わが町ほどがや

【復活!】浅間神社のお祭り・イオン前の商店街のお祭り

投稿日:2023年6月11日 更新日:

先週から祭りのハシゴである。

ここ数年、コロナでなくなっていたお祭りがついに復活!

私はツイッターとかはやっていないので、もっぱら口コミや現地で情報を仕入れるアナログ派なのだけど

「今年は浅間神社のお祭りが復活するんだよね」と姉。

「え?あの松原商店街の先の?」

しばらくやってなかったので、どっちがどっちのお祭りかわからなくなる現象。

浅間神社のお祭りは、松原商店街を抜けて、もっと横浜に近い通り。西区のスポーツセンターから一本中に入ったところで、出店がずらりと並んでいた。

ちなみに先週の6月2・3・4日の三日間かな。お天気も良かったので、昼から参戦。

一周して、1つだけ好きなもの買ってあげる、とぴっぴに言うと選んだのは小さなりんご飴。

さらに夕飯用にたこ焼きと、暑かったのでその場でかき氷をそれぞれ買って食べたけども

シロップかけ放題だったのに、なんだか量がわからなくて、最後は薄いかき氷水を飲む羽目に

それでもまぁ数年ぶりのお祭りにテンションはアゲアゲ

夫は大好きな鶏皮餃子を買い、晩酌のお供にしてました

久しぶりだからか、物価高の影響からか、「なんでも好きなもの買っていいよ!」という大盤振る舞いはせず

今週もお祭りがあるのはわかっていたので、1つねなんて言いましたけども

金魚すくいに釘付けのぴっぴを見つつ、やらせてあげたい気持ちはあれど

何でもかんでも高い!!!

ヤボですよ、お祭りで節約なんてヤボですけども

100〜200円くらい高くなっている感じでした。

昨日は、イオンの前の道を塞いでのお祭り。こちらもコロナの前は天王町団地に住んでいたので、毎年楽しみにしておりましたが

そうそう、この賑わいだよなーというくらい混んでる

ここでもぴっぴに「好きなもの1つ買っていいよー」と言って、ぐるぐる吟味。こっちの方がお値段としては良心的な感じがしましたな。なんでだろう、同じ出店なのにね

保育園のお友達や、近所のママ友とも遭遇。数年後は、自分でお小遣いを握りしめて、友達と来るのかしらね

そんなこんなでぴっぴが選んだのは、「500円パン」という謎の食べ物

わたあめとかかき氷ではないのねw

甘いパンの中に、塩気のあるチーズがとろーり

いや、うまそうだけども

500円か…

そしたらぴーすけも欲しいというので、2つで1,000円

「これ二つで1,000円って、衝撃だね」と夫と笑い合っていました

我々はそれこそ焼き鳥を1,000円分買って、大好きな胡麻団子も見つけて買って、肉焼きそば買って帰りましたわ

500円パンの屋台のおっちゃんに「夜、雨降ったら撤収するんですかー?」と聞いたら、

「降ってもやるよ。ところで今何時?」と聞かれたので

「まだ13時っすー」と言うと

「まだ13時?!」とびっくりしていた。ここから22時まで開くんだとさ。大変だぜ

それにしても、22時まで遊べるイベントが復活するとは、日常を取り戻しつつありますな

こんな中、お魚屋さんはやっていたのでお魚を買い、珈琲問屋も営業していたのでジュースを買い

まぁまぁ経済を回すことに貢献してきました

どちらのお祭りも、神輿を担いでいて

これぞ日本の夏!って感じでしたな

神輿、担いだことありますけど。結構重いのね。そして一度入ったら目的地までは抜けづらいわね

子どもたちにもこんな日本の夏を感じるイベントが帰ってきてよかったなー

今日は残念ながら雨だけど、出店はやっているかな

雨も弱まってきたみたいだし、売れるといいなぁ



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

横浜の謎子育て環境あるある。ハマっこは基本横浜で全て済まそうとする。

このところ友達(ママ友)が引っ越してばかりなので、寂しい限りだけれども。そういえばママ友が総勢40名をこえておもうのが、結構県外からの人も多いのよね。 海外組も5人くらいいるけども、それも旦那さんの仕 …

横浜の名店とんとんリニューアル

昔のとんとんはお座敷だったが 桜丘高校卒なのに、現役当時知らなかったものがある。餃子屋のとんとんだ。 天王町・星川エリアに住んでいるとかなりの確率で「あーとんとん知ってる?」という話になる。 いかんせ …

【注意喚起】マルエツ天王町店のセルフレジでお釣りが出てこないことがあるから気をつけて!(申し出ても返金されず)

いやーこういう記事はなるべく書きたくないのだけど、夫から聞いて「これは大変だなぁ」と思ったので注意喚起の記事を書きます。 最近増えているセルフレジ。早いからもっぱら人がいるところよりそっちを選択してい …

人生初、東京タワーを外階段で登ったよ。アラフォーだけど余裕だよ

遠方より友来たる楽しからずや ママに休日なんてないのよ。その通り。 だけど、パパが子どもたちを見ててくれるというので、思いっきり甘えることにして、遠方より来てくれた友と一緒に久しぶりの東京遠足に行って …

子連れに優しいAIAI CAFEで癒されよう【戸部】

仕事でやらかしたー って時に、「よし!美味しいものでも食べてリフレッシュしよう」となるんだけど 子どもを連れて行けるお店も少ない。 いや、子どもを連れて行くお店≠リフレッシュする時食べたいお店 じゃな …