Art page くらし

着物は捨てるべきか残すべきか

投稿日:2022年1月4日 更新日:

家の断捨離をしつつ、4月から仕事に来ていく服ないなーと思ってちょこちょこ買い足している。

総数としてはプラマイゼロなんだけど、もらったけど着ない服とか、かさばる服を整理していったらフィッツケースが2つも空いた。

ここに今出ているものを収めれば、床に出ているものをスッキリさせられるのだけど。

ここはもっと踏み込んで、捨てたいけど捨てられない一品に手をつけるか否か、を悩む。

その一つが着物。

と言ってもそんな高価なものではない。むしろ、仕事始めた頃忙しい反動でこういうのを着るくらい余裕ある生活したい!!という思いで買ったもの。

洗える着物5,000円。今は新しくなってる横浜のニューマンが「シャル」だった頃の遺物。閉店間際のセールだったのだ。

一見形は浴衣なのだが、色とか着物で簡単に着られる。

浴衣なら1人で着れるので、鎌倉とかこれ着てデートしたいと思ったんだよね。(ついに叶わなかったが)

だけど、その心意気を買って職場の事務のおばちゃんがまた風流な人で、家でお茶会するから着物着てらっしゃいと言ってくれたのだった。

楽しかったーお点前とかやったことないから教えてもらって。

帯は浴衣の半帯で、蝶々結びだけど道行着ちゃえばわからない。お太鼓結びとか大仰なのはできないけれど、事務のおばちゃんが着ない着物くれたりして、フィッツケース1つ着物が入っている。

ずっといれっぱで当然着物にはいい環境ではなく。子どもが生まれて着物など着れるはずもなく。お宮参りも行事系も着物はスルーしてきた。

本当は着たかったよ!でも授乳とかそのあと考えるとなんともね。

やっとこ授乳も終わりが見えてきて、着れるかなと思うのだけど「着るかいな」と思っちゃうのだ。

忙しい、着れないといえばそれまでなのだけど、一筋の希望として取っておきたい気持ち。

そんな中

新年、バスで山下公園まで繰り出したのだけど、お散歩に来てたカップル

女の子が着物だったー!そして、足元は靴。着物にエナメルの靴!おっしゃれー

そうよね、あんまり形式にこだわらず、着たいように着ればいいじゃないか!

着物に靴、マフラー、レース、帽子、リボン、シャツ

調べてみると素敵ね

この年でこの柄か、とかこの季節にこの柄かとか気にせずにアーティスティックに着こなせばそれもそれでファッションなのだ。

うん。とっとこう着物♪



-Art page, くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

1年振り返って2020年

年の瀬ですねー 今日は今日とて忙しい1日でしたな!朝から洗濯し、おせち作りーの、天ぷら揚げーの、乳あげーの 座る暇なし! なんなら年越しそばできた瞬間に寝ていたぴーすけが目を覚まし泣くというドタバタで …

塩化カルシウムがなぜ雪を溶かすのか

いやー久しぶりに積もりましたな、雪。雪国の人からすると、この程度の雪でなんで交通麻痺するのかわからないでしょうが、本当に脆弱な横浜の交通網。 夫は早くも6時に出勤しました。前にこれだけ積もったのは7年 …

対ウイルス性胃腸炎マニュアル(備忘録)

頼むぞキッチンハイター!ウイルス性胃腸炎続く。 家にいるのにこんな感じ エプロンを装着し、マスク、手袋、キッチンハイター(泡で出るタイプ)を持ち、さながら保健所の職員。 まぁ子どもたちは落ち着いていて …

ホームベーカリーの羽根をなくす

我が家の買ってよかった家電多分ナンバーワンのホームベーカリー。 まぁタイトルの通りですが、羽根がなくなったのですよ。 シロカのホームベーカリーSHB-712で食育 持っている人からすると、「あるある〜 …

妄想話その1〜カフェを開く〜

シリーズでお届けするかはわからないけれど、将来やりたいことの妄想リスト1位はカフェを開くこと。具体的な案を考えるとしよう。 とにかくね、商いというのは自分が儲ければいいんじゃなくて、「困りごと」を解決 …