お金のはなし

配当金が入ってきました

投稿日:2021年5月13日 更新日:

なんやかんや忙しく過ごしていると、コメダ珈琲店から手紙が。ん?お、これは!!

配当金計算書と書かれた手紙が出てきました。

1株約2,000円で×5株。

5株て!(笑)

でも今ならS株手数料無料だからね、もう5株買えます。とにもかくにも勉強と思って買った株式。

こうやってちゃんと収入が発生するとテンションがあがるっ!!

まぁ105円なら節約したほうが早くためられそうだけど、実際10,000円を銀行に置いておいても105円も利子はつかない。

10,000円に働いてもらって収益が発生するのだ。今年はもう一回配当があるはずだし、そうすると10,000円預けて200円。これから株を持ち続けたら5年で1,000円。

ま、配当がで続ければの話ですがね。

これだけでは当然生きていくには難しい額だけど、この時代いくつかの収入源があるという事実にほっとする。



-お金のはなし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新NISA対策!証券口座を眺めるのが最近の趣味。

なんともおもんない趣味だなぁと思いつつ ついつい仕事が終わったあと、株が売れたかをチェックしている自分がいます さかのぼること3年前。 育休中にやろうやろうと思っていた、つみたてニーサをついに始めたの …

Die With Zeroを読んで思うこと(読書感想文)

私たちは金を貯めることに必死になり過ぎている。そんなメッセージをこの本から受け取った DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール【電子書籍】[ ビル・パーキンス ]価格:1,683 …

株が大暴落

いやはや、金融業界が大荒れですね。 これは他人事ではなくて、わが家の金融資産も軒並み急降下。 つい、数ヶ月前は「含み益が大台(100万円)いくかも?!」なんて調子に乗ってたのが あっという間に、15万 …

株価が下がる、気持ちも下がる。

楽しい数日を過ごしていたので、すっかり見ていなかったのが株価。 ずっとほったらかして来たものの、SBI証券で特定口座を開き、つみたてNISAをしていますのよ私。 基本的には、毎日500円ずつ3つの投資 …

2023年の目標(お金の目標)

今年も始まりまして、はや1週間。まったり過ごした年末年始から一変、慌ただしい毎日。 保育園始まって早速風邪をもらってくるぴっぴ。でも、ちょっとずつ耐性ができて体が強くなってきた実感がある。大人も同様だ …