くらし

こぐま社でクリスマスプレゼント

投稿日:2021年11月13日 更新日:

誕生日カードを送ってきてくれるこぐま社。

こんなんで、採算取れるのかしらと思っていたら

クリスマスの販促パンフレットが送られてきた!

出版社だから、本の販売かと思いきや、こぐまちゃんシリーズのグッズや11匹のねこのシリーズのグッズが盛り沢山。

もちろん本もたくさんありましたがね、時代的に本ってあんまり売れないみたいね。だからかしら、グッズにめちゃ力入ってます!

これは、クリスマスもといぴっぴの誕生日直前に、ついつい手が出てしまう。

価格帯がねーちょうど買いやすい、1,600円とか1,200円とか絶妙。

今回は、思わずぴっぴサイズと大人の女性サイズでオソロで買ってしまった靴下!

こぐまちゃんの顔!

そして、姉はぴっぴのプレゼントにと「かるた」を購入してくれることに。

そうそう、最近ひらがなを読めるようになったから、確かに「かるた」はあそびとして面白そう。ちなみにすでに誕生日プレゼントは用意されているとのこと。ありがたし

さて、改めてクリスマスのパンフレットを眺めてみると、本よりもグッズ販売に力が入っている模様。

確かに本って売れない時代になったきたよね。

色んなものがデジタル化する中で、やっぱり絵本は残ってて欲しいもの。ま、図書館で借りればいいのだけどさ。

我が家にももちろんこぐま社のものもあるけれど、他にもお気に入りの本は、私の小さい頃からとってあるものもある。

「すてきな3にんぐみ」「はちうえはぼくにまかせて」「ぐるんぱのようちえん」「あめのひのピクニック」「ぐりとぐらシリーズ」挙げればキリがないけど、30年以上たって子どもに読ませても遜色ない。ある意味コスパ最高である。

ただね、ぴーすけが本当に本を大事にしないやつで、背表紙のところを噛んで剥がしてる。泣

ノンタンシリーズはもはやお気に入りすぎてビリビリだ。

家にある本で好きなものっていうと、「福音館書店」「ほるぷ出版」「偕成社」「こぐま社」あたりだろう。

残念ながらSBI証券で株は買えなかった。(検索しても出てこない)

だからやっぱりこういう残って欲しいものは買って応援せんとね。

本はやっぱり紙派だなー

3歳までに20,000冊読むと賢くなる、というのをぴっぴが1歳半くらいのときに見つけて

まぁなんとなーく夜は2冊本を読んでから寝ている。

それでもこれまでの2年半で2冊×900日で1,800冊は読んでるわな。

さらに図書館で借りたり、1日に何度も読んでとせがまれたり

3,000冊はいってるのではないか

でも20,000冊には遠く及ばず

ただね、本を読むのが好きな人生って、1人でも豊かな時間を過ごせるってことで

まぁ幸せだと思うわけよ。

長い人生の中で20,000冊達成して欲しいですな

こぐま社の絵本とグッズ



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「終わらない週末」が、危機感をつのらせすぎる

ネタバレ含むような含まないような。 週末に、なんかちょっと映画でも見たいね、となりまして 「終わらない週末」を見ることに。映画はジュリアロバーツ〜 終わらない週末/ルマーン・アラム/高山真由美【100 …

アートな趣味なら続けてくれるかしら

子どもたち、スイミングに行っているのだけども まぁ毎度のこと「行きたくない」「いつ辞めるの?」となるわけで 親心としては、水遊びで死なないようにとか プールの授業の時泳げないと楽しくないよな、とか そ …

ブラックフライデーに買いたいもの!

あんまり物欲のない夫婦で。 ブラックフライデーだからあれ買おうぜ!っていうのがないのよね ただ、ぴっぴがクリスマスにトランポリンが欲しいと言ってまして ■9/24迄 お買い物マラソン■ トランポリン …

no image

今さら大掃除でお下がりを配る

元旦の大地震を受けて、勝手に危機感を募らせた私。 家にある物の中で、これだけは持っていかねば!という逸品は果たしてあるのだろうか? そして、家にある不要なものに素敵なお家を占領されていると思うとなんと …

コメント欄をまた復活させます

煩わしい、外国からの謎のメールがたくさん来て むうーーーーーーとなって閉じていたコメント欄でありますが やっぱりね、寂しいもんですよ。 まぁ自分のために書いているブログではありますがね コメントが来て …