わが町ほどがや 子育て

川辺公園プール始まりました

投稿日:2021年7月10日 更新日:

思いっきり地元トークですが

去年はやってなかった川辺公園プールが今年は開放している模様。交差点のところにプールバックを持ってる人や大きな浮き輪を持ってるお父さん方。

それもそのはず、今日の気温ときたら。梅雨の中休みにしちゃ暑すぎる~

気になって川辺公園プールまで行ってみた。一応許可を取って写真をパシャリと、家に帰ってじっくり見よーっと(暑いから)

4部完全入れ替え制とな。聞いてみたところ、1回に90人だそうで。とくに3部の回が人気なんだとか

「午前中は空いてますよ」とのこと

すいてる午前中に入って、昼食べさせて寝たら最高やん!まぁおととしはオムツ取れてなかったから30分くらいで飽きちゃったもんで、そんなにもたなかったけど

大人用プールには小学校2年生にならないと入れないから、お子さまは大人一人が付き添いではいらないといけない。

わが家はオムツなしがひとりと、オムツありがひとりだから子供用プールですな。それでもオムツが外れたから、でかいビニールではなく、コンクリートのでかいプールに入れるのは楽しみだ!!

いろいろルールを守って楽しくプールに入りたいものである。

ちなみに、ちょっと気になって調べてみたけど神奈川県立保土谷公園プールは今年度は中止のようで。ウォータースライダーとかあるみたいだからね、きっと人気で密になっちゃうから仕方ないにしても。こちらの川辺公園プールが子連れには救世主かなー

さて、プールに寄って帰るかといえばそういうわけにもいかなくて。川をのぞきにいったり、公園を歩き回ったり、久しぶりの晴天を満喫したのでした。まぁ砂場に置けばぴーすけは砂を食べ始めるし、ぴっぴはまだ帰らないとごねるし。

でも楽しそうよね砂遊び。砂を食べちゃうのはいかんけど、わたしもよく遊びましたよ。落とし穴も山にトンネルもつくったよ。

親になると服とか靴とか汚れるのほんとイヤだけど、すくすく育て!

追記

現在、朝の8時半には整理券をもらう人で長蛇の列!確実に入るためには朝イチで並んで整理券をもらう人が多いみたい。

整理券もらう人は一人で良さそうだけど、そのあたりみといたほうが行って入れなかったーはなさそう。いやはや大変だー



-わが町ほどがや, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

風邪が流行ってまんな

熱は下がったものの、依然咳が続く2人 謎の熱に次々倒れるぴっぴ&ぴーすけ ヘルパンギーナとか、アデノウイルスとか、RSウイルスとか いろんなものが流行っているらしいが 結局風邪らしいけど、 …

2歳差か3歳差か。生まれたあとも、妊娠中もまぁ大変

あかちゃんは授かり物なので、どーのこーの言って狙った通りにいくわけではないが できるならどれくらい間があいてたらいいのか考えるのもひとつ。よく、受験がとか大きくなってからの問題点を話題にするが、純粋に …

no image

浦島太郎が実はホラーだった件

寝かしつけをするときに、夫がジムに行くわけで 完全にパパっ子と化している息子たちは、生き別れの親子さながらに「行かないで!」と懇願するわけです。 そんな様子を見かねて、私が寝かしつけの時にするのが「お …

ぴーすけ9ヶ月

8ヶ月のぴーすけ この前8ヶ月だと思ったらもう9ヶ月。ずりばいを習得したのでハイハイへと移行するかと思いきや、すっ飛ばしてつかまりだちをし始めた。 ここ数日、いろんな探し物をしていて久しぶりに書類やら …

夏至茶屋は今年も11月30日まで

いろいろと手続きが終わって「ご飯食べておいでよ」と言われて向かったのが夏至茶屋だった そうそう、ここは名前の通り暖かい季節にしか開いてないお店。 今年まだやってるやん!と急いだのであった 松原商店街に …