くらし

I’m here!

投稿日:2023年6月26日 更新日:

私がよく携帯を無くすもんで、夫が誕生日にくれたスマートウォッチ。

ガチ勢じゃなくてファーウェイのなんだけど

まぁ便利なんですよ。

あのね、時計が携帯探してくれるんすわ

正確には、スマートウォッチで「携帯を探す」を押すと

携帯が「I’m here!」って言ってくれるのだ

これを聞いたうちの息子たち、「I’m here 」をキレイに発音するのね。

やっぱり早くから英語聞かすのって大事じゃない?と調子に乗ってセサミストリートをYouTubeで見せることにした

セサミって私が小さい頃も3チャンでやってたイメージあるけど

あの黄色いでかい鳥が結構怖くて見てなかった

これがうちの子どもたちにウケるのか?

するとね、クッキーモンスターのコーナーがあって

クッキーモンスターとピンクのモンスター(ゴンガーと言うらしい)が、視聴者の子どもの要望で料理をするというもの

流れは

①視聴者のリクエストでメニュー決定

②食材がなんやかんや1種類足りない

③ファーマーに食材をもらいに行きがてら取材

④戻ってきて調理

⑤視聴者に出来上がったものを届ける

途中、食材を探しにファーマーに行ったりして社会勉強になる

例えば、タコスにサボテン入れるのよ。んで、サボテンのファーマーがあるのとか知らんかったし

クランベリーの畑は、最後に水を投入して実をガーッと機械でむしって、最後浮いてきたものを収穫するとか

へぇ〜なんて見てたのですよ

なんともアメリカっぽいわねと。

でさ、人形が調理するのだからこぼしまくる

その雑さと

極めつけは、最後。視聴者のところへ届ける時

ピザの宅配みたいな入れ物に入れて、ビヨーンと飛ばすわけ

届くんかいな!なんて毎度ツボってしまう

やりますなセサミストリート

なんか新聞も投げるっていうしな、アメリカ

これで英語が身につくなら大したもんだぜ



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

私の海外旅行記②〜1人でヨーロッパを巡る〜

私の海外旅行記〜初海外はフランス珍道中〜 最初の海外旅行が案外楽しくてまた行きたいなぁと漠然と思っていた しかしだね、就職がうまいこといかなくて みんなに遅れをとっていた時期。お金はないが、時間はある …

本で調べてもわからないことってあるもんだ

先日、仕事の上司と一日ご一緒する時があって 「雑談力」というのでしょうか。仕事以外の話で大いに盛り上がりました。 というのも、その上司が年のころ私の母と同じくらいで親近感が湧くのと その上司の親御さん …

食洗機の使用頻度。毎日使うか問題

友達が一軒家を建てて、ご招待されたのだけど 共働きにもかかわらず食洗機を入れてないとのことだった。一軒家こそビルドインの食洗機じゃないの?!とビックリした私に対して 「でも今ほとんど使ってないし、手で …

アラフォーの美容戦略。ジオーディナリー第二弾

親の介護に、2人の子育てに、職場復帰に。怒涛の4月が終了。夫の協力もあって何とか乗り切った感じがあったけれど、とにかく忙しかった。ま、ブログが書ける程度にね。 そんなところに夫がつぶやく。「ところがゆ …

今欲しいもの一覧

前に鬱々と書いた記事にあるように、職場復帰を考えると、「やらなきゃいけないこと」に押しつぶされてしまいそうになる。 だから、なるべく気分転換をしよう、と横浜に出かけることを画策した。 しかし、ここ数日 …