子育て

ぴっぴの目がパチパチ

投稿日:2021年5月9日 更新日:

このところ、ぴーすけをかついで病院に行ったり、役所や実家に行ったり忙しかった。心配ごとは尽きないが、それでもぴっぴがあいかわらず保育園にいってくれるのがありがたい。ぴっぴの日常がこの混乱のなか癒しにもなっていた。

まん延防止の発表があるも、緊急事態宣言のような登園控えもないので、短時間保育めいっぱい使わせてもらい、病院通いや実家の片付けをしていた。

ふと、ぴっぴがわたしと話すときに目をパチパチ。ん?なんか入った?

「おめめ痛いの?なんかはいった?」

「いたくないよー!」

目をゴシゴシしていつもの調子。ふーんとやりすごす。しかし、その日は何度もパチパチ。あれ?本人気がついてない?

わたしはとっさにチックを疑う。ここ数日私の人生の転換期ともいえる母の病気。心の不安を隠しきれず、そんなことで怒らなくてもという内容に過敏になってしまったり、調べもの魔となってぴっぴの話聞いてなかったり心当たりがあった。

夫が帰って相談。チックかもしれん、ここのところのストレスが体に出たのだ!そんな不安を受け止めて、じゃあとりあえず明日は眼科に行こうという話になった。

そして不安のおおもとが何かといえば、母のことであり、ひるがえって自分もがんになったら、がんだったらどうしようというものであった。

ならば自分も診てもらえばいい。ぴっぴが眼科に行くとき、わたしは朝イチで婦人科に行くことに。

子宮けいがん検診は妊娠のときだからざっくり2年ぶり。とりあえず内診してもらって安心したかった。母の病気がなければ「産後だしな」で済んでたことが不安の種になってたことに気づく。

夫に二人の子を託し、行った婦人科では内診は問題なし!検査結果は2週間後電話で聞くことになった。とりあえず一安心。

ぴっぴのほうは、目に異常はなかった。心配していたチックよりもこれくらいの子どもがとおる成長過程ということらしい。

そ、そうなのか!

とにかく大丈夫だよと言ってもらい安心した。指摘するとかえって気になるだろうなと思っていたので本人にはその後なにも言ってなかったが

一番はわたしの不安が消えてすっかり忘れてた。そういえば一週間たったな!目パチパチしてないやん

なにもなくてよかった、だけど気になることがあればコロナだからと後回しにせず病院にいくことを決断するのも大事だなと思ったのだった。

ほんと、気持ちの面でも行動面でも夫には感謝しかないなー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

話せばわかる、、おっぱいは触って欲しくないのだ

上の子が可愛くない症候群について ぴーすけに成長の変化が。 まず、なんでも口に入れるのだけど、特に紙を口にいれるように。 食べてる。食べてるな! 取り出して、ちょっと遠くに置いておくと、方向転換してい …

ぴーすけ1歳3ヶ月

やっと一歩を踏み出すようになってきたぴーすけ。 ぴーすけ1歳2ヶ月 たっちやつたい歩きはしていたものの、呼んでもなかなか歩いては来なかった。まぁ今も呼んだってハイハイで来てしまうのだけど。 ハイハイよ …

no image

夏休みが始まったぜ!お弁当の日々が始まるね⭐︎

小学生は昨日で学校もおしまい。 金曜日は給食がないということで、あわてて持たせた昼食。キッズで美味しく食べたそうだ さて、今週は三連休だけどもこれが終われば地獄の「お弁当」が待っている どうやらキッズ …

ぴっぴ(長男)が3歳でできること

ぴっぴ2歳8ヶ月(過去記事) 過去の記事をまとめていたら、なんだか本当に成長したんだなぁと実感。 特に2歳になるかならないかの頃、まだ言葉が出なくて「手が出てしまう」ことについて本当に悩んでいた。 家 …

友達がたくさんできた後のこと

昨日はぴっぴを保育園に送った後、銀行の記帳祭りをしてから川辺公園へ。 イチョウの木が葉を落として、一面黄色い絨毯に。 なかなかの名所となっておりました。 ぴーすけは急にいろいろできるようになってしまい …