くらし

わー、あっという間に師走だ!

投稿日:2023年12月2日 更新日:

年末であるよ。師匠も走る師走。

さて、主婦というのは忙しいもので。年末年始になるとやらなければならないものがあるのである。

その一つが掃除。以前、記事に書いたけれど、別にさ大掃除を年末にやることもないよねーって

そして共働きで週末も忙しいし、外注したっていいじゃないかと思っていた

掃除といえばダスキン!

以前、お試しにモップだけやったことあるけど。

埃が溜まりまくってて、交換までかなりグロいモップになっちゃって断念。

大掃除の、換気扇とお風呂はやってもらおうと、ネットで検索していたのだけど

一回下見に来て、見積もり取るんだとか。(そういうものなの?)

ということはさ、1回どこかの土日に下見の設定して、さらに本番用に土日。

もう、間に合わなくね?

ということで、計画的無計画な私はダスキンを諦めたのだった。

それにしてもまだまだ年末までは日にちがあるんでね…自分でやることになりそうだよ。

さらには、そろそろおせちの準備にも取り掛かりたいところだ。

セットで冷凍で売ってるおせち。あれにしちゃおうとも思うんだけど

我が家は需要が極端で。

伊達巻・栗きんとん・黒豆・田作りあたりがあればいいのだ。(子どもと夫が喜ぶ)

そうすると、生活クラブで注文すれば間に合ってしまう。(あと雑煮ぐらいかな、作るの)

自分で作るか

あとは年賀状ね。これは筆王でいつも作っているんだけど

随分前の筆王なのでね。デザイン部分は私がアイビスペイントで作っているんですわ。

子どもの写真を送っちゃうゆら家。子どもの写真だけだと近況報告にならないので、家族全員で面白いことをするのが定例。

でも、次の年は辰年。描けるかな…

新年は夫の実家にお邪魔するだろうから、お年賀を買わなきゃだしな。何にしようかな〜

こういう時は高島屋で爆買いをしがちなので気をつけねばならぬ。(例年グラマシーニューヨークで爆買いしてる)

来年に向けて、と言えば新NSAへの動きが世間でも加速しているね

夫は銀行で開設してしまったNISA口座を、すでに持っているSBI証券に移管する手続きをしている

2024年になったら、一切の現金と証券口座の運用は私に任せてもらうことになった

そういうわけで、夫名義のまとまった現金が、私の楽しい株式運用にプラスされるのだ!

「ん?これってもしかして詐欺の始まり?」と夫は疑っている

「ネット証券なら私が設定してあげるし、増やしてあげるよ」

なんて詐欺まがいのことを言っているからでしょうな。

それにしたって共働き世帯にしては、私働きすぎじゃない?

もっと、だらだら過ごさせてほしいぜ年末。



-くらし

執筆者:

関連記事

ローリングストックの期限5年間、何もなくてよかったね

夫が、リュックから何やらゴソゴソ出している 「どしたのそれー!」 「今度リュック使うから出してみたけど、今年の夏に期限が切れるんだよね」 そう、食料品の備蓄。賞味期限が5年だから、ここに引っ越してきて …

no image

妄想話その3〜夫と世界一周した後の蕎麦屋〜

妄想話その2〜息子と美術館に行きたい!からのパン屋さん〜 息子と楽しいパン屋さんを開くのもいいけれど、夫のことはどうするのよ。 実は息子とパン屋の話をする前に、夫と約束している妄想話があるのだった。 …

人間ドックを受けてきた

母のガンをきっかけに、約5年ぶりの人間ドックへ。行こう行こうと思いつつ、ぴっぴの妊娠出産ぴーすけの妊娠出産にコロナとすっかり飛ばしてしまった。 健康診断は毎年やってるけど、身内のガンは衝撃的で、オプシ …

no image

ブログ書く暇が出てきたぜ

忙しいを口癖にしたくない。なんか余裕なくてカッコ悪いから なので、優雅にのほほんとしてるようで水面下では足かきまくってる水鳥のように、体裁だけでも美しくありたい。 夫のおかげで、なんとか仕事をこなして …

子どもたちと災害訓練ごっこをして遊ぶ

昨日書いた記事。あれを自分で書いていて、「あれ、そういえば防災リュックにあれ入ってたかな…」と気になりだす。 台風の備え、一階の備え、子連れの備え 外は雨である。子どもたちはどこにも出かけないと、Yo …