わが町ほどがや 子育て

川辺公園プール始まりました

投稿日:2021年7月10日 更新日:

思いっきり地元トークですが

去年はやってなかった川辺公園プールが今年は開放している模様。交差点のところにプールバックを持ってる人や大きな浮き輪を持ってるお父さん方。

それもそのはず、今日の気温ときたら。梅雨の中休みにしちゃ暑すぎる~

気になって川辺公園プールまで行ってみた。一応許可を取って写真をパシャリと、家に帰ってじっくり見よーっと(暑いから)

4部完全入れ替え制とな。聞いてみたところ、1回に90人だそうで。とくに3部の回が人気なんだとか

「午前中は空いてますよ」とのこと

すいてる午前中に入って、昼食べさせて寝たら最高やん!まぁおととしはオムツ取れてなかったから30分くらいで飽きちゃったもんで、そんなにもたなかったけど

大人用プールには小学校2年生にならないと入れないから、お子さまは大人一人が付き添いではいらないといけない。

わが家はオムツなしがひとりと、オムツありがひとりだから子供用プールですな。それでもオムツが外れたから、でかいビニールではなく、コンクリートのでかいプールに入れるのは楽しみだ!!

いろいろルールを守って楽しくプールに入りたいものである。

ちなみに、ちょっと気になって調べてみたけど神奈川県立保土谷公園プールは今年度は中止のようで。ウォータースライダーとかあるみたいだからね、きっと人気で密になっちゃうから仕方ないにしても。こちらの川辺公園プールが子連れには救世主かなー

さて、プールに寄って帰るかといえばそういうわけにもいかなくて。川をのぞきにいったり、公園を歩き回ったり、久しぶりの晴天を満喫したのでした。まぁ砂場に置けばぴーすけは砂を食べ始めるし、ぴっぴはまだ帰らないとごねるし。

でも楽しそうよね砂遊び。砂を食べちゃうのはいかんけど、わたしもよく遊びましたよ。落とし穴も山にトンネルもつくったよ。

親になると服とか靴とか汚れるのほんとイヤだけど、すくすく育て!

追記

現在、朝の8時半には整理券をもらう人で長蛇の列!確実に入るためには朝イチで並んで整理券をもらう人が多いみたい。

整理券もらう人は一人で良さそうだけど、そのあたりみといたほうが行って入れなかったーはなさそう。いやはや大変だー



-わが町ほどがや, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おしっこが爆発するところだった

保育園に迎えに行った、その瞬間にぴーすけは号泣した 「お腹が痛い〜!」 ぴっぴとお迎えに来ていたので、驚くぴっぴを傍に置いて、とにかく抱擁 保育園の先生も、ずーっと泣いているぴーすけを見て困惑。引き継 …

no image

兄弟喧嘩にどう向き合うか

このところ、次男坊が調子に乗っている。 言葉をぼちぼち話すようになってきたけども、こっちの話していることはほとんど理解している。 会話?のような阿吽の呼吸がわかるようで、兄弟で仲睦まじい姿を見せる反面 …

カシオのプリヴィアPX-S1000がうちにやってきたぞ!

ついに買ってしまった~♪ いろいろと検討してきた電子ピアノ。実家にピアノがあったのはもう20年以上も前。弾きたいときにピアノがある生活というのはやはり良いですな! さて、迷いに迷ってこの機種にしたので …

【注意喚起】マルエツ天王町店のセルフレジでお釣りが出てこないことがあるから気をつけて!(申し出ても返金されず)

いやーこういう記事はなるべく書きたくないのだけど、夫から聞いて「これは大変だなぁ」と思ったので注意喚起の記事を書きます。 最近増えているセルフレジ。早いからもっぱら人がいるところよりそっちを選択してい …

野毛山動物園にベビーカーで行く。別日には子どもを預けてメゾンドハラにも行って欲しい

ぴっぴの七夕のお願いは「どうぶつえんにいきたい」であった。叶えてやりたい気持ちはありーの、なかなか行けないわな。というわけで、過去に行った時の思い出を振り返りながら注意点を書いてみよう。 歩いてのぼる …