くらし

ファイザーワクチン副反応2日目まとめ

投稿日:2021年8月29日 更新日:

昨日の15時に受けてきたファイザーワクチン。

その日の夜は、腕に多少の痛みを感じながらも、夜更かしする余裕もあり就寝。

次の日の朝、寝不足かだるさあり。熱を測ると36.7℃であった。平熱。腕は痛く、上にあげるのは嫌な感じ。でも、激痛というところまでではない。前ならえはできる。

テレビでパラリンピックを見つつだらだら過ごす。

10時くらいより、徐々に熱が上がり始める。私37.3℃、夫37.4℃

11時ごろ、夫、悪寒がして布団に横になる。38.2℃をマーク。2時間ほど寝る。

昼、ぴっぴとレンチンのスパゲティを食べる。夫は買っておいた流水麺のそばを食べる。ぴーすけもそばを一緒に食べる。スパゲティよりさっぱりしたものを好む。

夫再び寝る。私は熱は37.2℃ほどで元気。13時よりみんなで寝る。

15時に全員お昼寝から起きる。風邪っぴきの子どもたちもしっかり寝て少し具合改善。

夫、熱が37.7℃に下がる。みんなでゼリーを食べる。口あたりがよく、気持ち良いようだった。少し起きて子どもの相手をしてくれるもダウン。

夕飯時、心配して姉が来てくれる。夕飯とお風呂キャッチを手伝ってくれる。夫は風呂断念。夕飯を食べて寝る。

子どもたち夕飯後、風呂に入り就寝

わたし寝かしつけから起きてきて今。

ほんっとーに大変な1日だった。風邪っぴきの子ども2人。わたしは微熱であるものの、腕が痛いのを置いといて抱っこはせにゃいかんし、2人の世話と夫の熱と、静かに過ごさせなければと気を使う1日であった。

が、熱が出ている夫のしんどそうなのと比べれば、本当に大したことなく、家のこともザックリとできたし良かった。

熱が出るということは、体の中で免疫が戦っていることであり、いろんなところで言われているが、予防的に解熱剤を飲むとその免疫が十分に作られない可能性がある。夫も辛そうではあったがカロナールは飲まないでいた。

そう考えると、私の免疫ってちゃんと作られてるのかしら。

風疹の抗体も、3回注射しても結局低いまま、ドキドキしながら妊娠期間を過ごした。頼むぜキラー細胞



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

She is getting by.

英語は喋れた方がいいに決まっている。そりゃそうだけど、日本に住んでたら使うことがほとんどない。だけど、私は定期的に英語を使わなければならない時がある。それがモニカからのメールだ。 モニカは同じ団地の同 …

ハンドブレンダーで伊達巻って作れるんですね

あけましておめでとうございます。誰も読んでないだろうけども、今年もよろしくお願いします。 いろいろあった2020年。2021年はぜひ明るい年にしたいものである。といってもね、なにもすることがないのよ! …

落ち着いてきたぜ、投稿しぶり。もとい登校しぶり

夏休みが明けてから、「学校が怖い」と足が向かなかったわが子。 小1の壁、ここに現る。夏休み明けは誰だって行きたくないよねー 小1の壁にビビりながらも、ゴールデンウィークは乗り切ったのでね。完全に油断し …

蚊帳の外の総裁選

岸田さんになりましたねぇ。そういえば今日だったんだ、というくらい無関心というか蚊帳の外だったのよ総裁選。 次の首相が決まるんだから、ちゃんと見てなきゃと思いながら ぴっぴと朝から庭の草取りをし、図書館 …

台風の備え、一階の備え、子連れの備え

この前の三連休も台風がやってきたが、今回の三連休も台風が来るらしい。 子どもたちは台風で学校が休みになるのが嬉しいようだが、大人にとっちゃ迷惑以外の何者でもない。 しかしながら日本に住んでいる以上台風 …