子育て

商売のジレンマ

投稿日:

ぴっぴは毎朝保育園に行く前YouTubeを見るのだけど、めずらしくおもちゃで遊んでいた

磁石のおもちゃで、いろんな形を作れるのだが今日は「お店屋さんごっこ」らしい。

これね。保育士の友達にこの前いただいてよかったので私も出産祝いはこういうのにしようかな〜

「いらっしゃいませーいらっしゃいませー三角の磁石と四角の磁石がありまーす」

と、いろんな形の磁石を売るお店のようだ。

ほう、これは商売の話をするいいチャンスだな、と思ってぴっぴに提案した。

「この四角の磁石で箱の形を作ってくれたら、たくさんお金を出しまーす」

要するに、材料ではなく「加工品」にして売ることで付加価値をつけようということだ。

「ぴっぴ、ただ四角の形の磁石を売るよりも、何かおうちの形にして売ると高く売れるんだよ。」

「高くってなに?」

「たくさんお金がもらえるってこと。だから四角い箱にして売ってください」

すると、ぴっぴは

「えーやだ、ぴっぴこれから電車作るからー」

にべもなく振られてしまった。客のニーズと生産者の作りたいものが違うことはしばしばある。ぴっぴは商機を逃してしまったのである。

まぁそんなこと5歳の子に話してもね、と欲を出した自分に反省し、それぞれ作りたいものを作って遊んでいる。

すると、ぴっぴが

「できたー!電車買ってくださーい」

おお!この電車はすごいじゃないか!!

全然買うつもりなかったのに、買わされてしまった。こう言う経験もまた買い物をしているとよくある。

「いくらですかー?」

「2017円でーす。」

お金を払って品物を頂戴した。かなり芸術的センスのある作品。作りたいものを作ってたら買ってくれる人が現れたりするのだね。

そう思って飾ろうとすると、ぴーすけがやってきてものの見事に破壊していった。私の2017円はわずか7秒の所有であった。

ぴっぴが怒るかしら、と思ってみると

「ママー『形あるものはいつか壊れる』だよー」

確かに、それは我が家の合言葉になってるけど、これほど的確に使う場所を当ててくるとは。

いつもは壊されたと告げ口して涙を流していたぴっぴも成長したのだな。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

風邪が流行ってまんな

熱は下がったものの、依然咳が続く2人 謎の熱に次々倒れるぴっぴ&ぴーすけ ヘルパンギーナとか、アデノウイルスとか、RSウイルスとか いろんなものが流行っているらしいが 結局風邪らしいけど、 …

サバイバル小学一年生の1週間

大人も子どもも、新しい環境に適応するにはやっぱりパワーを使うものでして この1週間は、どっと疲れが出た1週間でしたわい ぴっぴ(長男)は、同じ保育園から入学するお友達はゼロ。これに「小1の壁」なんてい …

2歳の子どもは鼻に入れる

家にいると本当に遊びのバリエーションの少なさに嘆く。 今でこそ保育園に通って日中は体を動かして遊んでいるけれど、ぴっぴ(長男)が2歳だったころ、晴れの日は公園に行くとして、雨の日は大変であった。 結果 …

謎の熱に次々倒れるぴっぴ&ぴーすけ

ブログ書いてる暇はないのだが、息抜きに 日曜から、ぴーすけが急に発熱。夜中、体が暑いなーなんて思っていたら朝には38℃を超えていた 稀に見る高熱!久しぶりだわね とにかく安静にして、夕方日曜でもやって …

アールアンドワイ桶谷式母乳育児相談室で断乳。レビュー

金曜の夜から始めた断乳。夜間断乳はすでに成功しているので、あとは3日おっぱいの張りと戦えばクリアできるはず! 断乳決行、桶谷式で一気におっぱい封印。(今2日目) ぴーすけの断乳も桶谷式で 保育園にぴっ …