くらし 子育て

子どもの食べ物の好みが違う

投稿日:2021年11月3日 更新日:

食欲の秋である。かぼちゃにサツマイモ、野菜もきのこもおいし季節。

しかし我が家では、ぴっぴがきのこ嫌い。

きのこが「怖い」らしい。

きのこからすればもうすぐ4歳になる子どもの方がよっぽど恐ろしいだろうが、これはもうずっとそうなので半ば諦めムード。

きのこから栄養をとらんでも、他のもので補えるし別に死ぬわけじゃない。

ぴーすけもそういえばきのこはまだ噛みきれない。

だから食卓にめげずにきのこは出すのだけど、積極的にメインにはしない。

まぁきのこぐらいならまだ良い。これがメインとなるとまた厄介。

先日のカブ。

ぴっぴはカブの味噌汁とかカブのシチューとか糠漬けも大好き。

しかし、ぴーすけはカブを口に入れた途端ベェーっと吐き出した。

それはそれでしょうがないにしても、そのカブを手で握りしめたのだ!

指から漏れるカブのグチャっとした残骸。

怒りに震えてると、姉がすかさず横からフォロー

「ほら、もしかしたら将来リンゴを手でつぶしてジュースにしてくれるかもよ!」

どういうフォローやねん。

一方で、カブの葉っぱをしらすと炒めてふりかけにするとよく食べる。

ぴっぴはこういう葉っぱ系はダメ。ほうれん草も下の子は食べるが上の子は食べない。

魚は2人ともよく食べるけど、食べさせる側としては骨を取り除いたり、味付け難しかったり、高かったり。

ただ肉の食べが悪い男の子2人。ぴーすけはまだ食感がとか噛みきれないのはわかるけど

ぴっぴは「お肉だやったー!」って感じにならないのが不思議。

焼肉に半年に一回は連れて行くのだけど、そこでのお気に入りはレモンのアイス。それを食べるために肉も食べてる感じ。

そんなぴっぴが唯一喜ぶのはハンバーグ。だけど、お昼にハンバーグをパパが持って行くのでなかなか夕飯には登場しない。

ジレンマだなー

そんな男子2人とも好きなのが餃子。かつては私も王将の餃子ドハマリしてましたな。

しかしぴっぴには王将の餃子はしょっぱいようでした。

もっぱら買うのは生活クラブの餃子だけど、夫がめちゃくちゃ食べるのでやはり手作りがよい。

先日は姉も来るということで、60個包んだ。ひき肉240グラムじゃ足りずに、ハンドブレンダーもといフードプロセッサーで豚バラ肉をミンチ。

キャベツもニラもニンニクも全部ブレンダーで粉砕し、バラ肉も粉砕してひき肉にし

あとはひたすら包んでホットプレートで2回焼きましたけども。これそのうち100個とか包むんでないかい?

先日も夫の「死ぬほどチャーハン食べたい」のリクエストにフライパンからこぼれるチャーハン。これも息子たち爆食い。

あれかい?中華料理屋に転職しようか

ハンドブレンダーシリーズで言えばカボチャスープと紅玉りんごでジャムは2人ともよく食べたな。

とにかくこれから離乳食を作るという人は、ハンドブレンダーだけは買っとくと非常に便利。

離乳食終わっても餃子とかハンバーグとかみじん切りに時短。

どんどん安くなってて手頃になってきた。

ま、ここまでだいぶ良い母アピールしてきたけど

復帰したらお惣菜フィーバーだから時間があるうちの貯金のような感覚である。

なにより残念なのは、時間をかけて作った凝ったものより

納豆とバナナをこよなく愛す息子たちである。



-くらし, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ぴーすけ1歳10ヶ月

仕事が始まってすっかり忘れてたぴーすけの成長記録。無事に1歳10ヶ月ですぜ ぴーすけ1歳9ヶ月 4月から仕事が始まり、現在ぴーすけは保育園に通わず家でみてもらっている。夫が保育園にピッピを送り出すとき …

書類をAdobe ScanでPDF化してgood noteで検索する

もう育児と遊びでゆるゆるになった脳みそを、ちょっとずつ仕事モードへと切り替える。 そう、急に4月から復職しても頭の中は浦島太郎なのである。 ママ友が、引越しに伴いダメもとで保育園申請したら見事に2人同 …

保育園自粛で見えてきたぴっぴの才能

緊急事態宣言が出たものの、前回ほどのピリッと感はなくただ医療の現場を思うとできることはなんでもしたい今。 ついに保育園自粛のお願いが出た わが家では、夫婦で話し合った結果登園日を減らそうという話で落ち …

あけましておめでとうございます!物欲爆発2022年

そんなこんなで新年になりました!おめでとうございます。 忙しい年末を乗り越えて、迎えた元旦。 RIZINの録画を飛ばしながら見る夫と、一緒に夜更かしして体調イマイチの幕開け。ちゃんと寝とけばよかったと …

no image

ブログ始めて4年が経ちました。

ブログもうっかり3年が経過。4年目突入! 正確には、明日で4年なのですがね。どうせまた忘れそうなので、「そういえば…」のタイミングで書いておくことにしましょう。 2020年の8月に、出産記録を、と思い …