子育て

ぴーすけ10ヶ月

投稿日:2021年4月26日 更新日:

うっかりぴーすけが1ヶ月に突入。ここ1ヶ月は怒涛すぎて正直ぴーすけがいつ何ができるようになったかははっきり覚えていない。しかしながら市民病院におんぶをして電動自転車で坂を上ると、ずっしりと重くなったなぁと実感するのだった。

いやー電動自転車あってよかった。今日は最短ルートで15分で着いてしまった。

さて、ぴーすけはズリバイはしていたものの、腕の力先行であまりハイハイはしていなかったが、いつの間にかハイハイを取得。

お、今朝ハイハイし始めたな、から今日までのスピード感が半端ない。もはや気がつくと足元に来ている。

何が怖いって、未だにキッチンに防護柵を取り付けていないので容易に侵入できる。

彼の目的は床下収納の取っ手。これを触りたくて侵入しては引きずられて戻される、を飽きもせず繰り返している。

しかし物が大きいからサミットの西松屋に置いてない。あれを買って持って帰るのは至難の業なのでやはりネットかな。

カトージ ベビーセーフティオートゲート スリムM ホワイト 67-75cm 63923

友達のうちにあったのを参考に早速買わなくては。最近はつかまり立ちもするし、成長が著しいー

そして育児書にも書いてあるように、大人の真似をしてきます。これが彼の機嫌のバロメーターにもなっている。

リラックスしてお腹も満腹で機嫌がいいと、手をひらひらと振ってくれる。さながらバイバイなのだけど、ちょっと皇室風。品があるのだ。

手を叩いてパチパチする時もだいたい機嫌がいい。ではそろそろベビーサインの「もっと」を教えようとするのだけど、全然やらない。まぁしゃーないわ。

でも可愛いから早いところベビーサインは教えたいものだ。

手癖で困るのは、顔を攻撃してくること。

ぴっぴの時はうちの母が「いくらでもやっていいよ!」と顔を攻撃してきてもさして注意してこなかった。

そのせいか、よそんちの子の顔も攻撃しそうになってヒヤヒヤしたものだった。

ぴーすけの手の力はぴっぴをゆうに超える。この力でよそんちの子を攻撃したら傷になるだろう。実際私の顔は無数の小さな傷ができている。

だから今のうちに顔を触ってはいけないと指導しているのだけど、これがなんかのゲームみたいになっていて、面白がってる節がある。

顔を触る前に手をパシッと止めるのだけど、ニヤリとする。これどーすりゃいいんだ…。

最近はマスクもしているからそれをとりたがって困る。

離乳食はちゃんと作ればきっとモリモリ食べるだろう。すっかり手抜きを常態化してしまい、今日なんかはキャベツとアサリのお吸い物をご飯にかけてチンするという雑さ。

それに麻婆豆腐の豆腐と挽肉をちょっと洗って入れてぐちゃぐちゃに混ぜる。たいてい味噌汁ご飯だし。もういいや!ってなってる。

意外なのは、ヨーグルト。ぴっぴは最初こそ酸っぱくて嫌がったけど、ヨーグルトだけモリモリ食べていた。

ぴーすけはもはや拒否。バナナは食べるがヨーグルトがつくと食べないという徹底っぷり。

量はすごい食べるのにね。食材へのこだわり?

わが家では星川小児クリニックでもらった食物アレルギーセットを使って、ピーナッツ・くるみなどのナッツ・ごま・蕎麦粉などが入ったペーストをパンがゆに入れてあげていたので、その辺は大丈夫そう。

先日も家でお蕎麦を茹でたときにちょっとあげたけどアレルギーは出なかった。

蕎麦好きのわが家では蕎麦アレルギーでは生きていけない。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

思い出のブラウニー

母の話ばかりしていると重くなるのでそろそろ閑話休題。 このところ連日公園へ2人を連れ出していたらぴーすけが風邪をひいてしまった。やはり人がいない時間を狙って夕方に公園に行ったのがよくなかった。 どうし …

お盆に台風が来て家で何して遊ぶのか

お盆である たっぷり休みはとったのに、台風である 今年は新盆、というか喪に服すというか 何も予定がないので、旅行をキャンセルということもないのだけど 家から出られない中、3歳児と5歳児をYouTube …

子どもたちと災害訓練ごっこをして遊ぶ

昨日書いた記事。あれを自分で書いていて、「あれ、そういえば防災リュックにあれ入ってたかな…」と気になりだす。 台風の備え、一階の備え、子連れの備え 外は雨である。子どもたちはどこにも出かけないと、Yo …

爪はがれましてん in横浜 フィンガーアラート設置。

指をドアの蝶番に挟んでしまってから、脆くなっていたであろうぴーすけの薬指。 左手の薬指ったら、結構大事な指ですよ。切断されなくて本当によかったよ。 転落、指挟み、爪はがれ、子どものケガには気をつけて …

ぴーすけ1歳6ヶ月

一歳半健診、全然無事じゃないけど終了。一応身体的には、身長体重どちらも平均ど真ん中。言葉はまだまだ発しないけど、大人の言ってることはなんとなくわかっているのでよし。 怒涛の一歳半健診ぴーすけの乱 ぴー …