くらし

ホワイトデーに思い出す

投稿日:

今年のホワイトデー

夫は忘れずに、マカロンを用意してくれていた模様

うっれしーい!!

開ける間もなく慌ただしく出勤。

昨日は、まぁいろいろありまして、帰ってきたのが23時半。残業もいいところで、むすこたちは夫と共に就寝

今日も帰ってきたらもうねてた。これじゃワンオペお父さんですな

夫も仕事が忙しいところなのに、私の切羽詰まった状況を見てお迎えに行ってくれた

もはやこれが1番のホワイトデーですよ

こんな優しい夫に育ててくれた義母に感謝

厳しくも優しいお手本のような義父にも感謝

ま、そうやって気遣ってくれる夫が優勝なわけだけども

今日、職場でもみんなであげた義理チョコのお返しが返ってきた

そんな悪しき習慣、と思うかもしれないけれど

やっぱりお菓子もらうの嬉しいよねぇ(現金ですな)

そして、今日は職場の後輩が、みんなにチーズケーキを振舞ってくれた

手作り!!

いや、そういえば前に趣味がお菓子作りと聞いて食べてみたーい!って言ったけども

忘れてなかったんですね

さっそくいただきましたが、カップに入ったベイクドチーズケーキ

プロ並みのおいしさでした

これぞジェンダーの話で気分を害したら申し訳ないけど、ゴツい後輩で

お菓子作りが趣味、のギャップよ

「俺、結局作っても食いきれないんで」のセリフもまた気遣いですな

お菓子のプレゼントにお菓子で返す、というのは女子同士の友チョコでは定番ですが

男子の手作りが珍しい世代だったので、学生時代も義理チョコに手作りお菓子でお返しされると一目置いたもんだ

そういえば、ホワイトデーのお返しで、先生に「本」をもらったのを思い出す

国語の先生で、チョコのお返しにもう読まなくなった単行本をくれるのだ

純文学からエッセイまで、面白いラインナップだったが

なんか面白い本くださいって言ったら、原田宗典の「17歳だった!」という本をもらった

当時17歳だったのでそのチョイスだったのだろうけど

内容がちょっとくだらなくて、エロスも入り混じってたので

多感なお年頃だったわたしは若干ひいたのだった

しかしね、音のリズムというかスルスル読めちゃう面白さがあって結局読破

それ以外にもオススメ本をいくつか聞いたんだっけ(センセイの鞄とか、細い肩とか)

いい思い出w

渡す方の思い出ってけっこう忘れないけど、ホワイトデーの思い出ってなかなか覚えてないなぁ

そうだ、そもそもちゃんとお返しをくれない人だっているのだ

だからまぁもらえるってありがたいよね



-くらし

執筆者:

関連記事

今欲しいモノ一覧

ちょっと最近ケガをしましてな。手が不自由なんざます でも、ここ1〜2年をかけて家電の買い替え&夫の家事万能化により、「自分の髪を洗うのが大変」くらいの不便さで済んでいる これはありがたいことで …

ぎんなんを拾うおばちゃん

確実に季節は進んでいて、暖かい日もあるけれど風は冷たい。 ぴーすけが歩くようになって、玄関で靴を持って「はやくさんぽにつれてけ」とうるさい。はいはい、今日はどこに行きましょうね。 川辺公園は、夏も日影 …

夫が幸せだと自分も幸せなんだなぁ

今日はノロケだぜ!笑 夫が育休から復帰して、仕事が始まりまして。 まぁ今まで家事に育児に任せっぱなしで、好きな仕事を思いっきりやっていたので 4月は目の回るような忙しさであります(それでもブログを書く …

漫画に対する情熱をもっと昇華させてもいいんじゃないか

このところ、「自分がやりたいことってなんだ」と考えることが多い。 もうアラフォー。子どもや家族と過ごす時間を差し引いて、自分の好きなことを好きなだけやれる時間って本当に残り少ない。 そうやって考えてみ …

転落、指挟み、爪はがれ、子どものケガには気をつけて

13日(月)の日経の夕刊に、子どもの事故のことについて書いてあった。 ここ5年で5歳以下の子どもの転落事故が70件。 コロナの影響でおうち時間を充実させようと、ベランダにイスやテーブルを置いて 歩ける …