くらし 子育て

妄想話その2〜息子と美術館に行きたい!からのパン屋さん〜

投稿日:2021年8月2日 更新日:

妄想話をするなら、けっこうリアルに息子との将来を考えるのですよ。息子が2人になって、さらにぴーすけも一歳になって性格の違いもわかってきた。

ほわんほわん…と妄想するのである。

ぴっぴはどちらかというと慎重派。初めての子というのもあって大事大事で育ててきたのもあるから、いろんな面で先回りしてきたなぁと思う。ケガとかね。

いわゆる失敗については寛大になろうと、夫婦で話してたけど、ハラハラドキドキがきっとぴっぴに伝わってきっとビビり(慎重)な性格なのだろう。

それに対してぴーすけは、もはや多少ほっといても死なないのはわかっているのでドンと構えてられる。いつかは出来るとわかっているし、時が解決してくれることもわかっているので待てるのだ。ある意味で放任。ここぞという時に出ていける。

2人とも元の性格はあるにしろ、個性の違う2人になりそうだ。

将来部活は何だろうね、と話している

見た目はぴっぴがわんぱくっ子でぴーすけがおしとやか系だけど

例えばぴっぴはピアノが好きで、歌が好き。人と争うのは嫌いだし、けっこうすぐ勝負を捨てる。どっちかっていうと体育会系よりは文化部で吹奏楽部とか入ったら向いてそうだし、最高だよねと話していた。

そしたらさ、定期演奏会とか見に行っちゃったりして。男子だからホルンとかチューバに振られそうなところ、意外に繊細なフルートとかふいてたりしてさ。ソロパートがあって拍手とかされて、照れながら座ったりしてそう。

いいなー

ぴーすけはというと、顔はかわいい系なのに、1度握ったおもちゃは離さない抜群の握力。

1歳になっても歩く気配はなく、ひたすらハイハイで背筋を鍛えている。ぴっぴを泣かす負けん気。こりゃどうみたって運動部向きだろう。

「どっちかがバスケやってくれたら嬉しいな」パパはそう話していた。

ぴっぴは以前ガチのバスケットボールで遊んでたら、ボールをぶつけてしまって超不機嫌モード。もうバスケはやりたくないらしい。

となるとぴーすけがやってくれたら嬉しいな。せめてバスケ好きになってくれてBリーグの試合を一緒に観戦したいパパ。その日のために本棚にスラムダンクをしのばせているのである。

  

ならば負けじと希望を言うと、私は部活はなんだっていい、一緒に美術館に行ってくれる息子がいい!

一緒に東京の美術館に行ってくれて、帰りにパフェでも一緒に食べに行ってくれたら最高!かーちゃんの趣味に付き合ってくれる息子だったら、すぐお小遣いあげちまいそうだ。もっと欲を言うとピアノ弾けたらカッコいいから弾いてほしい。

お互い趣味の合わない夫婦だもんで、こうやって息子に期待しちゃうんだよねー

そんなぴっぴに、最近「おおきくなったら何になりたーい?」って聞いたら

「ママと一緒にパン屋さんになるー!」

って。

んもう、嬉しすぎてカフェそっちのけでパン屋手伝うわよ。

それともカフェにぴっぴのパンを置いてやろうか、私がパン屋さんでレジのバイトをしようか

いやはや妄想話はたのしいたのしい



-くらし, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

突撃!夜間断乳二日目なう

さて、断乳をしようと試みたものの、なんだか色々言い訳がましく延ばしておりました。 人生最後であろう授乳への心残りと、ぴーすけの尋常でない執着の強さに怖気付いてしまったところもある。 が、卒乳を待つほど …

小学校一年生の夏休み、キッズどうするよ問題

小学校が始まって2ヶ月が過ぎ、いろいろありながらも登校を拒否することなく通えているぴっぴ サバイバル2週目 それだけで親としてはほっと一安心なのだけど、やってきました夏休み これまで、保育園では一日中 …

no image

お家でおしっこできたね記念日

ぴーすけ3歳。まだまだおむつのお年頃 いや、同年代は早々と卒業する中、頑なに「4歳になったらオムツ取るの」と宣言 ん?それまではずっとオムツってことかい? 第一子であるぴっぴのオムツ問題に私はかなり敏 …

オーケーストアのネットスーパーで1万円以上買ってみた

オーケーストアに行きたい。 行きたいけど、遠い。うちからだと東戸塚かみなとみらいである。 母のホスピスに毎週のように行っていた時は、東戸塚で買い物をしてから帰っていたのだった。 時々、珍しいものを買う …

自分の機嫌は自分で取る大人

先日の、イライラ案件が子どもに影響するのが1番嫌で。 疲れが取れないアラフォー 大人がイライラしたり、機嫌が悪いとそれを見た子どもが「あれ、なんか悪いことしちゃったかな」とか「いい子にしてなくちゃ」な …