くらし

I’m here!

投稿日:2023年6月26日 更新日:

私がよく携帯を無くすもんで、夫が誕生日にくれたスマートウォッチ。

ガチ勢じゃなくてファーウェイのなんだけど

まぁ便利なんですよ。

あのね、時計が携帯探してくれるんすわ

正確には、スマートウォッチで「携帯を探す」を押すと

携帯が「I’m here!」って言ってくれるのだ

これを聞いたうちの息子たち、「I’m here 」をキレイに発音するのね。

やっぱり早くから英語聞かすのって大事じゃない?と調子に乗ってセサミストリートをYouTubeで見せることにした

セサミって私が小さい頃も3チャンでやってたイメージあるけど

あの黄色いでかい鳥が結構怖くて見てなかった

これがうちの子どもたちにウケるのか?

するとね、クッキーモンスターのコーナーがあって

クッキーモンスターとピンクのモンスター(ゴンガーと言うらしい)が、視聴者の子どもの要望で料理をするというもの

流れは

①視聴者のリクエストでメニュー決定

②食材がなんやかんや1種類足りない

③ファーマーに食材をもらいに行きがてら取材

④戻ってきて調理

⑤視聴者に出来上がったものを届ける

途中、食材を探しにファーマーに行ったりして社会勉強になる

例えば、タコスにサボテン入れるのよ。んで、サボテンのファーマーがあるのとか知らんかったし

クランベリーの畑は、最後に水を投入して実をガーッと機械でむしって、最後浮いてきたものを収穫するとか

へぇ〜なんて見てたのですよ

なんともアメリカっぽいわねと。

でさ、人形が調理するのだからこぼしまくる

その雑さと

極めつけは、最後。視聴者のところへ届ける時

ピザの宅配みたいな入れ物に入れて、ビヨーンと飛ばすわけ

届くんかいな!なんて毎度ツボってしまう

やりますなセサミストリート

なんか新聞も投げるっていうしな、アメリカ

これで英語が身につくなら大したもんだぜ



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

大掃除計画、備忘録。

さぁ!年末です!テンション上げて大掃除と参りましょう。 大まかに、リビング、ダイニング、寝室、キッチン、外(窓)、風呂トイレ、玄関、各自部屋 そもそもなんで寒い中窓拭きなんかやらなきゃいけないんだ、大 …

今年のやりたいことを挙げていきましょう!&丸秀園の福袋を開けてみる

今年も始まって1月も半ばが過ぎようとしています アメリカから帰ってきて、ぴーすけが発熱。うん、アメリカでインフルエンザをもらってきた 人生初のインフルエンザは、2回の予防接種のおかげか軽く済んでよかっ …

S株(単元未満株)を買ってみた

ここ数日のご執心はご覧の通りの、SBI証券とのやり取りである。一介の主婦が株を買うときたら痛い目にあうに決まっているが、私が抱いていたそれまでの株と様子が違うので書いておこうと思う。 前回の記事でつみ …

エゴン・シーレ展は混んでたけどよき

うちの姉とは性格は全く異なるのだけど、トコトン気が合う。まぁ食とか趣味がね 「エゴン・シーレ展がやってるんだけど、ペアだとチケットがちょっと安くなるから一緒に行かない?」とのお誘い。 正直エゴン・シー …

no image

夜中に起きて論文を書く

どうも、ゆらです 最近、寝かしつけしたら一緒に寝落ちしてしまうパターンが続いている。 これは健康やお肌にはとってもいいようで、朝起きるとツルツルピカピカ。なんだけど、一抹の後悔。 ああ、やろうと思って …