くらし

暑すぎて溶けやしないか

投稿日:

連日の猛暑である

おとなはもとより、子どもたちはこんな中、通学・通園で溶けてやしないか心配だ

さて、保育園では夏らしくプール開き

毎日の着替えにプラスして、プールグッズが加わり

チャリで送迎できない今、けっこうな大荷物であるよ

ぴっぴ(長男)は「ママ、ぴっぴが持つよ」と気遣いを発動してくれるも

ぴーすけ(次男)は「重い」と、普段のリュックまでこちらによこす

朝から汗だくであーる

そんなプール。おととしもよくやらかしたけど、一番の鬼門は

「プールカード」であろう。

あの、ペラッペラの紙。持っていき忘れたり、ハンコ押し忘れて届けたことは一回や二回ではない

昨日も忘れたぁー!

一度戻って、また保育園。

こりゃ溶けるぞほんとに

くれぐれも忘れ物には注意ですな



-くらし

執筆者:

関連記事

ファイザーワクチン2日目の副反応

昨日、集団接種で受けたコロナワクチン。 ファイザー製ワクチン接種1回目 In 保土ヶ谷スポーツセンター それ自体は、インフルエンザ注射よりちょっと痛いかな、くらいでした。きっと明日はやばいぜ!そう思っ …

夕飯の献立はルーティーン化でいいんでない?

ここ半年、夫が夕飯を作ってくれている。時代錯誤かもしれないが、感動である。 一緒に育休をとっている時でさえ、料理だけはわたしの管轄で、昼ごはんを作ってくれるのがせいぜいだった夫がだ。(しかも1週間のう …

no image

疲れが取れないアラフォー

秋ですな。珍しいぐらいに、「秋」って感じ。 日本の冬は「夏だなぁ〜」と思っていたら、一瞬秋があって、あれ?もう冬じゃない??みたいなイメージだったけど なんだか珍しく「ちゃんと秋」な気がする。 そして …

義実家に遊びに行く

義実家との関係については、いろんな話を見聞きする。 もう引っ越してしまったママ友は、いつも義母の突撃訪問に怯えていた。 とにかくグイグイ系で人の話を聞かない、急に来て「今家の下にいる」など(ホラーか) …

no image

最後のもう一踏ん張り

ぴっぴ(長男)の6歳の誕生日に、自転車を買った。 誕生日プレゼントとして本人が欲しがったとともに わが家は車がないので、自転車に乗れるか乗れないかは死活問題である。 だから、「乗れるようにならなければ …