子育て

ぴっぴ3歳3ヶ月

投稿日:2021年3月22日 更新日:

ぴっぴが夜中に泣いて目を覚ました。叫びというか、うなされてというか。

いつもぴーすけが夜泣きしても起きないのでびっくりしたわれらが夫婦。

ぴーすけにおっぱいをあげている間は夫がぴっぴを抱っこし、交代したら安心して徐々に泣き止んで寝た。

寝言も「いやだ」とか、「だめ!」だったのできっと、夢でもぴーすけからブロックを取り上げていたのであろう。

ふだんニコニコしているぴっぴだけに相当なストレスがたまっているのだろうと夫婦で話していた。

兄弟がいたほうが親は安心する。

自分達が死んだあとも、兄弟で支えあっていろんなことを乗り越えてほしいと願ってしまう。

そしてそれがこどもにとっても良いことだと思っている節がある。

でも現実は、ぴっぴはぴーすけから逃れたくてストレスがたまっていくし、ぴーすけはぴっぴにしいたげられるし、抱っこもたいしてしてもらえない。

果たしてこれは子のためだろうか?

よく、一人っ子と聞いて「かわいそう」という人もいるけど、私は一人っ子がよかったよ。(三人姉妹の真ん中なので)

夫も一人っ子がゆえに穏やかで、取られるとかいう概念がない。それでも下の者にやさしい。

お義母さんの教育のたまものだろう。

そんなこんなで、改めてこどもにとって生まれる環境って選べないのよねと思った次第。

とりあえず全力で二人が笑顔になるべくがんばろう。

さて、起きたぴっぴはなにごともなかったかのように元気いっぱいなわけで。

拍子抜けしたけども、きっとあれが本音というか潜在意識なのだと胸に刻むことにした。

会話ができるようになって、思っていることはすべて言えると思いがちだけど、まだまだ複雑な気持ちを言葉にするのは難しいわな

3歳3ヶ月、

できることも多いけどできないことを見つめていかないとねー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

商売のジレンマ

ぴっぴは毎朝保育園に行く前YouTubeを見るのだけど、めずらしくおもちゃで遊んでいた 磁石のおもちゃで、いろんな形を作れるのだが今日は「お店屋さんごっこ」らしい。 これね。保育士の友達にこの前いただ …

no image

ひとり国際教室

日本人らしくない、とはよく言われるのだけど日本人らしいって一体なんだろう。自分では剣道三段弓道初段誰よりも日本人らしいと思ってきたけどそうでもないらしい。 確かに、海外の文化に興味はあった。英語が話せ …

no image

恐怖の3歳児健診

3歳児健診。最初に行ったのは実は息子の3歳児健診の時ではない。 ぴっぴ(長男)のとき母乳が出なくて悩んでいたおり、方々に相談し、区役所にたどり着いた。 乳首は切れ、白く水ぶくれのようになっていた。 け …

妊娠中にやってよかった③生活クラブに救われる。

妊娠中にやってよかった①Art school yokohamaにて妊婦絵を描く 妊娠中にやってよかった②母親・妊婦教室で戦友づくり 知ってはいたよ、生活クラブ。素材のうまさに驚き始める 職場の同僚(先 …

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−1−

2017年に長男であるぴっぴを産んではや3年。 この夏2020年に2人目であるぴーすけを出産した。相変わらず信頼絶大なけいゆう病院。 今回は2人目の出産レポートブログだ。 だけど、今回は2人目。さらに …