くらし

生粋のくるみ好きがあれこれ作ってます

投稿日:2023年2月11日 更新日:

よく、死ぬ前に何が食べたい?って質問ありますでしょ

うちの夫は迷わずカレー!っていうと思うけど(もしくは唐揚げね)

私はきっとステーキっていうと思うのですよ(くるみじゃないのか)

でも、プチ贅沢でどんなケーキが食べたい?って聞かれたら、ザクザクのくるみが乗ってるタルト!って言う

あとオーケーストアのくるみパンを買ってきてもらったら嬉しい

そして夫婦喧嘩したら、トップスのチョコレートケーキで手を打つ、と決めてある(幸いこの数年ご機嫌取りのためのケーキは発動していない)

トップスのチョコレートケーキの中にはくるみが入ってて、たまに当たると嬉しくなりますな

そんなわけでくるみ大好きなんです

そのまま素でおやつに食べるくらいにね

しかし、お高いんですよ。なのでね、ミックスナッツとかでちまちま買うより、と思って

1キロで購入してしまいました。ヒャッホー

こうなると、早速このくるみを使ったメニューを色々と考えたくなるもので。早速定番のにんじんケーキ

さらに、今回はくるみのオイル漬けを作ってみました

これは、義母がお土産にちょいちょい「少しだけど高いもの」をくれるシリーズがあって

近所にオープンしたというベーグル屋さんで小さな小瓶をくれたのだけど

「ナッツの蜂蜜漬け」は見たことあるけど、オイル漬けは初めましてだったので感動したのでした

今週はこれくれた

クリームチーズにレモンとディル。オシャレすぎる

とまぁ、あの味が忘れられず、ネットで検索してレシピを見つけ出し作ってみました

作りたてはちょっとオリーブオイルが青臭くて、夫からは遠慮されましたがね。これは熟成するほど臭みがなくなっておいしくなるやーつ

1週間経つとちょうどいい美味しさに。(そしてその頃に食べ終わる)

でもまぁ待てない人種なのでw

今度は蜂蜜漬けを作ってみました。これもきっとおいておくとおいしくなるやーつなので

少し置いておくことにしましょう。楽しみー!

ついついくるみ製品は気になって買ってしまうけど、お高いのですよね。クイニアマンにナッツざくざくのやつとかフロランタンとか

また気になるものを見つけたら自分で作ってみよー

さぁくるみといえば美味しいのはもとより、健康にいいらしい。オメガ3脂肪酸とやらが悪玉コレステロールを下げてくれるとか

脳活にもいいらしい。

まぁ食べ物で得られる効果は限界がありますからね。わたしは最近、ぴっぴと一緒にツバメダンスに付き合わされてます

yoasobiのやつ

これがけっこうハードでな、振り付けも「ママ、こっちのパートやって!」ってガチでやるんで

アンチエイジングじゃない?

内側と外側から若返るわよ!



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スシローと卒園式

どこの保育園も幼稚園も、今週が卒園式っぽいですな。 我が家の長男ぴっぴも、ついに卒園。 夫と、私と次男ぴーすけを連れて、人生初の息子の卒園式に立ち会ってきました。 ぴっぴはコロナ禍の2020年に、次男 …

no image

少子化対策にもっと本腰入れて欲しいよ、首相。

さて、最近ブログのアクセスで「横浜市の保育園の申込」が検索されている模様。 そうだよね、そろそろ来年度の4月から入園の子たちの申し込みなわけで 当然、過去の記事を調べているお母さん方・お父さん方が増え …

no image

私のパートナーは大変。夫の育休まもなく終了で焦る

私のパートナーが大変な人なのではなく、「私のパートナーになった人は大変」という意味で いよいよ2023年。いわゆる夫が働き、妻が育休ではなく 妻が働き夫が育休という、ちょっと変わった試みの我が家。 夫 …

栗との戦い

ブラウンのハンドブレンダー マルチクイック9はひき肉も作れたよ 最近、ぴっぴ(長男)がいろんな歌を歌う。どんぐりころころ〜とか大きな栗の木下で〜とか。 その歌に乗っかって、先日どんぐりを拾いに行った。 …

君はミャンマーを知っているか?終戦記念日にミャンマーのことを想う

この夏、ミャンマー人のママ友にお菓子をもらった 実はミャンマー、お菓子大国で。いろんなお菓子があるようなのだけど 「大阪でお菓子を販売している友達のところから、お菓子を送ったからね!」と連絡があり あ …