くらし

I’m here!

投稿日:2023年6月26日 更新日:

私がよく携帯を無くすもんで、夫が誕生日にくれたスマートウォッチ。

ガチ勢じゃなくてファーウェイのなんだけど

まぁ便利なんですよ。

あのね、時計が携帯探してくれるんすわ

正確には、スマートウォッチで「携帯を探す」を押すと

携帯が「I’m here!」って言ってくれるのだ

これを聞いたうちの息子たち、「I’m here 」をキレイに発音するのね。

やっぱり早くから英語聞かすのって大事じゃない?と調子に乗ってセサミストリートをYouTubeで見せることにした

セサミって私が小さい頃も3チャンでやってたイメージあるけど

あの黄色いでかい鳥が結構怖くて見てなかった

これがうちの子どもたちにウケるのか?

するとね、クッキーモンスターのコーナーがあって

クッキーモンスターとピンクのモンスター(ゴンガーと言うらしい)が、視聴者の子どもの要望で料理をするというもの

流れは

①視聴者のリクエストでメニュー決定

②食材がなんやかんや1種類足りない

③ファーマーに食材をもらいに行きがてら取材

④戻ってきて調理

⑤視聴者に出来上がったものを届ける

途中、食材を探しにファーマーに行ったりして社会勉強になる

例えば、タコスにサボテン入れるのよ。んで、サボテンのファーマーがあるのとか知らんかったし

クランベリーの畑は、最後に水を投入して実をガーッと機械でむしって、最後浮いてきたものを収穫するとか

へぇ〜なんて見てたのですよ

なんともアメリカっぽいわねと。

でさ、人形が調理するのだからこぼしまくる

その雑さと

極めつけは、最後。視聴者のところへ届ける時

ピザの宅配みたいな入れ物に入れて、ビヨーンと飛ばすわけ

届くんかいな!なんて毎度ツボってしまう

やりますなセサミストリート

なんか新聞も投げるっていうしな、アメリカ

これで英語が身につくなら大したもんだぜ



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自転車のバッテリーが盗まれる事件

ある穏やかな晴れの日。 うちの夫は私の姉と約束をしていた。ぴーすけを預けてリフレッシュするという。そのあと一緒にランチを食べに行く予定だったそうな。 姉はぴーすけと一緒にいいお天気だったので野毛山動物 …

2023年2月の物価上昇中

インフレと言われて久しいけれど、実際どんなもん上がったのか 感覚が麻痺している今日この頃。 しかし、ふと電気代を見て度肝を抜かれたのだった。 うちは東京ガスで電気代を一緒にしちゃっているのだけど、1月 …

やっぱり自転車のヘルメットは買おう

先日、仕事帰りにチャリで通りかかると 中学生がうずくまっていた お迎えに行かなきゃなーと思いつつも素通りできず、声をかけると うずくまりながら電話をかけていた で、顔を見ると顔中傷だらけ!!!! 近く …

かつやの誘惑からの、ルンバの誘惑

以前こんな記事を書いた。毎日献立を考えるのがそもそも大変だから、夕飯の献立はルーティーンしよう、という話だ。 夕飯の献立はルーティーン化でいいんでない? 4年近く取ってきた育休で、すっかり平和ボケして …

自転車の後輪に布が挟まってチェーンに食い込むの巻

電動自転車Gyuttoに子乗せシート(前)搭載したぜ ウキウキで前シートつけてからまだ2週間も経ってないのにねーやらかしましたわ この日はぴっぴのプールの日。 しばらく、お誕生日企画やら、母の通院やら …