わが町ほどがや 母のがん

新しくなった横浜市民病院

投稿日:2021年4月8日 更新日:

夜泣きでいったん中断。布団からケータイで頭を整理しつつ書いている。そうそう、かーちゃんがガンなのだ。

日曜日に、ふらっとうちにやってきて「りんごが二個あったから食べるかなって」

いらねーよ!しかもちょっと痛んできてるし!でもなんかあるなと思ってお茶したらガンだと知ったのだ。

青天の霹靂。

いや、前から腫瘍だガンだと大騒ぎしていたから今はけっこう冷静で、かえってそれが現実味なくて、昨日新しくなった横浜市民病院に行ってきて初めて実感した。

ぴっぴは保育園で、ぴーすけは姉ちゃんに預けて妹と3人で行ってきた。

ちなみに姉ちゃんとかーちゃんは絶縁気味。妹はオカンと一緒に住んでて前の検査にもついていったのに、こっそりメールで知らせたりしない気のきかないやつ。

ま、かーちゃんの意思を尊重したのだろう。

とにかく横浜市民病院でおちあって、一緒に話を聞いた。

妹のがちゃんとわかってて、どうやら子宮けいがんと子宮体がんの微妙な位置らしくて、どっちが出発点かわからないらしい。

特殊なケースかもしれなくて、今回のカンファレンスで詳しい所見と手術を決めると聞いた。

しかし実際は、結局どちらか開けてみないとわからないし、さらにこのガンは直腸のほうからきてるかもしれないと知らされる。

MRIの輪切り映像を見て「ほら、ここに白い線があるでしょう」と教えてもらった。

偉い先生のわりにまったくえらぶってなくて、わかりやすく、親しみやすい説明であった。

結果、婦人科と消化器内科の2つのチームで手術らしい。

日程をすりあわせて、手術日を一週間遅らせるのだ。

うぉーマジかーーと内心思いつつ。そんなことはおくびにも出さず。

肝心の母は妙に納得していて「やっぱり、だから先生最近便が…」とうんこの話をし始めたのだった。

3か月後にはこの世にいないかもなんて弱気なことを言っていたのが、おしりの痛みの原因を知り、人工肛門(ストーマ)になる可能性を聞きながらも、意外に前向きであった。

なにより強いのは、バスできた妹はバスで帰り、電動チャリで来たわたしもぴっぴを迎えに帰り、かーちゃんはバイクでテニスをしに行ったのであった。

新しい市民病院を探検する間もなく昨日は帰ったが今日もまた来ることになった。



-わが町ほどがや, 母のがん

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021年夏至茶屋オープンしました。

かーちゃんが落ち着いたので別の話題を ランチといえば、ここ!コスパ最高の夏至茶屋。西区ですがね、西区のスポーツセンターのお向かいというか、消防署のお向かいというか。ひっそり一軒家。浅間町車庫前のバス停 …

横浜公園はチューリップが満開でしたぜ

本日もワンオペ予定でしたが、夫の仕事が落ち着いて さて天気もいいしどこか公園に行こう!と 昨日の雷雨で桜はちょっと散ってしまったけれど、チューリップは残っているだろうというわけで 横浜公園へと行ってき …

桜丘の学ラン

前回調理実習のことなんか書いた。母校の制服が話題になったので、高校時代を思い出しながら書いてみようと思う。 我が校桜丘は保土ヶ谷の昔からある学校だ。同じマンションに卒業生がいて(けっこう先輩)謎の連帯 …

天赦日と一粒万倍日の二つが重なった吉日。

こういうのを信じるおばちゃんです。 前にたまたま見ていた情報番組で、1月11日が「天赦日」という良い日と「一粒万倍日」という良い日が重なるスーパーラッキーデーというのをやっていた。(後2日くらいあるら …

G W最終日。明日っから仕事かぁああああ

世の中がGWと言っている最中、我が家は概ねいつもの土日のような日々を過ごしました。 まず、GW前半は夫が仕事ということもありまったり家周辺で過ごす 家でパフェ作ったり、保土ヶ谷公園の長い滑り台をすべり …