くらし

ノクターンは弾けるんだってば

投稿日:2021年4月7日 更新日:

先日購入した、カシオの電子ピアノ。

6万円そこそこで、生ピアノのような鍵盤の重さに大満足である。コロナのおうち時間に家で弾こうと思っていたが、ぴーすけの熱など出かけられない時のぴっぴのおもちゃとして大活躍している。

ただ、ぴっぴやぴーすけにピアノを弾いて欲しいという願いは虚しく、ピアノを習おうという意思はなさそうである。これはわたしの教え方というか姿勢が悪いのか、遊びのピアノから「習うピアノ」にどう移行したらいいのかわからないのである。

なんとかピアノを楽しく続けるために、本屋で色々と探してみた。まずはリトミックから始めるのが良かろう。そして小さい時の記憶では、なんかドリルみたいなのを書いてた気がするんだよね。そこで引き当てたのがソルフェージュというものであった。

どうやら音楽のリズムと絵が連動しているみたい。ぬりえが好きなぴっぴなら楽しくやれそうなのだけど、このソルフェージュにあわせてどんな音遊びをしたらいいのか。3歳のこどもが無理なく楽しくできるものをかんがえているうちに月日は流れる。

ふと、いつものように小さなおもちゃのピアノで遊ぶぴっぴがノクターンを聴いていた。短いが出だしのメロディーを繰り返し聴いている。

そして

「ママ、これできる?」と聞いてきたのである。弾けるよ、と返すと、はっはーんとまったまたぁみたいな顔をして聞き流された。他にも鳩ポッポとか、犬のおまわりさんとかメロディーが流れいちいち弾けるか聞かれ、弾けるよと返すとふーん、とニヤニヤされた。

あ、信じてないなと思いそっと電子ピアノのスイッチを入れる。ぴっぴが何度目かのノクターンを聴いているときに同じようにメロディーを弾いてみた。ぴっぴがあれ?という顔からパッとひらめいたような顔に。そして、「同じ!同じ!」と喜び始めた。

だから!弾けるんだってば!!

電子ピアノとおもちゃのピアノで始まるコラボレーション。しばらくいろんな曲を弾いて遊んでました

クラシックに興味なんて持たないだろうなぁと思ってたから、思わぬ突破口を見つけた感じ。

これで一気に流れができるといいなぁ。



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どもの食べ物の好みが違う

食欲の秋である。かぼちゃにサツマイモ、野菜もきのこもおいし季節。 しかし我が家では、ぴっぴがきのこ嫌い。 きのこが「怖い」らしい。 きのこからすればもうすぐ4歳になる子どもの方がよっぽど恐ろしいだろう …

横浜の誕生日特典、ランドマークにのぼる

私事ですが誕生日でした。なに、この歳になると誕生日などきてもそんなに嬉しくもないだろう。 しかしながら、このコロナ禍で鬱々としても勿体無いので、平日を利用して誕生日を堪能することにした。姉にふと尋ねて …

職場がカオスなのでうちの換気扇を掃除してみた

うん。あんまり仕事の愚痴は書きたくないんだけど 職場がカオスで 顧客対応と同僚の人間関係界隈がカオス。 しかも年末の忙しさ!! なんか、重なるんだよなぁ。暇な時は暇なのに そういうわけで、よせばいいの …

耳かき動画とぴっぴの耳鼻科デビューの話

寝かしつけで寝落ちして、3時間くらい寝てしまった。 23時半に夫が仕事から帰ってきて目を覚まし、一緒におしゃべりしてまた24時半に布団に入った。 こういう日は寝れない。3時間寝て頭スッキリ、目がさえざ …

そのガラ捨てないで!鶏ガラスープカレーが美味。

去年のクリスマス、意を決して鳥の丸焼きにチャレンジした。 年末に向けて料理計画を立てる 案外簡単にできるもんで、それでいて豪華に見えて、ケンタッキーよりも金がかからん。 そして嬉しいことに「2度おいし …