くらし

ノクターンは弾けるんだってば

投稿日:2021年4月7日 更新日:

先日購入した、カシオの電子ピアノ。

6万円そこそこで、生ピアノのような鍵盤の重さに大満足である。コロナのおうち時間に家で弾こうと思っていたが、ぴーすけの熱など出かけられない時のぴっぴのおもちゃとして大活躍している。

ただ、ぴっぴやぴーすけにピアノを弾いて欲しいという願いは虚しく、ピアノを習おうという意思はなさそうである。これはわたしの教え方というか姿勢が悪いのか、遊びのピアノから「習うピアノ」にどう移行したらいいのかわからないのである。

なんとかピアノを楽しく続けるために、本屋で色々と探してみた。まずはリトミックから始めるのが良かろう。そして小さい時の記憶では、なんかドリルみたいなのを書いてた気がするんだよね。そこで引き当てたのがソルフェージュというものであった。

どうやら音楽のリズムと絵が連動しているみたい。ぬりえが好きなぴっぴなら楽しくやれそうなのだけど、このソルフェージュにあわせてどんな音遊びをしたらいいのか。3歳のこどもが無理なく楽しくできるものをかんがえているうちに月日は流れる。

ふと、いつものように小さなおもちゃのピアノで遊ぶぴっぴがノクターンを聴いていた。短いが出だしのメロディーを繰り返し聴いている。

そして

「ママ、これできる?」と聞いてきたのである。弾けるよ、と返すと、はっはーんとまったまたぁみたいな顔をして聞き流された。他にも鳩ポッポとか、犬のおまわりさんとかメロディーが流れいちいち弾けるか聞かれ、弾けるよと返すとふーん、とニヤニヤされた。

あ、信じてないなと思いそっと電子ピアノのスイッチを入れる。ぴっぴが何度目かのノクターンを聴いているときに同じようにメロディーを弾いてみた。ぴっぴがあれ?という顔からパッとひらめいたような顔に。そして、「同じ!同じ!」と喜び始めた。

だから!弾けるんだってば!!

電子ピアノとおもちゃのピアノで始まるコラボレーション。しばらくいろんな曲を弾いて遊んでました

クラシックに興味なんて持たないだろうなぁと思ってたから、思わぬ突破口を見つけた感じ。

これで一気に流れができるといいなぁ。



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電動自転車Gyuttoを買いました

年度途中から保育園に通い始めたぴっぴ(長男) 下の子が生まれて3ヶ月が経ち、保育園も楽しんで通っている。今、何より毎日大変なのは送迎である。 彼の良いところでもあるのだけれど、今は何をみても「あれなに …

プロジェクト333秋バージョン

急に気温が下がって、ぴっぴとぴーすけの衣替えも完了。 子供服ってボーダーが多いような気がするのはわたしだけだろうか。 さて、以前断捨離しまくって、さらにネットフリックスで見つけた企画「プロジェクト33 …

落ち着いてきたぜ、投稿しぶり。もとい登校しぶり

夏休みが明けてから、「学校が怖い」と足が向かなかったわが子。 小1の壁、ここに現る。夏休み明けは誰だって行きたくないよねー 小1の壁にビビりながらも、ゴールデンウィークは乗り切ったのでね。完全に油断し …

自分の機嫌は自分で取る大人

先日の、イライラ案件が子どもに影響するのが1番嫌で。 疲れが取れないアラフォー 大人がイライラしたり、機嫌が悪いとそれを見た子どもが「あれ、なんか悪いことしちゃったかな」とか「いい子にしてなくちゃ」な …

ブラックフライデーに買いたいもの!

あんまり物欲のない夫婦で。 ブラックフライデーだからあれ買おうぜ!っていうのがないのよね ただ、ぴっぴがクリスマスにトランポリンが欲しいと言ってまして ■9/24迄 お買い物マラソン■ トランポリン …