くらし

大掃除計画、備忘録。

投稿日:2021年12月27日 更新日:

さぁ!年末です!テンション上げて大掃除と参りましょう。

大まかに、リビング、ダイニング、寝室、キッチン、外(窓)、風呂トイレ、玄関、各自部屋

そもそもなんで寒い中窓拭きなんかやらなきゃいけないんだ、大物を洗濯するのも乾かねーじゃねーか、という発想で大掃除の時にやらないやつもある。

でも、やっぱり掃除してスッキリした気持ちで新年迎えたい。掃除ってちゃんと終わりがあるからまぁ達成感があっていいよね!

掃除済み

  • カーテンは夏に洗ったし、ぴーすけがつかまってた11月頃にも洗ったからよし!
  • 窓拭きも、この前の暖かい日に濡れ新聞紙で拭いたからよし!(今日仕上げした
  • トイレの便座も便座カバー替えるついでに拭いたからだいたいよし!あとは夫の領域(床ふいて中磨いて終わり)
  • 今日羽毛布団干したからよし!
  • なんだかんだ1日おきに掃除機かけてるからよし!
  • 風呂場はこの前ぴっぴと磨いたからよし!
  • 洗面所もゲキ落ちくんで磨いたからよし!
  • 洗濯機のゴミも取ったからよし!

ぴーすけが寝たらやること

  • 明日の掃除のために掃除機洗っておく。ゴミの部分
  • 書類の整理、自分のものを自分の部屋に持ち帰る
  • カウンターの上の整理
  • 買ってきた野菜の処理
  • ガスコンロ掃除(どうせまた汚すんだけどなー)
  • ぴーすけが落としたご飯のテーブルの下の魑魅魍魎を処理(ずっと放置ーカピカピー)

家族で分担するところ(明日以降)

  • 寝室はパパに布団干してもらってる間に畳を水拭き・乾拭きすれば終わり
  • 風呂場の換気扇
  • エアコンのフィルター
  • 子どもをどかしながら掃除機&床拭き
  • 玄関の靴整理、捨てるもの、磨くもの
  • 各自部屋の整理
  • ソファーカバーの替えを一緒にかける(洗濯はおいおい)

とまぁ思いつく限り書いていくけど、あれ、案外やること少ないんじゃない?そもそもそんなに汚くても気にならないしなー(私は)

夫の方がキレイ好き、&仕事が丁寧かつポリシーがあるので、それは任せるか。でも仕切りは私なんだよねー

そもそもこういう仕切りをちゃんとやって欲しいけど。今年は私が育休ですしやりますけど

大掃除に向けてちょこちょこ掃除しといたり、掃除道具買っといたり、お出かけの予定を調整しといたりするのも目に見えない家事なのだよ。

そして、この大掃除に並行して、いつもの子どものお世話と料理はあるからね!

これはママの聖域だしなー的な言い方されると「いえいえ、全然ポリシーないんで勝手にやっちゃってOKよん」とか言いたくなる。

ただ、夫も待ちに待った長期休暇な訳で。ジムに行って体も鍛えたいでしょうし、そこはやりたいことと並立して楽しく家時間を過ごそう。(つまり嫌味ったらしくは言わない)

そんなこんなで、今ぴーすけが寝ている間に、掃除機(トルネオ)のゴミ入れをシャワーで瞬殺で洗い

買ってきた野菜を切っては冷凍庫にぶち込み

そのついでに春巻きの具まで作ったぜ!

あとはカウンターの整理、書類の整理、どうしてもやりたくないものは後回しである。こういうのやってくれるキレイなお姉さんとかいないかな。時給2,000円出すから一緒に、一気に片付けてくれーーー

私の得意分野はおしゃべりなので、実家のトイレのウォシュレット化を大家さんに交渉するのは無事に成功した。

そして、それを今度は取り付け工事をしてくれることになって、この忙しい年末にまた実家で立ち合いになる模様。

それでも、あの寒い実家で婦人科系のもろもろ痛いのを我慢しながらトイレで過ごすことを思えば、ウォシュレットでちょっと一息つける年末になるのはありがたい。

早急に手配してくれた管理会社の社長さんと、人情にあつい大家さんに感謝である。

そんなわけで、今度手土産も持っていこう。

あーほんと忙しいな年末。ブログ書いてる場合じゃねぇ



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アイビスペイントで遺影を作る

お葬式を終えて さて、お葬式を終えてちょうどお昼時。近くにある「木曽路」でご飯を食べる予約をしていた。 場所柄だろう、お葬式の帰りに寄りますと姉が席だけ予約をとっといてくれたら 「遺骨」を置く台まで用 …

仕事と育児と介護の両立への道すじ

職場の面談が終わって、とりあえず近況を話してきた。 悪い話は早く報告、という自分の中のルールがあるので、母の癌の手術が予想外にヤベェのが分かってからすぐに連絡し、職場復帰への状況は話しておいたのだけど …

誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!

昭和の親父みたいなセリフですな。 あ、アイキャッチは前に作ったメヒカリの天ぷらです(関係ねぇ) 我が家のご飯は、完全に義母のおかげで食えている、と言えよう… わが家の共働きのキーパーソンといえば、夫の …

【悲報】コンビのベビーカーの足が折れた

お天気の良い平日。ぴっぴはあいも変わらず緊急事態宣言下、保育園を週に2日は自主休園していた。 おうちでの遊びもネタがつき、電車でも見に行こうかと言っていたら「動物園に行きたい」と彼が言い始めた。 数ヶ …

生粋のくるみ好きがあれこれ作ってます

よく、死ぬ前に何が食べたい?って質問ありますでしょ うちの夫は迷わずカレー!っていうと思うけど(もしくは唐揚げね) 私はきっとステーキっていうと思うのですよ(くるみじゃないのか) でも、プチ贅沢でどん …