お金のはなし

未成年口座開設完了!あとはほったらかすだけだ

投稿日:2023年6月2日 更新日:

さて、銀行ドサ回りをして、久しぶりに紙の通帳に記帳をしてきましたが

お利息、3円とかの現実。

ものの値段はどんどん上がっているのに、この利息じゃ目減りしていく息子たちの預金。

先日の記事で、よこしん(横浜信用金庫)の定期預金が満期になったのだけど

これ、当時でも結構利率がいい方だったけれども

結局は1,000円ちょっとしか利息がつかないのだ。5年も積み立てたのに

そんな満期の定期預金をどうするか考えていたけれど、以前に家計相談をしたカンチュンドさんのアドバイスに沿って

ようやっと、SBI証券に未成年口座の開設をする手続きをしました。

まぁ、ネットなのでね。気が向きゃいつでもできるんですけども

役所に行く用事があったので、住民票をゲットしてきました。

今、それをネットで申請した所です

さて、そういうわけで

息子の小金を、SBIの証券口座に移す計画は順調に進んでおります。重い腰を上げるまでは長いのだけど、やり始めたらサクサク進むのが私。

やらないでモヤモヤしている時間を考えれば、もっと早く動いておけばよかったのだよ。

向こう10年ぐらいは、息子たちに特別な支出はない(ハズ)

あとはまとまった額を投資信託にぶちこんで、ほったらかすのみです。

今、インデックス投信のオールカントリーが、驚異の+10%ほどで運用されておりますが

低く見積もって5%で運用できたとしよう

100万円をそのまま10年でほったらかしたとして、複利を計算すると…

いや、私には複利の計算はできないんだが(笑)

色々便利なサイトがあるもんで、100万円、5%、10年で計算してもらうと

10年後には160万円くらいにはなるらしい

ほほう!!

こいつぁありがたい。

銀行、マジで利息つかないからね。

しかしこのお金は、あくまでないものとして考えておかないと

10年後ははっきり言って160万円では色々足りないはず。

しかしながら、自分で汗水垂らして働いたわけでなく、口座解説をして手続きをすれば

(マイナスになる可能性は十分あるにしても)借金をするわけではないのでね

プラスになる可能性に賭けてみようかなと思います。

そうは言っても、まだ申し込みしただけで、お金も投入していないのだけど

ここまで来れば一安心ですな。



-お金のはなし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっとこ買えた、お子さんたちの投資信託。

未成年のネット銀行口座を作るハードルの高さよ 手際が悪いのか、記憶力が弱いのか なかなか子どもの投資信託が買えないでいた。 まずは、良かれと思って開いた銀行口座で暗証番号を失念。何度かチャレンジして結 …

2023年2月の物価上昇中

インフレと言われて久しいけれど、実際どんなもん上がったのか 感覚が麻痺している今日この頃。 しかし、ふと電気代を見て度肝を抜かれたのだった。 うちは東京ガスで電気代を一緒にしちゃっているのだけど、1月 …

株価大暴落の一日でんな

ここ数日、あれよあれよという間に、日経平均株価が4万円台を切ってしまったなぁと思っていたらばよ 仕事終わって、最終的に今日は4,000円以上の下げで あんらまぁ、こりゃーえらいこっちゃ!と思って我がS …

ドルで収入を得る方法を考える

なんだかいつも金のことばかり考えているこのブログではあるけれど どこまで円安が続いていくのか やっぱりこのまま日本円だけ持っていると先細りな気がする。 私のこの感覚は、例えるならば戦国武将のようなもの …

あの有名なカン・チュンドさん(投資信託クリニック)に家計相談をしてきたぜ!

思い立ったら即行動。私は止まってはいられない。これからの5年間を考えると、居ても立っても居られないのだった。 金融リテラシーが高まった夜 さて、今日も金の話ですよ(笑) 私たち夫婦の基本方針が決まった …