないだろうと思いつつも、なるべく人に接触しないように行動した。

診察してもらうと、さっきまでの不機嫌はどこへやら美人女医の先生にニコニコ笑顔を振り撒くぴーすけであった。

喉がはれて風邪の症状があり、元気だけども解熱剤の座薬をもらって終了。

ほっとしつつ、この時期の発熱はドキッとした。姉は万が一に備え、ぴーすけの帰りを待つ間に、我が家を隔離体制に整えゲロ袋まで用意してくれていた。

結局ぴーすけは2日ほど高温が続いたのちに、風呂で湿疹に気づく。色が黒すぎて手足では赤いてんてんに気がつかなかった。

つまり、突発性発疹だったのだー!

ふつう、二人目を育てる親なら思い及びそうなものの。

1人目のぴっぴは2歳で突発性になっており、この生後6ヶ月というタイミングに気づかなかった。

たぶん、ぴっぴは生後3ヶ月でインフルにかかっていたので異常に免疫が高くなったのだろう。

その後は風邪もひかず、大して熱も出したことがなかった。

突発性の感染もそのため遅かったのかしらと思う。

ぴーすけは今ではけろっとしている。発疹もおさまり、年末に向けて子守りはそっちのけでみんな大掃除だ。

ぴっぴは熱騒動でクリスマスは大したことはしてやれなかったが、彼が欲しがったのが風船だったので、クリスマスの朝にたくさん風船を膨らませて置いておいた。

サンタさんが風船くれたー!と喜ぶぴっぴも、それをみて笑うぴーすけもいいやつだ。

さて、明日も大掃除がんばるぞー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節

母が亡くなって2週間になり、ブログにも感情を吐き出してなんとか気持ちの安寧をたもっている。 とは言ってもこれまでが色々ありすぎて、今は逆に穏やかな日々を送っていた。 そんな、ちょっと気を抜いた今週。ぴ …

商売のジレンマ

ぴっぴは毎朝保育園に行く前YouTubeを見るのだけど、めずらしくおもちゃで遊んでいた 磁石のおもちゃで、いろんな形を作れるのだが今日は「お店屋さんごっこ」らしい。 これね。保育士の友達にこの前いただ …

ぴっぴ4歳1ヶ月

ぴーすけの1歳半健診に注目がいくばかりだが、うちの長男も4歳を過ぎてできることが増えてきた。 その最たるが、「おトイレ事情」である!先日、ゴミの最終収集日前日にうんちをトイレですることに成功したと伝え …

ふみきり愛が強い

男の子の先輩お母さんから、「男の子は電車か車にハマるよ」とは聞いていた だけど、実際にここまでハマるとは思わなんだ。 かつて団地の下には踏み切りがあった ぴっぴ(長男)とふみきりの縁は生まれる前から。 …

ぴーすけ11ヶ月

ぴっぴに比べるとプリティフェイスなぴーすけ。しかし、その行動力はぴっぴのそれとは馬力が違う。 ぴーすけ10ヶ月 日にひに増していく握力は、私のおっぱいだけでなく、触れる者の全てを握りつぶしていく。 特 …