子育て

4歳になったぴーすけ

投稿日:2024年6月25日 更新日:

4歳になったぴーすけ

前に、全然しゃべらなかったのが嘘のように、毎日保育園であったことを爆しゃべり中。

おとなと6歳児(兄)に混ざっても、遜色ないレベルである

身長は100センチを突破し、最近ではキッチンのカウンターに頭がゴッツンコする。大きくなって…

ぴっぴ(長男)に比べて、自分の欲望,要求に正直に生きているので

我慢をあまりしない。

「ミニトマト食べたい」といえば冷蔵庫から出てくると思っているし、なければ買ってきてもらえると思っている(ないときはないんだよ)

要求が満たされなければ泣くし、テロリストには屈しない方針のわたしとは度々バトる

まぁ基本的には甘いものをあげればご機嫌なぴーすけなのだけど

それは11月のことだったか

にいにの誕生日プレゼントを買いに、トイザらスへ行ったのだった

「さぁ、このなかで欲しいものあればお誕生日に買ってあげるよ!」

と、憧れのおもちゃ屋ジャックをしたのだけど(私が子どもの時はそんなのやってもらったことない)

ぴっぴは散々迷ったあと、選んだのはアンパンマンのおもちゃ

「いいの?アンパンマンだよ?(しかも3,000円やぞ)」

「お誕生日だからもうちょっと高くてもええよ」

夫婦で説得するも

「これがいいの!」と初志貫徹、購入。

そして、その横でずーっとパウ・パトロールのおもちゃで遊んでいるぴーすけ。

「ぴーすけはこのラブルのにする」

そう指さした。

「いやいや、ぴーすけは今日誕生日じゃないから、遊んでてもいいけど買わないよ」

それを聞いた瞬間、大号泣。いやだ、欲しいの一点張り。

危うく、ぴっぴが譲ろうとしていたので

「ぴーすけがお誕生日のときにこれは買ってあげるから、それまで我慢しなさい」

そう、お誕生日なら買ってあげるから

あれから半年

トイザらスでみかけた、アルティメットブルドーザーを忘れた日はなかった…

「お誕生日まだ?」

「早くアルティメットブルドーザー欲しいな」

事あるごとにブルドーザーを思い出す

サンタさんにはトランポリンを兄弟でもらったものの

全然もはや跳んでないのをみると

どうせブルドーザーも忘れちゃうだろうと思っていたのだけど

ついにお誕生日の週末、ブルドーザーを買いに行くところまでこぎつけました

しかし

もう、お気づきですね

アルティメットブルドーザーは

品替えされ、最近の空を飛ぶバージョンにバージョンアップされてました

「ないね…ちょっと店員さんに在庫聞いてくる」

こんな最新版が並ぶ中、在庫もなく、ぴーすけに

「トイザらスには売ってないんだって。どうする?ここにある他のおもちゃにする?それかママがネットで注文して届けてもらうけど」

そう言うと、店内を見て回るぴーすけ

結論は

「アルティメットパワーブルドーザーがいい」

そうだよね

半年も(正確には7ヶ月も)我慢したんだもんね

そんなわけで、残り2点だったブルドーザーをポチり

無事に誕生日にゲットしました

いや。すごいぜぴーすけ。

わたしは3歳児舐めてた。こんなに執念深いとは

そういえば、わたしのお腹(おへそ)が大好きで、寝てる間も寝ながら追跡してくるもんな(執念深い)

無事に4歳になって、ますますキャラの違いが明確になる2人の息子

成長が楽しみだわぁ



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子とデート

子ども二人いると、どうしてもママの取り合いになる。(最近はパパのほうが人気だけども) んで、どうしたってぴっぴ(長男)が我慢する展開が多い。 これがぴっぴが自分の感情を吐き出して、ムキー!って言えるタ …

ぴっぴ3歳3ヶ月

3歳2ヶ月のぴっぴ ぴっぴが夜中に泣いて目を覚ました。叫びというか、うなされてというか。 いつもぴーすけが夜泣きしても起きないのでびっくりしたわれらが夫婦。 ぴーすけにおっぱいをあげている間は夫がぴっ …

no image

久しぶりの再会

今日は待ちに待った日! 妊婦時代からイヤイヤ期まで一緒に戦った(?)ママ友がはるばる名古屋から会いにやってきてくれた。 何度か機会を作ろうとしたものの、コロナで計画は頓挫。 今回も来れるかわからなかっ …

ぴっぴ2歳4ヶ月(過去記事)

ぴっぴ2歳3ヶ月(過去記事) 踏切大好きぴっぴ(息子)は、この新型コロナにも負けず、踏切を見に出かけている。 公園で遊ぶより、踏切を2人で眺めている方が人との接触もなく安全な気がする。 だが、星川の踏 …

国立科学博物館に行ってきた4歳と1歳

2週間くらい前なのだけど、平日休みができたので国立科学博物館に行ってきた。通称「カハク」 私の小さい頃など行った記憶はないのだけど、10歳下の妹を連れて家族で行ったことを思い出した。 4歳児、どうかな …