お金のはなし

配当金が入ってきました

投稿日:2021年5月13日 更新日:

なんやかんや忙しく過ごしていると、コメダ珈琲店から手紙が。ん?お、これは!!

配当金計算書と書かれた手紙が出てきました。

1株約2,000円で×5株。

5株て!(笑)

でも今ならS株手数料無料だからね、もう5株買えます。とにもかくにも勉強と思って買った株式。

こうやってちゃんと収入が発生するとテンションがあがるっ!!

まぁ105円なら節約したほうが早くためられそうだけど、実際10,000円を銀行に置いておいても105円も利子はつかない。

10,000円に働いてもらって収益が発生するのだ。今年はもう一回配当があるはずだし、そうすると10,000円預けて200円。これから株を持ち続けたら5年で1,000円。

ま、配当がで続ければの話ですがね。

これだけでは当然生きていくには難しい額だけど、この時代いくつかの収入源があるという事実にほっとする。



-お金のはなし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お金に働いてもらうには

仕事が始まって、なかなか銀行に行けない。特に定期預金なんかは全くみてない。 が、ひさびさに記帳に行って驚いた。 労金のエース預金、0.002%なんだ、利子が。 これはもはやタンス預金が怖いので銀行で保 …

育休中に準備を!ドルコスト平均法ってなに?投資はあぶないの?

先日、友人とランチをしてサクッと話した中で「ドルコスト平均法で…」と口走ったら、ソレナニ?って話になった。 投資初心者が、投資初心者に何かと言いたくなる 確かに、ここ2年私も本気でお金を貯めようと決意 …

投資比率はどれくらいが妥当なのか

お金の話。 先日、クレジットの支払いをしようとしたら、支払い上限を超え、結局使えず。 上限の設定をアップする申請をしたものの、すぐには反映されないので あの手この手で支払いを考えた。 大きな買い物はク …

金のかからないゴールデンウィークの過ごし方

世の中連休ですな。そして、連休最終日はあいにくの雨。 我が家もそれなりにお出かけをして、今日は何をして過ごそうか。 今朝は、いつも通り6:30に起床。もうちょっとゆっくりしてくれればいいのに、と思いつ …

株価が下がる、気持ちも下がる。

楽しい数日を過ごしていたので、すっかり見ていなかったのが株価。 ずっとほったらかして来たものの、SBI証券で特定口座を開き、つみたてNISAをしていますのよ私。 基本的には、毎日500円ずつ3つの投資 …