お金のはなし

配当金が入ってきました

投稿日:2021年5月13日 更新日:

なんやかんや忙しく過ごしていると、コメダ珈琲店から手紙が。ん?お、これは!!

配当金計算書と書かれた手紙が出てきました。

1株約2,000円で×5株。

5株て!(笑)

でも今ならS株手数料無料だからね、もう5株買えます。とにもかくにも勉強と思って買った株式。

こうやってちゃんと収入が発生するとテンションがあがるっ!!

まぁ105円なら節約したほうが早くためられそうだけど、実際10,000円を銀行に置いておいても105円も利子はつかない。

10,000円に働いてもらって収益が発生するのだ。今年はもう一回配当があるはずだし、そうすると10,000円預けて200円。これから株を持ち続けたら5年で1,000円。

ま、配当がで続ければの話ですがね。

これだけでは当然生きていくには難しい額だけど、この時代いくつかの収入源があるという事実にほっとする。



-お金のはなし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

どこまで円安が続いていくのか

長い1週間が終わろうとしている…。 普通の1週間と違って、GW明けの平日ってやっぱりしんどい。四連休の後の四日勤務。 だけどまぁ、子どもと一緒に寝落ちする毎日なので、相対的に健康なアラフォーであります …

株価が下がる、気持ちも下がる。

楽しい数日を過ごしていたので、すっかり見ていなかったのが株価。 ずっとほったらかして来たものの、SBI証券で特定口座を開き、つみたてNISAをしていますのよ私。 基本的には、毎日500円ずつ3つの投資 …

やっとこ買えた、お子さんたちの投資信託。

未成年のネット銀行口座を作るハードルの高さよ 手際が悪いのか、記憶力が弱いのか なかなか子どもの投資信託が買えないでいた。 まずは、良かれと思って開いた銀行口座で暗証番号を失念。何度かチャレンジして結 …

株価が上昇中

今年の1月から始まった新ニーサ。 2月になって、ちょっとその興奮も落ち着いてきたけれど なかなか投資熱も高まってきているんじゃないかと実感する。 特に、私のようなそんなに資金のない個人は、大儲けには程 …

カン・チュンドさんのTwitterに載ったようですな。「誰も見ていないブログなんですけど」

夕飯を作っていたら、姉から連絡。「なんだか急にアクセスがアップした模様」 なんじゃろな、と思ったら以前書いた記事がTwitterに載ったようであった。 https://twitter.com/4649 …