子育て

玄海田バーベキュー場は子どもにやさしい(写真あり)

投稿日:2020年12月16日 更新日:

コロナが落ち着いたらやりたいことはいっぱいあるが、そのひとつにバーベキューがある。

ぴっぴ(長男)を妊娠したときにできたママ友グループで毎年花見をしていたのだけど、それに加えてバーベキューをしよう!という案が出た。

私は子どもの頃1回家族でやって、親の会社の同僚たちのに連れてもらったっきり。憧れのバーベキュー。ママ友の中にはバーベキューマスターもいて、頼もしいのだけど大人数(15人ほどのコミュニティ)なので下見に行くことにした。去年の夏である。ご存知のとおりその後のコロナで花見&バーベキューの話はたち消えになってしまった。だが!写真が携帯を占領してるので、ブログにアップして消そうと思う。

さて、バーベキューをこのあたりでやろうとすると、二俣川の大池公園が手軽である。が、下見に行くと(これも去年の夏)かなり段々になっていて危険なことがわかった。

なので安全でよさそうと提案されたのが玄海田公園バーベキュー場であった。

保土ヶ谷周辺にすんでるとアクセスしにくい。我が家は車もないので電車&バスだが、どうやら三ツ境からバス→歩きで着きそうであった。

三ツ境の改札は1つ。改札でて左に曲がるとバスロータリーがある。

1番乗り場から霧ヶ丘高校前を目指す!

近隣公園経由で。着いたら霧ヶ丘高校沿いに道なりに歩きます!

霧ヶ丘公園前を通りすぎ、交差点を渡りここまで20分ほど。あとなだらかな坂を上がれば公園!

公園のすぐとなりには、このようなショッピングモールが。材料は当日ここで買い出ししよう!とひそかに計画。

公園全体はこの広さ。入り口からバーベキュー場まではさらに5分ほど歩く。

公園入り口にはこのような休憩所もあり、行ったのは9月終わり頃なのにくそ暑くて、いったん休憩ー

さて、肝心のバーベキュー場ですが。芝生が広がり、道もきれいに整備されてて大池公園とは大違い!

木陰も適度にあるけれども、貸し出ししているルーフをつけるのがベターかと。とても開放的な空間。

管理事務所には物品の貸し出しと、この日はビールの飲み放題に長蛇の列が!わたしたちは飲めないけど、車で来ないパパさんとかいいかもねーこれで釣っても(笑)

子連れで気になるのがトイレ。ベビーカーでも十分入れるスペース。オムツがえの台もしっかりありましたな。

よちよち歩きの子や、走り回る子どもたちにちょっと心配なのが、このルーフを取り付けるくいみたいなやつ。走ったりしないように伝えよう。

帰りは来た道をひたすら戻るコースもあるけれど、バス停が目の前にあったので長津田行きに乗ってみた。こちらだと10分ほどで長津田駅に到着。電車が好きで乗っていられる子はこちらで大回りしてくるのも一案。

まー車で来るのが一番楽だし、駐車場もたくさんあるわ、ショッピングモールもあるわでよさそうだけど、土日はけっこうな渋滞は覚悟ですな。

今のところ計画倒れになってしまったバーベキュー。我が家は夫がバーベキューをやるタイプじゃないので、ママ友さんに便乗させてもらう形にしたかった!!

だって自分の家だけじゃぴっぴやぴーすけにこんな素敵な経験させられないじゃないすか。バーベキューマスターにいろいろと教えてもらいながら、少しずつスキルアップして

そのうち山梨とか渓流近くでキャンプとかやっちゃったりして!ってのが長期的な目標。

行ったことないバーベキュー場だけど、この下見を無駄にしないよう実現したらまたアップします!



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

けいゆう病院の優雅な出産レポートブログ−1−

このブログの主役はぴっぴ(息子)なのです。 けいゆう病院で子どもを産むことになったぞ 妊娠が分かったとき、ちょうど旦那とけんかしていたときで本当に「子はかすがい」な存在になったぴっぴ。 しかし、通って …

カシオのプリヴィアPX-S1000がうちにやってきたぞ!

ついに買ってしまった~♪ いろいろと検討してきた電子ピアノ。実家にピアノがあったのはもう20年以上も前。弾きたいときにピアノがある生活というのはやはり良いですな! さて、迷いに迷ってこの機種にしたので …

産前産後の髪型はなにがいい

不要不急の外出が叫ばれる中で、どこまでが不要不急の外出なんだよ、と突っ込むところも多い。 まぁみなさんも悩みどころだろうけれど美容院。 妊娠当時、休業要請が出ており、美容院はそれには外れていたもののリ …

no image

小学生になる息子のために衣替え

基本お片付けが死ぬほど苦手。整理整頓ができなくて、物を減らす方へ移行中 それでもスッキリ片付くことはなく、年中何かが出っ放し 子供がいればしょうがないと思っていたのだけど 先日、2人目が産まれた親友宅 …

外国籍のお母さんにとって保育園の準備ってハードルが高そうやんね

私たちが当たり前にできて、意外と大変なことといえば「保育園の申請」がある。このブログも、保土ヶ谷界隈や横浜市の保育園の申し込み事情を調べて行き着いてくれた方も居るもよう。 横浜市は保育園申し込みの季節 …