子育て

ぴっぴ3歳3ヶ月

投稿日:2021年3月22日 更新日:

ぴっぴが夜中に泣いて目を覚ました。叫びというか、うなされてというか。

いつもぴーすけが夜泣きしても起きないのでびっくりしたわれらが夫婦。

ぴーすけにおっぱいをあげている間は夫がぴっぴを抱っこし、交代したら安心して徐々に泣き止んで寝た。

寝言も「いやだ」とか、「だめ!」だったのできっと、夢でもぴーすけからブロックを取り上げていたのであろう。

ふだんニコニコしているぴっぴだけに相当なストレスがたまっているのだろうと夫婦で話していた。

兄弟がいたほうが親は安心する。

自分達が死んだあとも、兄弟で支えあっていろんなことを乗り越えてほしいと願ってしまう。

そしてそれがこどもにとっても良いことだと思っている節がある。

でも現実は、ぴっぴはぴーすけから逃れたくてストレスがたまっていくし、ぴーすけはぴっぴにしいたげられるし、抱っこもたいしてしてもらえない。

果たしてこれは子のためだろうか?

よく、一人っ子と聞いて「かわいそう」という人もいるけど、私は一人っ子がよかったよ。(三人姉妹の真ん中なので)

夫も一人っ子がゆえに穏やかで、取られるとかいう概念がない。それでも下の者にやさしい。

お義母さんの教育のたまものだろう。

そんなこんなで、改めてこどもにとって生まれる環境って選べないのよねと思った次第。

とりあえず全力で二人が笑顔になるべくがんばろう。

さて、起きたぴっぴはなにごともなかったかのように元気いっぱいなわけで。

拍子抜けしたけども、きっとあれが本音というか潜在意識なのだと胸に刻むことにした。

会話ができるようになって、思っていることはすべて言えると思いがちだけど、まだまだ複雑な気持ちを言葉にするのは難しいわな

3歳3ヶ月、

できることも多いけどできないことを見つめていかないとねー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

妊娠中にやってよかった②母親・妊婦教室で戦友づくり

妊娠中にやってよかったこととして、前回は趣味全開のお絵かき教室を提案した。 妊娠中にやってよかった①Art school yokohamaにて妊婦絵を描く 今回は少しパブリックな妊娠している時にやって …

UFO型信号機は名古屋にありました

ぴっぴ(長男)と同じ日に生まれた、母親教室から一緒のお友達が名古屋に引っ越し 時々近況を報告している 去年ははるばる新幹線でわが家にやってきてくれて(2人子連れで 夫は実家に帰ってもらい、子どもを寝か …

ぴーすけ1歳7ヶ月

一歳半健診も終わって、ようやく落ち着いたぴーすけ。 怒涛の一歳半健診ぴーすけの乱 このところの彼のミッションとしては「断乳」だろう。兄のぴっぴ(4歳)も1歳5ヶ月で断乳していたことから、それくらいだな …

ぴーすけ1歳3ヶ月

やっと一歩を踏み出すようになってきたぴーすけ。 ぴーすけ1歳2ヶ月 たっちやつたい歩きはしていたものの、呼んでもなかなか歩いては来なかった。まぁ今も呼んだってハイハイで来てしまうのだけど。 ハイハイよ …

ぴっぴ(長男)が3歳でできること

ぴっぴ2歳8ヶ月(過去記事) 過去の記事をまとめていたら、なんだか本当に成長したんだなぁと実感。 特に2歳になるかならないかの頃、まだ言葉が出なくて「手が出てしまう」ことについて本当に悩んでいた。 家 …