くらし

ホワイトデーに思い出す

投稿日:

今年のホワイトデー

夫は忘れずに、マカロンを用意してくれていた模様

うっれしーい!!

開ける間もなく慌ただしく出勤。

昨日は、まぁいろいろありまして、帰ってきたのが23時半。残業もいいところで、むすこたちは夫と共に就寝

今日も帰ってきたらもうねてた。これじゃワンオペお父さんですな

夫も仕事が忙しいところなのに、私の切羽詰まった状況を見てお迎えに行ってくれた

もはやこれが1番のホワイトデーですよ

こんな優しい夫に育ててくれた義母に感謝

厳しくも優しいお手本のような義父にも感謝

ま、そうやって気遣ってくれる夫が優勝なわけだけども

今日、職場でもみんなであげた義理チョコのお返しが返ってきた

そんな悪しき習慣、と思うかもしれないけれど

やっぱりお菓子もらうの嬉しいよねぇ(現金ですな)

そして、今日は職場の後輩が、みんなにチーズケーキを振舞ってくれた

手作り!!

いや、そういえば前に趣味がお菓子作りと聞いて食べてみたーい!って言ったけども

忘れてなかったんですね

さっそくいただきましたが、カップに入ったベイクドチーズケーキ

プロ並みのおいしさでした

これぞジェンダーの話で気分を害したら申し訳ないけど、ゴツい後輩で

お菓子作りが趣味、のギャップよ

「俺、結局作っても食いきれないんで」のセリフもまた気遣いですな

お菓子のプレゼントにお菓子で返す、というのは女子同士の友チョコでは定番ですが

男子の手作りが珍しい世代だったので、学生時代も義理チョコに手作りお菓子でお返しされると一目置いたもんだ

そういえば、ホワイトデーのお返しで、先生に「本」をもらったのを思い出す

国語の先生で、チョコのお返しにもう読まなくなった単行本をくれるのだ

純文学からエッセイまで、面白いラインナップだったが

なんか面白い本くださいって言ったら、原田宗典の「17歳だった!」という本をもらった

当時17歳だったのでそのチョイスだったのだろうけど

内容がちょっとくだらなくて、エロスも入り混じってたので

多感なお年頃だったわたしは若干ひいたのだった

しかしね、音のリズムというかスルスル読めちゃう面白さがあって結局読破

それ以外にもオススメ本をいくつか聞いたんだっけ(センセイの鞄とか、細い肩とか)

いい思い出w

渡す方の思い出ってけっこう忘れないけど、ホワイトデーの思い出ってなかなか覚えてないなぁ

そうだ、そもそもちゃんとお返しをくれない人だっているのだ

だからまぁもらえるってありがたいよね



-くらし

執筆者:

関連記事

サマーウォーズの読書感想文

先日、金曜ロードショーで「サマーウォーズ」をやってましたな。何度見ても面白いし、10年前のものとは思えない「今感」 うちの旦那も好きで、仕事から帰ったあとCM飛ばしながら一緒にみて、夜中に見終わるとい …

美容にどれだけ課金するべきなのかしら

美容。それは必需品ではないが、お金をかけようと思えば青天井になるもの 普段は化粧品など「ちふれ」で十分なのだけど(いや、ちふれ様のコスパは最高 ことに齢40も近づいてくると、お肌の曲がり角を実感する …

リノベーション物件にカーテンレールはついていない

マンションの一階に住むことになった。普通、家を買うとなればそれなりの時間をかけ、他の物件と比較しじっくり決めるものだろう。しかし我が家は決める時は早い。 マンションの1階に住んでみる。子ども家庭にオス …

戦争へ一歩近づく物価高

上手いこと5・7・5で題名をつけてみましたがね 最近の株価暴落からの、関税爆上げの流れはもはや戦争の流れに似すぎていて怖い コロナが落ち着いて、インバウンド 世界経済も回ってきたなぁなんて思っていた矢 …

東芝の掃除機トルネオVCーCL1700

結婚してから使い続けていた、LGの掃除機。 最近、吸い込みが悪いなぁと思っていた。吸ったものが出てきてしまうのだ。 買った当時は自立するコードレス掃除機でバッテリーが最初から2個ついてるから、長持ちす …