わが町ほどがや 子育て

川辺公園プール始まりました

投稿日:2021年7月10日 更新日:

思いっきり地元トークですが

去年はやってなかった川辺公園プールが今年は開放している模様。交差点のところにプールバックを持ってる人や大きな浮き輪を持ってるお父さん方。

それもそのはず、今日の気温ときたら。梅雨の中休みにしちゃ暑すぎる~

気になって川辺公園プールまで行ってみた。一応許可を取って写真をパシャリと、家に帰ってじっくり見よーっと(暑いから)

4部完全入れ替え制とな。聞いてみたところ、1回に90人だそうで。とくに3部の回が人気なんだとか

「午前中は空いてますよ」とのこと

すいてる午前中に入って、昼食べさせて寝たら最高やん!まぁおととしはオムツ取れてなかったから30分くらいで飽きちゃったもんで、そんなにもたなかったけど

大人用プールには小学校2年生にならないと入れないから、お子さまは大人一人が付き添いではいらないといけない。

わが家はオムツなしがひとりと、オムツありがひとりだから子供用プールですな。それでもオムツが外れたから、でかいビニールではなく、コンクリートのでかいプールに入れるのは楽しみだ!!

いろいろルールを守って楽しくプールに入りたいものである。

ちなみに、ちょっと気になって調べてみたけど神奈川県立保土谷公園プールは今年度は中止のようで。ウォータースライダーとかあるみたいだからね、きっと人気で密になっちゃうから仕方ないにしても。こちらの川辺公園プールが子連れには救世主かなー

さて、プールに寄って帰るかといえばそういうわけにもいかなくて。川をのぞきにいったり、公園を歩き回ったり、久しぶりの晴天を満喫したのでした。まぁ砂場に置けばぴーすけは砂を食べ始めるし、ぴっぴはまだ帰らないとごねるし。

でも楽しそうよね砂遊び。砂を食べちゃうのはいかんけど、わたしもよく遊びましたよ。落とし穴も山にトンネルもつくったよ。

親になると服とか靴とか汚れるのほんとイヤだけど、すくすく育て!

追記

現在、朝の8時半には整理券をもらう人で長蛇の列!確実に入るためには朝イチで並んで整理券をもらう人が多いみたい。

整理券もらう人は一人で良さそうだけど、そのあたりみといたほうが行って入れなかったーはなさそう。いやはや大変だー



-わが町ほどがや, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節

母が亡くなって2週間になり、ブログにも感情を吐き出してなんとか気持ちの安寧をたもっている。 とは言ってもこれまでが色々ありすぎて、今は逆に穏やかな日々を送っていた。 そんな、ちょっと気を抜いた今週。ぴ …

寝返りまであと少し、生後5ヶ月ぴーすけ

保土ヶ谷区の4ヶ月健診ぴーすけ編 ぴっぴの成長も著しいが、やはり0歳の今5ヶ月のぴーすけも日々できることが増えている。 ぴっぴと違ってぴーすけは2人目。 良くも悪くもわたしの力が抜け、ハラハラドキドキ …

藤棚商店街のKOTIに行ってきた

横浜の名店とんとんリニューアル わがまち保土ヶ谷から少し歩いて、番外編、西区にある藤棚商店街へ。ここへは金曜日に来るのがオススメである。 なぜなら藤棚デパートメントの中にKOTIというキッシュとタルト …

ぴっぴ2歳4ヶ月(過去記事)

ぴっぴ2歳3ヶ月(過去記事) 踏切大好きぴっぴ(息子)は、この新型コロナにも負けず、踏切を見に出かけている。 公園で遊ぶより、踏切を2人で眺めている方が人との接触もなく安全な気がする。 だが、星川の踏 …

また600記事目をスルーして、602記事目を記録しておく。野毛山動物園に行ってきたぞ

500記事目をスルーしちゃったな、という記事があって いつのまにか500記事書いていたので感慨深いから振り返る 600とか、次の節目である1,000記事目はちゃんと書いておこうと思った矢先 また気がつ …