くらし

レミさん、大惨事です

投稿日:2021年3月30日 更新日:

平野レミさんをご存知だろうか。レミパンなどオリジナル商品も出てる料理研究家。言わずもがなだろう。

料理の腕はもとより、そのキャラクターと奇想天外な料理法がしばしば話題になる。

先日、そのレミさんのレシピでくるくる豚角煮というのを見つけた。

どうやら豚バラで時短で角煮ができるという。

普段なら煮こぼした豚のかたまりを、またタレで煮るという行程をふむ角煮。何時間も煮るのだ。

それがレンチンで4分ですと?!

たまたまわが家に豚バラのスライスがあったのでやってみた。

詳しくは他のレシピサイトで探してほしいのだが、ようするに豚バラをくるくる巻いて、レンチンし、タレにつけながら食べるというのだ。

作った人の評価も上々、期待があがる。

下味をつけた豚バラに片栗粉をまぶして巻き、ぎゅっと握る。

それを大皿に真ん中をあけて放射線状に並べていく。真ん中には耐熱性の器にタレを。

酒、砂糖、しょうゆ、おろしにんにくしょうが、はちみつ。そしてネギの青いところをみじん切りにしていれる。

最後にふんわり全体にラップをかけて600ワットのレンジで4分。

手が豚肉まみれ、4分たって中を確認すると、まだピンクのものもあってさらに1分追加した。

様子を見守りながらぴーすけを見ていてくれたスーパーベビーシッターの姉がひょっこり顔を出す。

「どうだい、レミさんのレシピでいけそう?」

「いや、レミさんのレシピだとまだ中が赤いかもしれん」

豚肉ですからね。幼子もいるし腹を壊したら大変だ。しっかり火を通さねば。

さらに1分用心して加熱し、次にタレだけ電子レンジに戻し、40秒加熱。

と、20秒ほどでぶわぁーーっとタレが沸く!

あわてて電子レンジを止めるも時すでに遅し。

余計に加熱したからだろう、簡単にタレが沸騰したのだった。想像してほしい。合わせ調味料の内容が電子レンジのなかで飛び散ったのです。

キッチンペーパーでふきふき、味見をするとまだ酒がとんでないので何秒か恐る恐る足していく。次はしたに皿をひいて。

なんでラップをしなかったの、と聞かれたがレミがラップを外してと言ってたからよ!と反論する私。

時短のつもりが大わらわであった。

さて、味はというと

「お、タレうまいね」「ほんとだタレうまい」

半分になったタレをみんなで奪い合うようにつけて食べました。

やはりそこはプロ。てか、なんだろなーうちのレンジが弱いのかなぁ。

並べ方かレミさんのレシピで簡単に済まそうとしたのにてんやわんや大騒ぎの豚角煮であった。

わー!とかキャー!とかさながらレミさんのようにハイテンションで作ったのだった。



-くらし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】コンビのベビーカーの足が折れた

お天気の良い平日。ぴっぴはあいも変わらず緊急事態宣言下、保育園を週に2日は自主休園していた。 おうちでの遊びもネタがつき、電車でも見に行こうかと言っていたら「動物園に行きたい」と彼が言い始めた。 数ヶ …

家を買いたい熱が出てきましてな

転職したい熱はいつも出しっぱなしなんだけど なかなか踏み切れないで、思いとどまる。 今より年収が上がって、子持ちのあれこれに対応してくれる会社など皆無だろうし それをカバーできるほどのスキルや人間性も …

えんがわの縁

ここ数日、職場の後輩が病み期で。 「母」という立場もありながら、お迎えをほっぽり出して連日後輩のケアに奔走していた(夫よありがとう というのも、昨年彼女の教育係を担当しており。(といっても後輩ちゃんは …

カシオのプリヴィアPX-S1000がうちにやってきたぞ!

ついに買ってしまった~♪ いろいろと検討してきた電子ピアノ。実家にピアノがあったのはもう20年以上も前。弾きたいときにピアノがある生活というのはやはり良いですな! さて、迷いに迷ってこの機種にしたので …

no image

うっかり忘れていたぜ、母の3回忌

どうもゆらです。 まぁタイトルの通りですけども、今年で母が亡くなって丸2年。 お葬式を終えて 一年目は三姉妹でご飯を食べに行ったりささやかながら命日を偲んでいたのだけど 今年は怒涛の忙しさで。(いや、 …