子育て

子どもふたりを同時にお風呂に入れるには

投稿日:2020年11月18日 更新日:

ぴーすけが生まれて約5ヶ月。ぴっぴの嫉妬もようやく落ち着き、ぴーすけのいる生活が当たり前になりつつある。

ぴーすけも首が座り、生まれたての危うさより、どっしりとしたなんとも貫禄のあるおっさんのような安定感がある。

ちゃんちゃんこ着せるとよく似合うんだな。

さて、我が家では近くにいる姉がなにかと手伝ってくれて今の生活が成り立っている。

本来夫がやってくれたらうれしい、ぴーすけが泣いたときのお相手やお風呂からのキャッチ。夫は仕事でいない。

ただ、コロナでねーちゃんの仕事が暇だからなんとかなってるわけで、いつなくなってもおかしくないありがたい助っ人。

つまり、いつでもひとりでやる準備は万全でなくてはならない。

すべてをワンオペでやってる人からすれば今さらであるが、お風呂にこのふたりをどーやっていれるのよ。

いや、この前入れた。

脱衣場に服を着せたぴーすけをステイさせる。

先にぴっぴを裸にして入れて洗って、湯船に待たせてから自分を大急ぎで洗う。

ぴーすけを裸にして洗い場に入れる。

リッチェル のベビーバスにぴーすけを寝かせて洗い、一緒に湯船へ。

で、あったまったら脱衣場でぴーすけを先に拭いて、タオルでくるむ

その後ぴっぴを救出。拭いて、自分も拭いて…

びしょびしょになったし、寒かった…。手際も悪けりゃ準備もあまあまで、あったかい日だったから風邪をひかずにすんだのだ。

これではまずい。

ただ、準備しておいてよかったものもある。

赤ちゃん用のポンプ式の石鹸と、リッチェルのベビーバスである。

このベビーバス、届いたときは「発泡スチロールで3,000円かぁ…」と思った。

思ったけれども!これがないとふたりを風呂に入れるのは不可能だろう。

ぴーすけをねっころがらせて待たせられるし、両手でがしがし洗えるし最高だ。

しかもこの寒いのに発泡スチロールだからヒヤッとしない。

なんでまた私が買った時より安くなってるんだよーAmazonめ

2,800円だと…

あと冬に向けて購入したのが、100均の頭にかぶるタオル。

プール帰りの子どもがやってるやつ。頭すぐ乾かせないので必須。

あと、大袈裟だけどバスローブを人生で初めて買った!

お金持ちがブランデー片手に着てるイメージありましたが、素っ裸でぴっぴのオムツはかせてたら風邪ひく!

もう少し寒くなったら、脱衣場でぴーすけをタオルでくるんで、その場で着替えさせるからセラミックファンヒーターであっためておこう。

てなわけで、またもやK’sデンキにくりだし、価格調査に行ってきた。

まぁピンきりで、数千円から2~3万円まで幅がある。悩んでネットで調べると、性能的にはどれも大差なさそう。

わが家の実家で、冬に勉強する足元にセラミックファンヒーターを使っていた。

かれこれ20年以上前だろうか。あれ、結構便利だったよなー

そう思って母に言ってみると、今使わないから持ってったげるよ!とバイクで持ってきてくれた。

見て驚いた、1995年製!25年ものだ…

まだまだ使えるPanasonic製ですけど。

エアコンとか25年前のは省エネ的に高くつくし、これも燃費悪いのでは?と調べてみた。

すると、こういうものは(セラミックファンヒーターや赤外線で温める系)大して技術革新もなく、消費電力=発熱量らしいから、燃費は変わらないそう。

じゃぁ…使うか。壊れるまで。

思いがけず節約できたけど、現役でいつまで使えるかドキドキである。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

育休の恩恵か、代償か(次男がパパを好きすぎる件)

そろそろ保育園生活が始まって2ヶ月半。 ぴーすけ2歳11ヶ月、おしゃべり爆発 次男はもうすぐ3歳になろうとしている。 幸いにもお兄ちゃんと同じ保育園に通うことができ、1年間だけだが2人一緒に通える幸せ …

妄想話その1〜カフェを開く〜

シリーズでお届けするかはわからないけれど、将来やりたいことの妄想リスト1位はカフェを開くこと。具体的な案を考えるとしよう。 とにかくね、商いというのは自分が儲ければいいんじゃなくて、「困りごと」を解決 …

突撃!夜間断乳二日目なう

さて、断乳をしようと試みたものの、なんだか色々言い訳がましく延ばしておりました。 人生最後であろう授乳への心残りと、ぴーすけの尋常でない執着の強さに怖気付いてしまったところもある。 が、卒乳を待つほど …

耳かき動画とぴっぴの耳鼻科デビューの話

寝かしつけで寝落ちして、3時間くらい寝てしまった。 23時半に夫が仕事から帰ってきて目を覚まし、一緒におしゃべりしてまた24時半に布団に入った。 こういう日は寝れない。3時間寝て頭スッキリ、目がさえざ …

no image

ぴっぴ4歳5ヶ月

ぴーすけが喋らないと心配する裏で、ぴっぴの語彙は爆発している。 ぴっぴ4歳4ヶ月 このところ仕事で帰りが遅かったのだけど、前の「んもう、ママ遅いよー!」というのではなく「ママ、お仕事大変だねお疲れさま …