母のがん

久しぶりのお見舞い

投稿日:2022年8月12日 更新日:

抜歯後にもお見舞いには行っていたのだけど

その後母が濃厚接触者に。本人に知らせても不安がらせるだろう、と伏せておいた。

今のコロナは罹っても比較的軽症で済んでいるらしいけど、免疫が落ちている人にはどう作用するかわからない。とにかくこちらがうつすことのないように、控えていた。

この、お見舞いに行かない間に私は思う存分「行けない間」を満喫した。抜歯後仕事に行かないのをいいことに映画を見まくった。その一つに「アダムとアダム」というのがあった。

これは未来から来た自分が過去の自分と出会ってどうのこうの、とSFものなのだが

ちょっと身につまされるシーンがあって、自分と母の関係を見直すきっかけになった。

私はずっと母に怒っていた。何をするにも人のことより自分ペース。最後も好き勝手やって勝手に病気になって…。癌になって私たちを振り回す。

私も病気を受け入れられなくて、困惑して、怒って、「なんで検査を受けなかった」「何で不摂生したの」といまさらどうしようもないことで怒っていた。

でも気持ちの根底は「悲しい」のだ。

少なくともあと数ヶ月のうちには死んでしまう。元気だったくせに、あっという間に先に逝ってしまうことが悲しいのだ。

その感情を、怒りとはき違えていて、ぶつけようのない思いをずっと持っていた。

でも、前回お見舞いに行った時に、素直に「死んでしまうことが悲しい」と口に出した。母は驚いていた。大丈夫なのかと思っていた、と。

そんなわけはないのだけど、私まで悲しんで泣いてたらどうするんだ、という気持ちだった。

でも悲しい。

色々あったけど、お母さんがいなければ今の私はいなかったし、小さい頃は一緒にお菓子を作ったりピアノを習わせてもらったり、好きにサッカーさせてくれたり

思春期になってから苦労は多かったけど、楽しかったと伝えた。

母は大丈夫だよ、と。私はここ数年が1番幸せだったよと言っていた。

お金の苦労は多かったけど、仕事は充実してたし、好きなテニスはできたし、ぴっぴが生まれてから孫の世話しながら頼りにしてもらえたし

3月に私の家で一緒に過ごした時間も幸せだったよ

そういうふうに素直にお互いの気持ちを話すのは初めてだったと思う。もう死んでしまうのだ、という思いが強すぎてなかなかそういう話ができなかった。映画を見たのがきっかけだけど、ちゃんと言えてよかった。

今日は病室に行くと母が寝ていて帰ろうかな、と思った。タイミングよくヘルパーさんが来ておしっこのパックを換えてくれて、目が覚めた母。

他愛もないことを話して、ぴーすけもスイミングを始めたこととか

今度できる天王町のイオンにスシローと餃子の王将が入るからテンションが上がるとか

オープンの10月まで生きてるかもわからんな、ってのにはウーンと言ってたけど

前より穏やかな時間を過ごせている。

なんか前だったらいちいち気に障ったアドバイスも、今は素直に聞ける。これは何だろう、私が変わったからかしら。それとも母も変わっているのか。

お互いによかったなぁ



-母のがん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

天赦日と一粒万倍日の二つが重なった吉日。

こういうのを信じるおばちゃんです。 前にたまたま見ていた情報番組で、1月11日が「天赦日」という良い日と「一粒万倍日」という良い日が重なるスーパーラッキーデーというのをやっていた。(後2日くらいあるら …

がん再発

何度も書こうと思ったけど、考えをまとめられないので書きながらまとめていくことにしよう。 先日、腫瘍マーカーであるCA -19-9の結果が悪かった母。PET検査など詳細を突き止めるために検査祭りの日程が …

子どもたち2人の異変

とりあえず妹と家に帰った。自転車を引いて歩いて。 妹に泊まっていけばと言ったが、家をそのままできてしまったので帰るという。しかし心配なので姉が一緒に帰ることになった。実家には死んでも帰りたくない姉だが …

その後の家族

ステージⅣの子宮頸がん 怒濤の数日が過ぎた。手術の日は23時半に帰ってきたが夫は起きて待ってくれていた。 連絡してくれていたが、次の日はなんとか仕事を調整して休みをとってくれていた。悪いなぁと思いつつ …

腫瘍マーカーの結果CA19−9

三連休の真ん中だというのに、横浜市民病院から電話があった。 残念なことに、2人の子どもの対応に追われ気づかなかった。かけ直すも、休日は急患以外は受け付けていないというアナウンスが流れた。 はて、母は入 …