くらし

雷雨の中のお迎え

投稿日:2023年9月16日 更新日:

昨日の雷雨、みなさま大丈夫でしたかな

台風と違って、雷雨では特になんの制約もないのだけど

昨日は帰宅時間になってザーザーの雨、そして相次ぐ落雷

出るに出れない状況になりました

ま、雷雲ってちょっと様子見ていればいってしまうのでちょっと残業でもするかとたかを括ってたら

結局1時間近くゴロゴロ言っている

こりゃいよいよ保育園のお迎えがやばいんでないの?と電話をいれ

18:30を過ぎないように、と意を決して職場を出る

幸い雨はおさまったものの、ときどきピカッと光っては遠くの方でゴロゴロといってて

「打たれる!」と意味があるのか、姿勢を低くして(少しでも打たれる可能性を下げたい)壁づたいに歩いたのだった

電車の遅延情報が職場で共有され、ワンチャンバスの方が来るかな?と待つものの10分くらい来ず

その間も打たれるんじゃないかとヒヤヒヤ(もっと高いところに落ちるだろうに)

やっとバスが来た時には生還した気持ちになりましたわい

バスに乗っててもピカッゴロゴロは相変わらずで

朝は晴れてたもんだから、子どもたちはなんの装備もなく

大丈夫かしら…と不安になりながらも保育園到着。

私の顔を見た子どもたちは「ママー!雷すごいね!大丈夫だったー?」と心配してくれ

「どうやって帰るの?バス?」と不安そうであった

「そうね、カッパも傘もないから、ママの折りたたみの中に入ってバス停を目指そう」

それを聞いて不安がる次男。そしてノリノリの長男。

支度をおえ、保育園を出る時はだいぶ雨は止んでいたので傘をささずに歩こうとしたら、長男が

「ママ!こんなに雷が鳴っているんだから傘ささないと」

「ママ、ぴーすけ全然傘に入ってない!!」と次男が怒りの抗議。カオスである

そんな中、バス停まで猛ダッシュし、バスが来るのを待つ。屋根の下で、それでも雷が落ちてこないか不安に思いながら…

バスがやってくると安心する親子3人。子どもたちはハッと思い出したかのように

「ねぇママ!おへそとられてない?!」と慌てて確認。

「多分大丈夫だと思う。君たちはちゃんとある?」

「ぴーすけあるよー!」「ぴっぴもあるー!」

雨が降る中にも、ほっこりする光景でありました。

こういう日は、おうちの中が安心ですな。

家に着くと、今日保育園でちょっと停電したとか、おへその話をされたりとかそういうことをイキイキと話してくれたぴっぴ。

三連休、特にお出かけの用事はないけれどやっぱり晴れてくれるといいなぁ



-くらし

執筆者:

関連記事

no image

アイビスペイントで遺影を作る

お葬式を終えて さて、お葬式を終えてちょうどお昼時。近くにある「木曽路」でご飯を食べる予約をしていた。 場所柄だろう、お葬式の帰りに寄りますと姉が席だけ予約をとっといてくれたら 「遺骨」を置く台まで用 …

【注意喚起】マルエツ天王町店のセルフレジでお釣りが出てこないことがあるから気をつけて!(申し出ても返金されず)

いやーこういう記事はなるべく書きたくないのだけど、夫から聞いて「これは大変だなぁ」と思ったので注意喚起の記事を書きます。 最近増えているセルフレジ。早いからもっぱら人がいるところよりそっちを選択してい …

美容系グッズを衝動買いの巻

先日、高校以来の親友との子ども抜きでのお買い物の旅に行ってきた。 お互い子どもを夫に託し、さぁて何をしようか。一緒にリーベルのモーニングに行き、ひたすらダベる。w 話すことといえば子どものことや、最近 …

カフェの勧誘

久しぶりに外に出て、ゆっくりカフェでもとお店に入った。 最近では、保険屋さんがカフェで説明などしているようだ 私の席のお向かいで、男性1人を相手に、年配女性と若い男性のタッグでお話をしていた なんてこ …

子どもの食べ物の好みが違う

食欲の秋である。かぼちゃにサツマイモ、野菜もきのこもおいし季節。 しかし我が家では、ぴっぴがきのこ嫌い。 きのこが「怖い」らしい。 きのこからすればもうすぐ4歳になる子どもの方がよっぽど恐ろしいだろう …