くらし わが町ほどがや

コロナワクチンのオープン入試

投稿日:2021年8月22日 更新日:

明日はコロナワクチンが全年齢から受付可能になる日である。今までは年齢制限があったので、正直自分の時じゃないから「ふーん」という感じであった。

しかも自分はもう職域で1回目の接種が終わってしまったので、なんとも他人事であったのだが

がんのステージ4とか3とか、59歳とか、最優先されてもいいような母の予約がなかなか取れないのを見て、次の予約の難しさを知る。これから妹と姉も集団接種の予約を取らねばならないのだ!

しかも姉は仕事ということもあり、私が命を受けて「保土ヶ谷スポーツセンター」及びどこでもいいから集団接種の予約を取ってくれいと白羽の矢がたった。

接種番号と嫌でも覚えている姉の生年月日をもとに、今から下準備に余念がない。

一度職域で予約を取ったからやり方はわかっているけれど、今回は倍率無理ゲーの超難関学校へのオープン入試受験、しかも早い順、みたいな状況なのでやり方をおさらいしておこう。

まず、明日の9時に登録をしていたのでは出遅れる。今のうちに、接種券番号と生年月日でマイページまでたどり着いておかないといけない。

ややこしいのが、「あなたは優先される方ですか」的なチェック項目がある。

真面目に「違うから」とチェックしないで入らないでいると概要が掴めない。大丈夫、今はどの会場も予約できない。とりあえずチェックしてログインだ。

そこでまた接種番号と生年月日のパスワードと、メルアドを登録を要求される。メルアドを登録し、届いたURLからまたログイン。こうやって初めてマイページにたどり着く。

これを12時までにやっといて、あとは明日の朝を待つ。

9時前にはログイン前の準備を整えて、9時になった瞬間ログインボタンを押せというアドバイスを、くだんのおばちゃんからもらった。おばちゃんの時はログインもなかなかできなかったらしい。70歳でそうなのだから、今回は全年齢オープンだし困難を極めるだろう。

おばちゃんが、結局自分の近くの(戸塚区)会場は取れず、鶴見まで接種しに行ったと言っていた。

だからもしかしたら最初からハンマーヘッド狙いがいいのか、それとも取れたらラッキーで保土ヶ谷スポーツセンターを狙うのか。それはもはや運だろう。

全くもってこんなネットが使いこなせないと取れないようなシステム。横浜市の人口の多さを呪う時が来るとはなー

でも個人病院もワクチンが打てるのはだいぶ先だし、ワンチャンかけるしかないわな。

よし、明日は頑張ろう



-くらし, わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オセロで負けると泣くくせに、将棋で負けても挑んでくる息子

ぴっぴの小学校一年生のお祝いに、何をあげようかなと思っていて 義両親からはランドセルを(噂のニューランド、めちゃくちゃ軽くてお気に入り) 姉や妹は図書券やら現金を お友達からは文房具をもらったりして、 …

義母との付き合い方は千差万別

私にとって義母は「姑」であるけれど、夫にとっては私の母が義母なわけで 母が亡くなって6ヶ月が経とうとするなかで色々話題に上がったりしている 特に、この4月からの慣らし保育。 夫婦で交代して迎えにいくか …

パエリアを作ってみたのだけど

松原商店街でお買い物をしていたら、ムール貝が半額であった。 ムール貝ね…パエリアにでもしようか、と買って帰ったのであった… こんなことを書くと、「ムール貝なんて買ったことないし、パエリアなんて作れない …

no image

思い出のブラウニー

母の話ばかりしていると重くなるのでそろそろ閑話休題。 このところ連日公園へ2人を連れ出していたらぴーすけが風邪をひいてしまった。やはり人がいない時間を狙って夕方に公園に行ったのがよくなかった。 どうし …

2022年にyuranoto blog で読まれた記事まとめ

今年も一年終わろうとしていますな。昨年もまとめていたので、今年もダラダラと一年を振り返りつつ読まれた記事の紹介などしていこうかと思います。 2021年yuranotoblogで読まれた記事まとめ そも …