子育て

けいゆう病院の1ヶ月健診のためにコニーの抱っこ紐買ったなぁ

投稿日:2021年9月17日 更新日:

買ってよかったのだけど、あっという間に使わなくなったものの中に、コニーの抱っこ紐がある。

【ママリ口コミ大賞受賞】コニー抱っこ紐 (Konny) スリング 新生児から20kg 収納袋付き 国際安全認証取得 ぐっすり抱っこひも (グレー) (S)

これである。

ぴっぴと公園で遊んでいた時に、見知らぬママさんが着用していて、Tシャツのように着ているのを見て

「なんだありゃ!」と衝撃。

Tシャツのようにスタイリッシュで、かつ当時話題になっていた後ろの「カチャ外し」されない構造!

思わず話しかけてブランド名を聞いたのであった。

何がいいって、両手があくことである。スリングみたいに体に密着していて安定感抜群。

くだんのお母さんも上の子を追いかけながら、下の子をコニーの抱っこ紐に入れたまま身軽に動いていた。

その下の子、推定2〜3ヶ月。

我が家にはエルゴの抱っこ紐が使い古してあるのだけど、新生児〜数ヶ月は使えないのであった。

だいたいがお古になる2人目。唯一ぴーすけのために買ったのがコニーの抱っこ紐である。

韓国の業者から送られてくるもんで、通販サイトからしか購入できない。

サイズ感はイマイチなのだが、クチコミでは親切にも身長と体重を載せてフィット感を書いてくれる人がたくさんいた。

夏に産まれることもあり、メッシュの生地でSサイズにした。

購入したのはぴーすけが生まれてきてから、1ヶ月健診の前に届くかドキドキであったが、さすがお隣の国。早々に届いたのだった。生地はちょっときつめかな。

でも、着ているうちに伸びるからピッタリが良いとのことで、それも期待し、早速ぴーすけを入れてみた。

が、難しい!!

クロスする布に潰したカエルみたいに入れ込むのだけど、足が曲がらなかったり、変なところから足が出てきたり

フィット感がある時は成功するのだけど、こんなに足曲げて大丈夫かいな、と不安になるのであった。

しかし、1ヶ月健診では荷物を持って移動するし、付き添いがOKなのかわからなかったので、これをクリアするしかない。

説明書と睨めっこしながら、ここか?という着地点を探したのだった。

メッシュ生地なのに汗だくになりながら、落っこちないように紐を結ぶと収まり がいい。

すると、ぴーすけスヤスヤと眠るじゃないか!

この状況下でなんて奴だ。

そう、口コミにも書いてあったが、これで家事をしているといつの間にか寝てるやーつ。クチコミは本当であった。

1ヶ月健診では、けいゆう病院に電話し、荷物を持ってもらったりする付き添いはオッケーとのことで(診察室の中には入れない)

当時元気だった母についてきてもらい、無事にミッションクリアしたのだった。

お値段は7,000円オーバー。

新しくエルゴの新生児用の抱っこ紐を買うより安かったし、1ヶ月健診はコニーの抱っこ紐のおかげでずーっと手で抱っこするという罰ゲームみたいな健診にならなくて済んだものの

3ヶ月くらいで使わなくなってしまった。

とにかく重いんだ、3ヶ月になると赤ん坊は体重が2倍になる。スリングは若干伸びたものの、構造上肩で支える。

エルゴの抱っこ紐の「腰」で抱く感じが慣れている私からすると、重たいなぁ早くエルゴ使えるようにならんかいの、と心待ちにしてしまったのだった。

さらに寝落ちしてしまうとこれまた重い。そうすると、入れるのも難しかった赤子しっかり寝入ってからでも下ろすのが至難の技であった。

いわゆる背中スイッチ発動して、床に置くと起きる。エルゴの時も勝率は30%くらいだったが、このコニーさんはその複雑な構造がゆえに置けないのである(出てこない)

そうすると寝てる間中抱っこすることになり、汗だくになった3ヶ月(6〜8月)

ほとんど新品の伸び具合で、友達へ譲ることになり、友から友へと旅を続けている。

私のように、1人で健診に行かねばならない人は、コニーの抱っこ紐は便利である。

決して悪いわけではないのだけど、永遠のライバル「エルゴ」との死闘に敗れたという見方でいいだろう。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

同じ親でも子は違う

ぴーすけを保育園につれていくと、「ぴっぴそっくりですねー!」と必ず言われる。生まれてそろそろ一年たつが、たしかに日に日に似てきている。 ただ、親だからこそ「ここちがうな」と思うこともある。 まず髪質。 …

no image

明石市の少子化対策がすごいって話。横浜市もやってほしい。

またもこういう話題なのだけど。 最近、美容ブログを読むことが多かったんだけど、その人が書いている記事に明石市の市長さんの話が書いてあった。 なんでも、その市長さんのおかげで明石の出生率は驚異の1.7% …

桶谷式マッサージはアールアンドワイvs石川母乳相談室~口コミレビュー~

3歳児健診のことを書いたときにも話題にしたが、ぴっぴ(長男)のとき、母乳育児がうまく行かなかった。 恐怖の3歳児健診 予定日より10日早く産まれたこともあったが、なにより私の乳首が陥没しており しかも …

爪はがれましてん in横浜 フィンガーアラート設置。

指をドアの蝶番に挟んでしまってから、脆くなっていたであろうぴーすけの薬指。 左手の薬指ったら、結構大事な指ですよ。切断されなくて本当によかったよ。 転落、指挟み、爪はがれ、子どものケガには気をつけて …

ぴーすけ1歳2ヶ月

ぴーすけ1歳2ヶ月の夏。波乱の夏。 ぴーすけ1歳1ヶ月 にーちゃんが保育園に行かなくなって丸2週間。ぴーすけにも試練の時が続いている。 今までは、なんだかんだ穏やかな日々を送っていたのだと再認識する日 …