わが町ほどがや 子育て

そうにゃんバースデースタンプラリーは5時間の大冒険だった

投稿日:

タイトル通りなのだけど、そうにゃんが3月10日にお誕生日だったようで

記念するスタンプラリーをやっているそうな

ウン、我が家自転車通勤で知らなかったんだけど

保育園の先生がおしえてくれて、さっそくぴっぴも行きたいモードになっていた

わが子、無類の踏切好きでして

「あれ、ぴっぴ乗るのも好きなんだっけ?」と聞くと、

「乗ったら踏切見に行く!あと信号も」と息巻いておりました。

最近、相鉄の絵本に電車の信号が出てきてるものがあって、今回はそれも持参してのスタンプラリー

夫も出勤のない水曜日の祝日。午後から天気は下り坂というので、サクッと午前中にラリーしましょと

9時に家を出発。星川から早速1つ目のスタンプをゲット。

後ろから小学生たちが列待ち。おやおや人気なのね

大人2人、1日フリー切符買って早速電車へと向かったのでした

スタンプラリーの目的が、いかにいろんな駅に降りてもらうか、なのだから

そこに効率を持ち込んじゃいけないんだろうけど

なにぶん6歳と3歳の子どもたち、いつ飽きて「帰りたーい」になるやもしれない

コースは星川(スタンプ)→横浜(スタンプ)→上星川(スタンプ)→西谷→新横浜(スタンプ)→西谷→いずみ野(スタンプ)→二俣川→かしわ台(スタンプ)→大和(スタンプ)→二俣川(景品交換&そうにゃんショップでお買い物)

というルートに決定。午前中3時間で回って、帰ったら家で焼きそば!という計画

しかしだね、タイトルの通り最終的に5時間かかってやり遂げたのだった

しかもね

もう景品ないですからね!!!!

読み終わってがっかりしませんように。まぁこの時の私たちは知る由もないのですよ

さて。横浜に着いた一行は、一階改札の辺りをうろうろ。スタンプ台どこだ〜と探していると

おんなじような親子発見!駅員さんのいる案内所の中にありました

ぴっぴとぴーすけがどっちが先に押すのとやいのやいのしながら、無事ぺったんしたら折り返しの電車に。

終点駅ということで、絵本に出ている信号を観察に先頭車両へ

「あ!ママ見て、本に載ってるのと同じ!!」と大興奮のぴっぴ。さっぶい風の吹きすさぶ中、絵本と見比べご満悦

ほんとだぁ、あれはなんだろうと夫婦で眺めていると

「ねぇ!もう出発しちゃうから乗ってよ!」と急かされる。張り切ってますな

空き空きのシートに並んで座るぴっぴとぴーすけ。珍しくケンカせずに、絵本を読み聞かせている。

2人仲良く踏切を探しながら、次の目的地上星川へ。しかし、乗った電車が快速。

じゃあこのまま西谷まで行って、先に新横浜行こうか、と乗り換え。新横浜に着くと、改札を出たところにスタンプ台。

すると子供たちお腹の空いた模様。せっかく改札出たし、じゃあなんか買って食べるか、と地上に上がってJRのビルへ。神戸やのパンを買ってはむはむ

次は上星川・いずみ野まで行くつもりだったのでね(いずみ野って食べるとこあったかな?と)

おやつのつもりでお腹に入れたのち出発。西谷に戻り、上星川でスタンプ。

二俣川を経由していずみ野へ。

ここでもお腹すいた〜と子供たち。ここですでに昼ごろかな

サンドイッチをサッと買って、ホームのイスではむはむ

電車に乗るにも、子どもの足だったり、ちょいちょいトイレをはさんだりするので電車を見送ることも

なんやかんやあって、いったん二俣川に戻ってからかしわ台へ。改札外のスタンプ台を押したらぐったり疲れて電車に

さすがのぴっぴも「早くおうちに帰りたいなぁ」と言い出す

「それじゃあ、二俣川で景品もらうの変更して大和に行こっか」「うん」

そういうわけで、最後のスタンプを大和の改札外で押して、コンプリート!

さらにファミマで300円以上PASMOでお買い物をすると、景品ゲットなのだけど

ファミマのおねーさんに「もう売り切れてます」の一言を頂く。

そっか・・・・

まぁ、先着2,000名だもんね

親は膝から崩れ落ちたのだった。(大袈裟)

まぁぴっぴもぴーすけも帰りたいモードなのと、お外が寒くて雨が降り出しているのを見つけたぴっぴが

「ママ!雨降ってるよ、傘ある?」「ないよ」「大変!」となり、急いで引き上げたのでした。

そうね、スタンプラリーってさ、やっているあいだが楽しいじゃん?スタンプ押してる時間がプライスレスじゃん?

っていうふうに納得できなかったので、大和のビアードパパでシュークリーム爆買いしましたw

景品が目的な人は、お気を落とさずです。

久しぶりに、子供のやりたいことにとことん付き合って、親は楽しかったし

テーマパークに行けば、ザクザク使っていたであろうが、なんとも安上がりなわが家よのう。



-わが町ほどがや, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

3歳、はじめての歯医者

3歳児健診で虫歯の宣告をされたぴっぴ(長男) 恐怖の3歳児健診 歯がくっついて生えている癒合歯というやつで、区役所の健診で要注意とされてきただけに、ガシガシ磨いていたつもりであった、がしかし。 重なっ …

藤棚商店街のKOTI(コティ)がランチ再開の知らせ!(嬉しさ爆発)

以前にも紹介した、藤棚商店街の中にある藤棚デパートメントのKOTI(コティ)。 うちのねーちゃんに、「コッティじゃなくて、コティ!なんなら大文字だから!」と指摘されて直しました。誰も見てないブログだか …

断乳Xデーを桶谷式に相談しに行かねば

乳腺炎を発症し、お世話になったアールアンドワイ桶谷式おっぱいマッサージ。 乳腺炎で桶谷式のR&Y母乳相談室に行った話2021年 一回3,500円の出費はなかなかに痛いが、何より乳腺炎の恐ろしさと、スム …

自転車のことならダイシャリンがアフターサービスも良い

我が家の生命線、ギュットの電動自転車。 コーナンで買おうかな、ダイシャリンで買おうかなと思っていたらやはりメンテナンスで分があったダイシャリン。 電動自転車Gyuttoを買いました ここのお兄さん、い …

生後1ヶ月の成長記録。ぴっぴとぴーすけの比較

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−4−(お祝い膳ごはん写真あり) この日記の大きな目的の1つが将来2人の息子に小さなときのことを語りたい、というのがある。 子どもを比べるのは良くないが、この2 …