子育て

ぴーすけ1歳1ヶ月

投稿日:2021年8月9日 更新日:

ぴーすけのヤンチャっぷりがとまらねぇ1歳1ヶ月。

まだまだ歩く気配を見せないものの、高速ハイハイと伝い歩き、縦に動く力で日々鍛錬している。

台所に設置したベビーゲートは、ついにぴっぴも協力して閉めてくれるようになり、「ママ、ぴーすけ危ないから閉めといたよ!」なんて親より先回りしてくれる。

それでも目を離した隙に、ヒヤリハットのオンパレード。

朝、夜泣き&授乳でまどろんでると「ママーぴーすけが落ちそう」との声。

ハッとしてダッシュで駆けつけると、ソファと壁の隙間から落ちそうなぴーすけをぴっぴがつかんでた。

この恐ろしいのはソファ。もう一人でのぼれるんすよね。しかもハイバックなので落ちたら死ぬで。まさかそんなところに?!ということは言ってられない。

夫もぴーすけの行動範囲を見誤ってしまったようだ。

「ああーー!!」と、大きな声がして急いで風呂場から戻るとニコニコしているぴーすけと肝を冷やしているが笑うしかない夫が。なかなか口で説明しづらいが

豆イスで遊んでたら、ソファに橋渡しになって、堪えきれずに落ちたらクッションが先に落ちて顔面クラッシュは免れたと。ぴっぴのうんちを替えている時の出来事。

ああ恐ろしい。これ歩くようになったらどーなっちゃうのよ。

一方で、言ってることがだいぶわかってきた様子。

懐かしの「もっと」のベビーサインをするようになった。

食欲旺盛で、気に入ったものは永遠に欲しがるぴーすけ。

「もっとってやるんだよ」と言うとやるし、やってるのを見て周りが喜んでると歯を出してニカッと笑う。

自己主張は相変わらず激しめで、最近指差ができるようになったのでこれ!というのもしっかり伝えてくる。でも全部「ん!ん!」という表現ではあるが。おしゃべりが始まったら爆発的に主張しそう。

着替えの時も、最近ではズボンやオムツを脱ぐ時足を上げてくれるし、穴に足を入れてくれる。ずいぶん楽になったなぁ。

意思疎通ができるようになればもうちょっと。この夏する予定だった断乳はもう少し先にして、ワクチンででき始めてる免疫をぴーすけにだけでも受け渡したいー。もうちょっとがんばるぞー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

けいゆう病院ならではの図解

そろそろともだちがけいゆうで出産ということで、思い出しつつ図解でどんなものだったか伝えたいと思う。 体験記は書いたつもりだけど、やっぱり文章での表現に限界を感じる。かと言って絵で描ききれないけども。 …

海老名駅すぐロマンスカーミュージアムは予約制で居心地良いぞ

電車系博物館は、前回市電保存館に行ったのだけど 市電保存館は電車好きにはコスパ最高 今回は訳あって海老名まで遠征することになったので、子どもたちのご機嫌を取るために「ロマンスカーミュージアム」にいくこ …

小学校一年生の夏休みの宿題を整理

ご無沙汰してしまったわ… わが家を流行病が襲いました。ヘルパンギーナに、溶連菌に、手足口病 これまで、いわゆる「夏風邪」にはかかったことのない我が家に、ブツブツ系お熱フィーバーが襲い なんの湿疹?!な …

赤ちゃんの肘が外れた

と聞いたらびっくりするだろう、いや超びっくりした。 3歳児健診の問診票に今までにした病気やケガを書く欄があった。 生後3ヶ月にインフルエンザにかかったっきり病気という病気もしてこなかったぴっぴ(長男) …

no image

突然の発熱、突発性発疹。

クリスマス前になり、ぴーすけ(次男)が急に発熱。 夜中の授乳、ちょっとあったかいなと思って熱を測ると37.5℃。赤ちゃんの平熱は高いのでギリギリ許容。 しかし夜中の3時、これは熱いなと測ると38.9℃ …