くらし

暑すぎて溶けやしないか

投稿日:

連日の猛暑である

おとなはもとより、子どもたちはこんな中、通学・通園で溶けてやしないか心配だ

さて、保育園では夏らしくプール開き

毎日の着替えにプラスして、プールグッズが加わり

チャリで送迎できない今、けっこうな大荷物であるよ

ぴっぴ(長男)は「ママ、ぴっぴが持つよ」と気遣いを発動してくれるも

ぴーすけ(次男)は「重い」と、普段のリュックまでこちらによこす

朝から汗だくであーる

そんなプール。おととしもよくやらかしたけど、一番の鬼門は

「プールカード」であろう。

あの、ペラッペラの紙。持っていき忘れたり、ハンコ押し忘れて届けたことは一回や二回ではない

昨日も忘れたぁー!

一度戻って、また保育園。

こりゃ溶けるぞほんとに

くれぐれも忘れ物には注意ですな



-くらし

執筆者:

関連記事

韓国で思い出す姉妹愛

韓国推しの職場のおばちゃんにもらった韓国ふりかけ。 この前遊びに来てくれた時にもらってからしばらく開けていなかった。しけるから食べるならすぐだなぁと思っていて、いつがいいかしらと。賞味期限もあるので開 …

夫のお弁当作り

時代ではありますが、男性が家事をするのは当たり前。ことに夫が、となるとまだまだ遠慮をする人も多いと思う。 私もその1人で、当初は実家暮らしからの結婚で家事能力一切ゼロの夫になり代わり、家事の全てをにな …

天赦日と一粒万倍日の二つが重なった吉日。

こういうのを信じるおばちゃんです。 前にたまたま見ていた情報番組で、1月11日が「天赦日」という良い日と「一粒万倍日」という良い日が重なるスーパーラッキーデーというのをやっていた。(後2日くらいあるら …

アウトドアを趣味とするのはどうでしょう

ぴっぴのスイミングを上からのぞいていたのだけど プールが終わったあと息子にさ 「ねぇ、ぴっぴがちゃんと頑張ってたの見てた?ママ、スマホ見てたでしょ!」と怒られてしまった ドキーン いやさ、ほとんどぴっ …

救援物資が来たぞ

息子2人が次々と倒れる中、ついに夫も風邪症状が現れた。この2人につきっきりで看病していたので当然だろう。 ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節 まぁこの辺りで子どもたちが回復してくるわけで 大変なのが自分の …