子育て

ぴーすけ1歳1ヶ月

投稿日:2021年8月9日 更新日:

ぴーすけのヤンチャっぷりがとまらねぇ1歳1ヶ月。

まだまだ歩く気配を見せないものの、高速ハイハイと伝い歩き、縦に動く力で日々鍛錬している。

台所に設置したベビーゲートは、ついにぴっぴも協力して閉めてくれるようになり、「ママ、ぴーすけ危ないから閉めといたよ!」なんて親より先回りしてくれる。

それでも目を離した隙に、ヒヤリハットのオンパレード。

朝、夜泣き&授乳でまどろんでると「ママーぴーすけが落ちそう」との声。

ハッとしてダッシュで駆けつけると、ソファと壁の隙間から落ちそうなぴーすけをぴっぴがつかんでた。

この恐ろしいのはソファ。もう一人でのぼれるんすよね。しかもハイバックなので落ちたら死ぬで。まさかそんなところに?!ということは言ってられない。

夫もぴーすけの行動範囲を見誤ってしまったようだ。

「ああーー!!」と、大きな声がして急いで風呂場から戻るとニコニコしているぴーすけと肝を冷やしているが笑うしかない夫が。なかなか口で説明しづらいが

豆イスで遊んでたら、ソファに橋渡しになって、堪えきれずに落ちたらクッションが先に落ちて顔面クラッシュは免れたと。ぴっぴのうんちを替えている時の出来事。

ああ恐ろしい。これ歩くようになったらどーなっちゃうのよ。

一方で、言ってることがだいぶわかってきた様子。

懐かしの「もっと」のベビーサインをするようになった。

食欲旺盛で、気に入ったものは永遠に欲しがるぴーすけ。

「もっとってやるんだよ」と言うとやるし、やってるのを見て周りが喜んでると歯を出してニカッと笑う。

自己主張は相変わらず激しめで、最近指差ができるようになったのでこれ!というのもしっかり伝えてくる。でも全部「ん!ん!」という表現ではあるが。おしゃべりが始まったら爆発的に主張しそう。

着替えの時も、最近ではズボンやオムツを脱ぐ時足を上げてくれるし、穴に足を入れてくれる。ずいぶん楽になったなぁ。

意思疎通ができるようになればもうちょっと。この夏する予定だった断乳はもう少し先にして、ワクチンででき始めてる免疫をぴーすけにだけでも受け渡したいー。もうちょっとがんばるぞー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ぴっぴ4歳4ヶ月

ぴっぴ4歳3ヶ月 春だ、新学期だ、ぴっぴも無事に進級。母のことで新年度早々バタバタのスタートとなったけれど、なんとか始まりました。 ぴっぴは年中さんになって、担任の先生が変わったり、教室が変わったり変 …

ぴーすけ2歳5ヶ月の記録

色々ありすぎて、2歳4ヶ月はスルー。まぁ、ゲロ祭りだったということで(汚い) ゲロ(ウイルス性胃腸炎)の季節 ぴーすけ2歳3ヶ月の記録 相変わらず、風邪っぴきが長引いて、熱は下がったものの鼻垂れ小僧の …

こぐま社から誕生日カードが届きました

姉がぴっぴにこぐま社の絵本を買ってくれまして 相当お気に入りになった。 「さよならさんかくまたきてしかく」ぴっぴが読むと、「さよならさんかくまたきてね、しかく」というなんとも可愛い感じになるのだけど、 …

生後1ヶ月の成長記録。ぴっぴとぴーすけの比較

けいゆう病院出産レポートブログ2020年−4−(お祝い膳ごはん写真あり) この日記の大きな目的の1つが将来2人の息子に小さなときのことを語りたい、というのがある。 子どもを比べるのは良くないが、この2 …

UFO型信号機は名古屋にありました

ぴっぴ(長男)と同じ日に生まれた、母親教室から一緒のお友達が名古屋に引っ越し 時々近況を報告している 去年ははるばる新幹線でわが家にやってきてくれて(2人子連れで 夫は実家に帰ってもらい、子どもを寝か …