子育て

ぴっぴ3歳3ヶ月

投稿日:2021年3月22日 更新日:

ぴっぴが夜中に泣いて目を覚ました。叫びというか、うなされてというか。

いつもぴーすけが夜泣きしても起きないのでびっくりしたわれらが夫婦。

ぴーすけにおっぱいをあげている間は夫がぴっぴを抱っこし、交代したら安心して徐々に泣き止んで寝た。

寝言も「いやだ」とか、「だめ!」だったのできっと、夢でもぴーすけからブロックを取り上げていたのであろう。

ふだんニコニコしているぴっぴだけに相当なストレスがたまっているのだろうと夫婦で話していた。

兄弟がいたほうが親は安心する。

自分達が死んだあとも、兄弟で支えあっていろんなことを乗り越えてほしいと願ってしまう。

そしてそれがこどもにとっても良いことだと思っている節がある。

でも現実は、ぴっぴはぴーすけから逃れたくてストレスがたまっていくし、ぴーすけはぴっぴにしいたげられるし、抱っこもたいしてしてもらえない。

果たしてこれは子のためだろうか?

よく、一人っ子と聞いて「かわいそう」という人もいるけど、私は一人っ子がよかったよ。(三人姉妹の真ん中なので)

夫も一人っ子がゆえに穏やかで、取られるとかいう概念がない。それでも下の者にやさしい。

お義母さんの教育のたまものだろう。

そんなこんなで、改めてこどもにとって生まれる環境って選べないのよねと思った次第。

とりあえず全力で二人が笑顔になるべくがんばろう。

さて、起きたぴっぴはなにごともなかったかのように元気いっぱいなわけで。

拍子抜けしたけども、きっとあれが本音というか潜在意識なのだと胸に刻むことにした。

会話ができるようになって、思っていることはすべて言えると思いがちだけど、まだまだ複雑な気持ちを言葉にするのは難しいわな

3歳3ヶ月、

できることも多いけどできないことを見つめていかないとねー



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カルダモン入りにんじんケーキ

さて、ぴっぴが保育園に行った日。普段の体たらくは横において、めちゃくちゃ活動した1日であった。何しろ4週間ぶりの平日ぴっぴなし。 まぁ別にぴっぴが居ようとも、どこにだって行きゃいいのだけど 雨が降った …

3歳1ヶ月のぴっぴ

ぴっぴ(長男)が3歳でできること 寒い1日であった…。緊急事態宣言が出るとわかっていたものの、ぴっぴもぴーすけも家にいるのでなかなかに進まない家こもりの準備。 保育園も年始くらいは先生休んでほしいなぁ …

ぴーすけ10ヶ月

ぴーすけ9ヶ月 うっかりぴーすけが1ヶ月に突入。ここ1ヶ月は怒涛すぎて正直ぴーすけがいつ何ができるようになったかははっきり覚えていない。しかしながら市民病院におんぶをして電動自転車で坂を上ると、ずっし …

水イボの施術は身の毛もよだつ。イボを見つけたら潰しちゃあかんで

ぴっぴの足のひざ裏に、湿疹のようなものができていた 皮膚科で診てもらうと、ステロイドを処方された 風呂上がり、保湿剤と共にそのステロイドを塗っていたのだけど、なかなか良くならず むしろ増えたような? …

no image

恐怖の3歳児健診

3歳児健診。最初に行ったのは実は息子の3歳児健診の時ではない。 ぴっぴ(長男)のとき母乳が出なくて悩んでいたおり、方々に相談し、区役所にたどり着いた。 乳首は切れ、白く水ぶくれのようになっていた。 け …