わが町ほどがや 子育て

川辺公園プール始まりました

投稿日:2021年7月10日 更新日:

思いっきり地元トークですが

去年はやってなかった川辺公園プールが今年は開放している模様。交差点のところにプールバックを持ってる人や大きな浮き輪を持ってるお父さん方。

それもそのはず、今日の気温ときたら。梅雨の中休みにしちゃ暑すぎる~

気になって川辺公園プールまで行ってみた。一応許可を取って写真をパシャリと、家に帰ってじっくり見よーっと(暑いから)

4部完全入れ替え制とな。聞いてみたところ、1回に90人だそうで。とくに3部の回が人気なんだとか

「午前中は空いてますよ」とのこと

すいてる午前中に入って、昼食べさせて寝たら最高やん!まぁおととしはオムツ取れてなかったから30分くらいで飽きちゃったもんで、そんなにもたなかったけど

大人用プールには小学校2年生にならないと入れないから、お子さまは大人一人が付き添いではいらないといけない。

わが家はオムツなしがひとりと、オムツありがひとりだから子供用プールですな。それでもオムツが外れたから、でかいビニールではなく、コンクリートのでかいプールに入れるのは楽しみだ!!

いろいろルールを守って楽しくプールに入りたいものである。

ちなみに、ちょっと気になって調べてみたけど神奈川県立保土谷公園プールは今年度は中止のようで。ウォータースライダーとかあるみたいだからね、きっと人気で密になっちゃうから仕方ないにしても。こちらの川辺公園プールが子連れには救世主かなー

さて、プールに寄って帰るかといえばそういうわけにもいかなくて。川をのぞきにいったり、公園を歩き回ったり、久しぶりの晴天を満喫したのでした。まぁ砂場に置けばぴーすけは砂を食べ始めるし、ぴっぴはまだ帰らないとごねるし。

でも楽しそうよね砂遊び。砂を食べちゃうのはいかんけど、わたしもよく遊びましたよ。落とし穴も山にトンネルもつくったよ。

親になると服とか靴とか汚れるのほんとイヤだけど、すくすく育て!

追記

現在、朝の8時半には整理券をもらう人で長蛇の列!確実に入るためには朝イチで並んで整理券をもらう人が多いみたい。

整理券もらう人は一人で良さそうだけど、そのあたりみといたほうが行って入れなかったーはなさそう。いやはや大変だー



-わが町ほどがや, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電動自転車Gyuttoに子乗せシート(前)搭載したぜ

ぴーすけが一歳半になって、いよいよおんぶでのチャリンコ送迎がキツくなってきた。 電動自転車のギュットに乗って一年が経ったが、後ろ用子乗せシートはいい感じで安定してきた。 そろそろ前シートを導入するか! …

【閉店】星川駅の海鮮丼屋、丼丸は550円でおいしかった

星川駅のなかに小児科があって、季節がらよく通ってたのだけど そのときに「なんか店作ってんな」と思ってたら海鮮丼屋が出来ていた。 これには喜んだ! だって、星川駅の駅前はちょっと前にも何か建てていて て …

連日おでかけ、星川まつり&ネイチャーウィーク

昨日は星川まつりに、今日は二俣川のネイチャーウィークに参戦してきましたよ 明日から仕事だなんて考えたくもない疲労感でありますが 忘れないうちに書き留めておこう。 まず、星川まつり!これは星川駅前のバス …

ハロウィンのKOTI。藤棚商店街は楽しい

金曜。いつもならイコットハウスにでもいこうかと思うのだけど、選挙の投票場所になっていてお休み。 さて洗濯を2回まわしてどうするかな、と思っているとママ友からお誘いが。 以前、KOTIの話をしたらぜひ行 …

ぴっぴ3歳10ヶ月

うっかり書き飛ばすところだったー ぴっぴ3歳9ヶ月 3歳10ヶ月。この家に越してきて2年が経とうとしている。 思い起こせば、この2年間は本当に彼にとって怒涛の変化の年であった。 ちょうど2年前の今頃、 …