子育て

夜間断乳、三日目の壁を越える

投稿日:

急に始まった夜間断乳も、今日で3日目。

何事も3日続けば勢いがつくってもんよ。

今日のぴーすけの1日

まず、パパが仕事へ。

ぴっぴとぴーすけはいつもよりゆっくり起床。YouTube祭り!

ひと通り家事を終え、あたたかい陽気に誘われてお散歩へ。

ちょっとのつもりが、11時半から13時まで公園に。(はしご)

途中、パン屋で買った蒸しパンとコロッケパンを食べつつ、よう遊んだ。帰って爆睡。

イチョウがまぶしかったー

夕飯は春巻きとコロッケの揚げ物パーティーで腹を満たして、おっぱいをたらふく飲み就寝。

とっても健康的なスケジュール。まぁテレビしっかり見てますけども。夜間断乳というミッションをこなすために親も頑張って遊びに付き合う!

そのおかげか、20時頃寝付いて0時現在起きる気配なし。夜寝るかどうかは昼間の過ごし方にかかっているのだな。

今日のお昼は大きめの地震があり、親子3人身を寄せるように公園の砂場にいた。

ぴーすけの断乳のおかげで、1番安全な公園に長時間滞在し、難を逃れた形だ。日本沈没見てるとほんとに怖いわよ地震が

もう一つ恩恵といえば、昨日の夜中にひたすらガスレンジを掃除したおかげで

朝ごはん作るのスムーズ!ああ、片付けって精神衛生面で大切。わかっちゃいるけどできない出しっぱなし大魔王。

お、泣き始めたぞ

0時きっかりに泣き始めたぴーすけ。今日は夫がちゃんと気がついた!(実況)

すぐに抱っこした模様。ピタリと泣き止むぴーすけ。

そういえば、昨日の夜は私が夫を起こしたけど、本人は起こされたことも覚えておらず

「抱っこして寝かしたのか、添い寝してとんとんしたのかも覚えてない」とおっしゃってました

ですがね

そう言う彼の肩に、白いシミ。黒いパジャマだから目立つのよ。それはきっとぴーすけの涙と鼻水。

あなたはしっかり息子を抱きしめて寝かしつけてくれたのです。その証拠があなたの肩に☆

今のところ10分も抱っこすれば寝てくれてるぴーすけ。布団の上に置くのが難関の模様。

おっぱいの方はといえば、夜間断乳だけでは乳腺は詰まらずにすみそう。1日目のカッチカチ具合は、2日目には解消されて

今もそんなに張ってない。

もともと左はさし乳ってやつでもともと張らないので、右だけが懸念だったけど

3日頑張れば、夜の授乳も終わりを告げ

昼間はとにかく外で遊ばせておっぱいの存在を消し

そのうち授乳回数が減り、授乳時間が減り、いい感じでフェードアウトしていく算段である。

夜おっぱいをあげるとおっぱいたくさん作られてしまうので、やはり夜間断乳から始めるのが正解だろうな。

年が明けたらおっぱいマッサージの予約を取るか!

そうこう書いてるうちにどうやら寝たようだ。

所要時間10分。このひと泣きを見届けてから寝るのが習慣になりつつある。

3日目、なんとか乗り越えて朝を待とう。

と、ここまで書いて寝ようと思ったら

まさかのぴーすけ断末魔の泣き叫び

やはり一筋縄ではいかないな、次男よ。

泣き叫んでおさまったと思ったら、また泣き叫びを繰り返す。私が寝たと思ってふすまを開けたのがトリガーだったか

申し訳ない気持ちと

夫もついにこの寝かしつけの大変さを共有したことによる同志感。10分で寝かしつけ完了なんて楽勝と思われても癪。

結局30分くらい繰り返して、夫から入ってOKサインが出て布団へ

労をねぎらいました。明日も仕事なのに悪いやね

今度こそ朝まで寝るかな。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぴーすけ1歳7ヶ月

一歳半健診も終わって、ようやく落ち着いたぴーすけ。 怒涛の一歳半健診ぴーすけの乱 このところの彼のミッションとしては「断乳」だろう。兄のぴっぴ(4歳)も1歳5ヶ月で断乳していたことから、それくらいだな …

ぴーすけ2歳5ヶ月の記録

色々ありすぎて、2歳4ヶ月はスルー。まぁ、ゲロ祭りだったということで(汚い) ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節 ぴーすけ2歳3ヶ月の記録 相変わらず、風邪っぴきが長引いて、熱は下がったものの鼻垂れ小僧の …

親心がことごとく裏目に出る

この前、自転車が寒かろうと親心でブランケットをかけたら、それが自転車の後輪チェーンに巻き込みえらい事になった。 自転車の後輪に布が挟まってチェーンに食い込むの巻 あのブランケットはさ、今オランダに住ん …

no image

1ヶ月で2回目のゲロパーティーの洗礼

先月、忙しい最中子どもたちのゲロ祭りによって壊滅的な被害を被った我が家。 ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節 いやしかし、今思えばあんなのは大したことはなかった。今日、この1ヶ月の間に2回目となるゲロ祭り …

no image

慣らし保育、熱の洗礼。

1日目を無事に(?)乗り切ったぴーすけ 慣らし保育初日を乗り切る しかしね、泣かなかったのは初日だけ。 2日目は、教室のまえで朝のお支度をしているところで 一緒についてきた兄ぴっぴが「なんだかぴーすけ …