上手いこと5・7・5で題名をつけてみましたがね
最近の株価暴落からの、関税爆上げの流れはもはや戦争の流れに似すぎていて怖い
コロナが落ち着いて、インバウンド
世界経済も回ってきたなぁなんて思っていた矢先のこのありさま
わが家では、「やっぱトランプの間は怖くって移住なんかできないなー」なんて言ってたけれど
本格的にアメリカと中国の関係が緊迫してきてて
貿易戦争の様相。まぁ実際に戦争はしないだろうけれど、この時代「絶対」なんてないわけで
いろいろと考えてしまったなぁ。
というのもね、第二次世界大戦が始まる前の世界の様子は
戦争に負けたドイツが巨額の賠償金を背負わされ
それをなんとかしている間にアメリカを発端とする世界恐慌
それから各国が自分の国の経済を守ろうとして、ブロック経済を始めるわけで
そう、ブロック経済圏以外の他国からの製品には高額の関税をかけて締め出すわけですよ
それがまた世界経済の回復を遅らせるわけだけども
持たざる国である日本やドイツと、アメリカやイギリスなどの経済圏を持つ国で対立
経済圏を広げようとしてアジアの国を侵略しに行っちゃう日本。そこからはもう泥沼の戦争。
流石にね、もうそういうことはしないと思うし
そうならないために国連とかWTOとかあるんだけどさ
基本的にはさ、話し合いでなんとかしようね!ってことなんだけどさー
…トランプ!!
マジで予測不能。フーヴァーか。いや、フーヴァー失敗しているよね?!
結局、ブロック経済も保護主義もうまいこといかなかったんだから、歴史に学んで欲しいのだけど
なんだか、このトランプさんのやり口がモラハラ夫っぽい。最初に脅しておいて(高い関税かけるぞ!)その後ホッとさせて(90日間停止)相手を翻弄させて操る。
今はどっちかというと、孤立してしまった中国の方が心配。
いずれにせよ、私個人がどうすることもできない。なんだか巻き込まれちゃったなぁ
アメリカの経済の影響をもろに受けるのはどの国も一緒だろうが
特に日本は「アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひく」ってんだから
戦々恐々である
アメリカの国債を買っている身からするとね、金利下げたいからって株価を下げるようなことをして欲しくないわなー
新NISAの成績は、ついにマイナス20万円にまで落ち込みました
まぁすぐに使う予定はないからさ、長期積立だからいいんだけどさ
こう、乱高下する株価を見ていると疲れる!!!
1日に、30万円という金額が上がったり、下がったり
それに一喜一憂していられない。
確かに、給料だけではこの物価高に耐えられなかっただろうが、かといって株式がずっと物価と同様に上がるわけではない、というのもよーくわかった
後はね、もう(株価を)見ないことにして
できることといえば、この先もきっと上がっていくであろう物価に対して
日持ちするものは買っておくくらい
これ、買うことにしました
以前、ブログにも書いたけど防災用に買おうと思っていて放置。
もはや今買っておかないと今後どうなるかわからなすぎる。
早いとこ買って、庭仕事しながらパネルで発電しちゃろーっと
後は細々、買い占めにならない(誰もこのタイミングで買わないだろうが)程度に日用品を買って、部屋においておく
ローリングストックを見直して買っておく