子育て

逃げ恥で思い出す夫婦で育休のときの話

投稿日:2021年1月3日 更新日:

ドラマはもっぱら録画してCM飛ばす派です!見終わりましたよ、逃げ恥スペシャル。あーおもしろかった!!

今日も盛りだくさん過ぎて、それでも破綻してない素晴らしいドラマであった…。

このドラマは前作夫婦で次週が待ちきれないドラマトップ3(あとは99.9とメンタリスト)であり、リアルな自分達と重なりあわせるものであった。

とくにこのみくりちゃんの妄想癖とひねくれたものの見方がゆらさんそっくり!とのことで夫には勉強になるそうで。

今回は子どもが生まれるわけで、これはもう夫婦で釘付け。

共感ポイントがありすぎて枚挙にいとまがない。

わたくしはつわりがほとんどなかったけども、だからって辛くないわけじゃないのよー!とメンタル面の話をしてました。

そうそう、我が家はぴっぴ(長男)妊娠当時まぁいろいろなことがありまして。

…夫が育休を取ることになったのだけども、職場は冷ややかでしたな。

例の「出世はあると思うなよ」的な発言もありましたしな。

それでも夫婦で話し合った。出世など興味はないと。ぴっぴの成長はすべての場面が一度きり。

私がひと足先に産休に入り3ヶ月遅れで夫が育休をとり、一緒に1年間ぴっぴの成長を見守った。

それが2018年度の話。

結果ふたりの絆は深まって二人目のぴーすけ(次男)が生まれることになったのだから、本当に取ってよかった。

まぁドラマはぜひに見てほしいのだけど、考え方としてとってもいいなと思うのは

子どもがいるひともいないひとも、誰にとっても幸せな社会になるべしという観点よね。

よく対立構造になってしまうけれども、誰だっていつどーなるかわからない。

誰でも休める、それで仕事がまわる、みんな等しく尊重される。

そんな世の中

誰かが勝手にしてくれるのではなくて、わたしたちがするのだし、そんな世の中を子どもたちには渡したい

すべての子どもたちにね

政治家に見てほしい!



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

妊娠中にやってよかった③生活クラブに救われる。

妊娠中にやってよかった①Art school yokohamaにて妊婦絵を描く 妊娠中にやってよかった②母親・妊婦教室で戦友づくり 知ってはいたよ、生活クラブ。素材のうまさに驚き始める 職場の同僚(先 …

けいゆう病院コロナ禍での妊婦健診

わたしの妊娠が発覚した頃、「新型コロナ」という言葉はもうあっただろうか。 その年の年末に徐々に報道で数が増え始め、年明けの2020年1月には「密になる」ということに気を使っていたように思う。 そこで気 …

子どもの習い事で収支が変わってくるんでないかい、家計

始まりました、新年度。月曜から上の子、ぴっぴが小学校一年生になるわけで 今が1番貯め時だよね!と世間では言われているが この数日、キッズに預けてみたものの「つまんなかったー」を連発してくるぴっぴ。 親 …

妊娠中のかゆみ。妊娠性ようしん

妊娠中のことを振り返りながらまとめていこうと思う。 つわりもなく、腰痛や抜け毛そういったものには無縁だった私も、妊娠7ヶ月ごろ、「妊娠性痒疹(ようしん)」というのになった。 なんてことはない、ただひた …

no image

出産おめでとうございます

ブログを初めてもうすぐ3年になろうとしておりますが こちらのコメント欄に、以前コメントをいただいた、りんごっちさんのお子さんが産まれたとの書き込みがあり 趣味で始めたブログに、よそ様のお子さんの誕生を …