お金のはなし

未成年口座開設完了!あとはほったらかすだけだ

投稿日:2023年6月2日 更新日:

さて、銀行ドサ回りをして、久しぶりに紙の通帳に記帳をしてきましたが

お利息、3円とかの現実。

ものの値段はどんどん上がっているのに、この利息じゃ目減りしていく息子たちの預金。

先日の記事で、よこしん(横浜信用金庫)の定期預金が満期になったのだけど

これ、当時でも結構利率がいい方だったけれども

結局は1,000円ちょっとしか利息がつかないのだ。5年も積み立てたのに

そんな満期の定期預金をどうするか考えていたけれど、以前に家計相談をしたカンチュンドさんのアドバイスに沿って

ようやっと、SBI証券に未成年口座の開設をする手続きをしました。

まぁ、ネットなのでね。気が向きゃいつでもできるんですけども

役所に行く用事があったので、住民票をゲットしてきました。

今、それをネットで申請した所です

さて、そういうわけで

息子の小金を、SBIの証券口座に移す計画は順調に進んでおります。重い腰を上げるまでは長いのだけど、やり始めたらサクサク進むのが私。

やらないでモヤモヤしている時間を考えれば、もっと早く動いておけばよかったのだよ。

向こう10年ぐらいは、息子たちに特別な支出はない(ハズ)

あとはまとまった額を投資信託にぶちこんで、ほったらかすのみです。

今、インデックス投信のオールカントリーが、驚異の+10%ほどで運用されておりますが

低く見積もって5%で運用できたとしよう

100万円をそのまま10年でほったらかしたとして、複利を計算すると…

いや、私には複利の計算はできないんだが(笑)

色々便利なサイトがあるもんで、100万円、5%、10年で計算してもらうと

10年後には160万円くらいにはなるらしい

ほほう!!

こいつぁありがたい。

銀行、マジで利息つかないからね。

しかしこのお金は、あくまでないものとして考えておかないと

10年後ははっきり言って160万円では色々足りないはず。

しかしながら、自分で汗水垂らして働いたわけでなく、口座解説をして手続きをすれば

(マイナスになる可能性は十分あるにしても)借金をするわけではないのでね

プラスになる可能性に賭けてみようかなと思います。

そうは言っても、まだ申し込みしただけで、お金も投入していないのだけど

ここまで来れば一安心ですな。



-お金のはなし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

どこまで円安が続いていくのか

長い1週間が終わろうとしている…。 普通の1週間と違って、GW明けの平日ってやっぱりしんどい。四連休の後の四日勤務。 だけどまぁ、子どもと一緒に寝落ちする毎日なので、相対的に健康なアラフォーであります …

株が大暴落

いやはや、金融業界が大荒れですね。 これは他人事ではなくて、わが家の金融資産も軒並み急降下。 つい、数ヶ月前は「含み益が大台(100万円)いくかも?!」なんて調子に乗ってたのが あっという間に、15万 …

お金の話で小一時間盛り上がるアラフォー

昨日はママ友とランチののち公園でひと遊び しかし、突然の雨にわが家へ避難。 家がめっちゃ荒れてますけどね。もうママ友だしいっか!と謎の開き直りでそのままお茶になりました お互いの子どもの近況とか、成長 …

資産運用備忘録

さて、日曜の朝からお金の話が続きます。 お金の話を夫婦でするのはどうですか 家族でのお金の守り方は話し合ったものの、私のもはや趣味と化している株式運用。これがなんとも言えない結果であります。 夫には、 …

三菱UFJ銀行の口座を作ってユニオンバンクに入金するの巻←今ここ

8月に家計相談をしてから早3ヶ月。アドバイスに基づいて、アメリカ移住に向けて「ドル」で資産を構築していこうと決意したのが8月の終わり。 あの有名なカン・チュンドさん(投資信託クリニック)に家計相談をし …