母のがん

母が亡くなりました

投稿日:2022年11月12日 更新日:

母が亡くなりました。

長かった闘病生活に終止符。いや長くはないか。病気がわかってからあっという間の1年半だった。

まだ実感ないけれど、忘れてしまわないうちに書いておく。

先週に危篤の知らせが入ってから泊まったり、ギリギリまで病院に居ては帰ったり。

ただこの状態がまた1週間とか続くことも考えられたので、自分達が倒れてしまわないように、連日の泊まり込みはやめたのだった。

呼びかけに対してもあんまり反応はよくなく、おむつを替えようするときに「痛い」と明確にいうものの、痛み止めのフラッシュとかはもう必要としなくなっていた。

手足にチアノーゼが出たら48時間くらいだろう、というネットの記事を見て、それなりに覚悟はしていた。

亡くなる前日の夜、遅くまで仕事をしていたのもあって起きられなかった。

いつもなら6:00には子どもたちが起こしにくるのだけど、7:00近くまで寝かせてくれた。夫は先に起きて子どもたちに朝ごはんを食べさせてくれていた

起きてくると三姉妹LINEにメッセージが。6:00頃病院から電話があったらしい。うっかり1時間も気づかなかったが、慌てて着替えてタクシーに乗り込んだ。夫がジャムパンとお茶を持たせてくれた

大通りでタクシーを拾うと、東戸塚への行き方を知らない運転手さんに当たる。

それでも飛ばしてくれて20分ほどで到着。

先についていた姉と妹が居るはずである。

部屋に着くと姉がいた。妹はトイレらしい。部屋を片付けている姉に挨拶して、母の元に行く。手はあたたかい

しかし、目はもう光が差していないように見えた。

「どうなんだろう、これは息を止めたのかしらね」

「え?!今さっきまで胸が息すると動いてたよ」と姉。妹が戻ったら看護師さんを呼んでみよう、となった。

そう、私が到着し、妹がトイレに行っている間に生きることを止めた母。

妹が戻り看護師さんに確認してもらうと確かに心臓は停止していたようだった。

不思議と間に合わなかったことへの後悔はない。

だってさ、もう何度も覚悟をした毎日だったから。その1日の積み重ねだったから

それでもやっぱり悲しくて涙は出た。今までよく頑張ったねと母と自分に言った。あと妹にも

伯母には連絡していたがそちらも遅れての到着だった。間に合わないことよりも「やっと楽になれたね」という気持ちが大きいようであった。

点滴は外してもらっていた

亡くなる数日前の夜、看護師さんと話をした。もう、チアノーゼも出ていよいよだという中、「もう点滴はいらないんじゃないか」ということを考えていた。

癌の末期だけでなく、過ぎた点滴は体をむくませて苦しくなるというのを読んだからであった。もうこれ以上の延命は必要ない。

最後は楽に逝かせてあげたい。しかし点滴を止めるということは「もうこれ以上はない」ということだからなかなか決断できないでいた。

だけど、痰が絡み体が浮腫んだり、胃のなかに水分が溜まったりするのは苦しそうであった。

「枯れるように」という表現を見つけて、人間最後はそういうふうに死ぬのが楽らしいと聞いて、看護師さんに相談したのだった。

「私も明日そう提案しようと思っていました」そう看護師さんに言ってもらい、翌朝外してもらうことにした。

翌朝、訪問してくれている医師に連絡を取り、点滴は外された。これですぐ息が止まるということはないけれど、このままの状態が永遠に続くことはなくなったのだった。

その翌日の朝、母は逝った。

本当はもう少し前にこの決断ができていたら、と思う。

そしたらみんなが揃った金曜日にみんながいる中で看取れることができたのではないかとも思う。

それでも後悔はない。全てがこのタイミングだったのだなと思うことにした。



-母のがん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

消化器内科は死ぬほど待つ in 横浜市民病院

母ががん in 横浜市民病院 ここ数日、気を紛らわそうと色々書いたりしてみたけど、やはり今この状況を書きつつ整理しておこう。 今日は寝かしつけから復活し、この怒涛の数日間を記録しておく。 前回、カンフ …

いよいよな退院に向けて自分のメンテナンス

さあて、今週木曜に迫った退院。その前に、平日やることをやっとかなくちゃいけないね。 まずはちょっと気になっていた婦人科。不正出血やら母の危篤で狂いに狂った生理周期やら先生に相談しに行って心の安寧をゲッ …

職場の先輩ママさんの優しい気持ちに感謝

仕事が始まってかれこれ3ヶ月が経とうとしている。忙しい…忙しいんだよ。言いたくないけど、やっぱり家でのほほんとぴーすけと過ごしていた頃に比べると、チャキチャキ仕事をしている。 一方で好きな仕事&amp …

お葬式を終えて

母が亡くなりました 書くことで心配されることもあると思うけれど、私はやっぱり書くことで気持ちの棚卸しになる。そうして書いていた記録が、母の生きていた証のような気になる。 今はきっとバタバタと忙しいけれ …

体の不調&不眠

さて、色々あったここんところ2週間を終えて、普通の生活に戻りつつある。 横浜市民病院の一般病棟へ(面会全面禁止) 我ながら今までの人生もなんでも乗り越えてきたけれど、親にここまで翻弄される人生だとは思 …