子育て

いいまちがい備忘録

投稿日:2021年3月26日 更新日:

あとでメモしとこーと思って忘れちゃうのがいいまちがい。

すんげーかわいいのに、大きくなると忘れちゃうのが惜しい。

きっとこのブログを見てぴっぴは恥ずかしいだろうが、わたしは可愛かった頃のぴっぴを思い出してまた頑張れるのであろう。

だって今こんなにかわいくて面白くても、そのうち「うるせぇ、クソババァ」とか言うんでしょう?

その時は、ドラゴンボールの悟空風に「オッス、おらクソババァ。おめぇのかーちゃんだぞ☆」って答えてやるんだ。その日まで野沢直子の声真似頑張るんだ。まぁそれはさておき。

つい聞き返してしまういいまちがいをメモメモ。

よくトトロのメイちゃんが言ってるけど

とうもろこしはやっぱり「とうもころし」になる。わかっててもかわいい。なんならあざとい。

そして大人でも間違えがちなエレベーターとエスカレーター。

ぴっぴは完璧に違いはわかっているが、エレベーターを「エべレーター」我が家は一階なのでエレベーターにあまり乗らないのだけど、前に住んでいた団地を「エベレーターのお家」と呼んでいる。

ちなみにコーナンに行くととりあえずエスカレーターをのぼりおりして満足。

保育園の作品展で発見した、タツノオトシゴは「タツノオシゴト」お仕事!!辰のお仕事ってなんかヤバそうだな

そして我が家で今一番かわいくて癒されるのが

コーンフレーク。フルグラをパパが食べるときに、ぴっぴも牛乳コップに入れてもらうのだけど

「こーんふぇぇーふ入れてくださいッ」

え?

「こーんふへへぇーふ」

なんかふぇぇって言ってるのが、最近なんでも言えちゃうぴっぴとのギャップ萌え。

ぴっぴは耳は良いとおもう。

歌もよく歌うし、音程もパパよりよっぽど正しくとれている。

お風呂で呪文のように教え込んだ「寿限無」も習得した。だからこそ、わざとじゃないこの幼さは貴重!

自分としては大発見なのだけど、「ひつまぶし」と「ひまつぶし」って一文字違うだけで意味全然違うやんな!

ほんと暇つぶしみたいな日記。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2歳の子どもは鼻に入れる

家にいると本当に遊びのバリエーションの少なさに嘆く。 今でこそ保育園に通って日中は体を動かして遊んでいるけれど、ぴっぴ(長男)が2歳だったころ、晴れの日は公園に行くとして、雨の日は大変であった。 結果 …

ぴーすけ1歳

ぴーすけ11ヶ月 1歳の誕生日。それはもう、盛大に祝われることでしょう。第1子ならね…。 こんなこと言うと、将来このブログを読んだぴーすけが何かにつけて「いいよな兄貴は1人目だから」といじけてしまいそ …

タスマフィンは春の桜マフィン

気がついたら、半年近く髪を染めてなくて プリンを通り越してグラデーションになっている そろそろ卒園式だし、なんなら入学式も控えているわけで 美容院に行くことを決意 いつものように予約サイトを見ていたら …

習い事で一皮むけたぴっぴ、スイミングスクールの巻

成長記録を書こうと思うのだけど、「○歳○ヶ月」という区切りでは成長をピンポイントでは見つけられない親の不甲斐なさ。 ぴっぴ4歳5ヶ月 もっとつぶさにみてれば、こんなこともできるようになったのね、と思え …

ぴーすけ1歳6ヶ月

一歳半健診、全然無事じゃないけど終了。一応身体的には、身長体重どちらも平均ど真ん中。言葉はまだまだ発しないけど、大人の言ってることはなんとなくわかっているのでよし。 怒涛の一歳半健診ぴーすけの乱 ぴー …