わが町ほどがや

黒滝洋菓子店のケーキで幸せな気分を in和田町

投稿日:2021年12月9日 更新日:

さて、美味しかったケーキの話をしましょうか。

最近、私の中で和田町がアツくて。美味しいパン屋さんを2軒見つけました。

その、ちょうど中間地点にあるのが「黒滝洋菓子店」

前回の「星ノナカ」と「ダンボのお店」の記事で最後のおまけにちょろっと紹介したのだけど、こちらも2019年にできたばかりの洋菓子屋さん。

16号沿いからちょっと中に入るのでわかりづらいですがね。

外見がなかなか渋いな、と思ってたら今回工事中でしたな。(ますますわかりにくい)

この度、嬉しいことに私の友達が出産を経て、ついに赤子とご対面させていただけると聞いて

じゃあ美味しいもの持ってかなくては、と乳腺の詰まりなど考慮せず「ケーキ一択」

無論、彼女がケーキ好きなのもそうだけど「私も一緒に食べたい」←オイ

そんなわけで繰り出した黒滝洋菓子店。

前回の訪問で、なんとなく下見はして焼き菓子も美味しかったので確信していたけど、ここのケーキかなりレベル高い。

店内は、私の前に2組のお客さんがいて、ケーキを注文していた。

なくならないか内心ドキドキしながらも、美しいショーケースの中のケーキの数々に、どれにしようか迷う。

スタンダードを知るならショートケーキか?

いやでも同じイチゴならタルトも捨てがたい。

このモンブラン、ちょっと背高いけど持ってくまでに倒れないかしら。でもモンブランはこの季節外せないし!

個人的にはこのこっくりと濃厚そうなチョコレートケーキに熱視線!

うーん、と考えているうちに私の順番に。後ろにも1組お客さん来てますし!

今回選んだのはこちらの3つ。

見目麗しく、なかなかのチョイス。(自画自賛)

ホクホクで店を後にしました。

そうそう、私の前の親子が、カットケーキではなくホールのケーキを注文していたのだけど、恐竜の絵のチョコプレートがたくさん乗っているケーキだった。素敵。

そして、それが他の人に買われないように必死になっている男の子の様子がめちゃくちゃ可愛かった。w

うちのこも最近、Netflixのギガントザウルスにハマりだしましたな。恐竜って通る道なのかしらね。

そして、後ろのお客さんはクリスマスケーキの注文。

なるほどー町のケーキ屋さんは家族のイベントに引っ張りだこですな

ただ、我が家ではコスパを考えてホールケーキは家で作る。

誕生日もクリスマスも家でショートケーキだな。

だから、こうやってお土産にカットケーキをいくつかチョイスするのが楽しみでたまらん。

くだんの友達&旦那様も喜んでくれたし、何より狙っていたチョコレートケーキが最後なのに回ってきてラッキーw

もちろんメインは可愛い可愛いベイビーなのだけど、やっぱりケーキを食べてる時ってしあわせな気持ちになる。

今回は天使のような赤子とケーキでダブルハッピーというところでしょうかね♪

ただ、ケーキ屋さんでもらった袋がフツーのビニール袋だったので、それで持っていく自信がなく(買うときはチャリだったくせに)

友達の家に持っていくときはtopsのケーキの袋に入れかえていったのでちょっとした混乱はありました。あれ、topsじゃない?

たぶんホールケーキの時は大きいし、ちゃんと底板のある袋をくれるんじゃないかしら。

価格帯は400円~500円台が多い

最近はグラマシーニューヨークも、ファウンドリーも横浜のケーキたちは700円台と強気。

ここは確かに町のケーキ屋さんだけど

ケーキは主に高島屋でお買い物をする私からすると、「横浜にいく必要なし!」(少なくともチョコレートケーキは)

レベルの割にリーズナブルではないかと。

よくよく調べてみると、店主さんは1年間フランスのル・ダニエルにて修行されたとか。

高島屋のアムールドショコラに来る店だわね!

ル・ダニエルのあるレンヌという地方は、モンサンミッシェルというキリスト教の聖地の近く

牛がね、いろいろいるのですよ。ノルマンディーの方は。

私はレンヌにもル・ダニエルにもいったことないけど、モンサンミッシェルに行く道中で牛の講釈を聞きました。

チーズがめちゃくちゃうまかったな。

とにかく、そんな地方なんだけど、そこのル・ダニエル氏はM.O.Fというフランス版人間国宝みたいな人で

そんなところで修行されたってーのがすごい。和田町で開業してくれてありがとう!チャリでちょくちょく行けます。

是非に覗きに行ってみてくだされ。

11時開店、なくなり次第閉店だそうです。カレンダーは下に

黒滝洋菓子店



-わが町ほどがや

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新しくなった横浜市民病院

夜泣きでいったん中断。布団からケータイで頭を整理しつつ書いている。そうそう、かーちゃんがガンなのだ。 母ががん in 横浜市民病院 日曜日に、ふらっとうちにやってきて「りんごが二個あったから食べるかな …

イタリアンの「ラ・サコン」が閉店して、韓国料理屋「HANKI」がオープン。ついでに韓国ドラマ愛を語る

母のお見舞いに保土ヶ谷駅に向かう途中、お昼ご飯を食べようとフラッと入ったのが「HANKI」である。 ビジネスパークに程近く、保土ヶ谷と天王町の間。神戸保育園に行く交差点にある。 ここには以前、天王町で …

臨港パークは親子連れでいっぱい

いいお天気であった。 午前中はまたお見舞いに行き、今日も体調がいいことを確認してから病院を後にした。 ここ数日、職場と病院を行ったり来たり。家にあまり帰っていなかった。 看護師さんからも「ちゃんと食べ …

母の日には母に時間をくれ

義母へのプレゼントは無事に夫が購入し、渡せていた 義母との付き合い方は千差万別 やはりね、私も男の子の母。自分の息子にもらえば嬉しさは増す。 私からのプレゼントはぬか漬けと焼き立てのパン ま、今年は小 …

横浜市の保育園に関する傾向と対策。

ぴーすけの保育園申し込みの季節がやってきた。昨年はいろんなことがあって、職場復帰を一年遅らせたわけだけど、今度の4月からぴーすけも保育園に入れる予定である。 このブログは当初、「けいゆう病院での出産の …